平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
ギターアンプを作りながら(フライス仕事ですけどね)、今度のアンプを考えている。

今迄の僕のアンプ(勿論オーディオ用)。特注トランスや高額なパーツを惜しげもなく使ってきた(そりゃ最高のアンプが欲しいのですから、至極当然です)。

で、今度のアンプ。其処まで頑張る必要は無いよね(余っているトランスを使いたいんだけど)。
と言うか、一般のパーツを使ってどの程度の音が出せるか?

つまり、一般マニアの方と同じ土俵でアンプを作る(シャシだけは譲れませんけどね)。
此のアンプが滅茶苦茶だったら、僕の作ってきたアンプはパーツの性能に支えられて来ただけって・・・・・・。
結構面白いと思いませんか。

要は、今度のアンプは、此処を見ている人にも再現可能に・・・。
この場合、配線技術は発表しない。

ギターアンプで配線技術は公表します。

つまり応用編のアンプです。パーツが変わっても配線の引き回しは同じです。
ギターアンプで基本を理解出来れば、簡単に再現可能。

結構このアイディア、気に入っています。


そんな訳ですので、ギターアンプの製作では、配線技術の大公開に成ると思います。
雑誌で変な知識を手にした方には、理解不能に成るかも知れません。

基本的にアース母線は使いませんので・・。
勿論、不必要な太い配線材も使いません。

電源トランスも一般市販品を使いますので、愛用の整流管は使えません。
面倒だからシリコン整流にしちゃうかも・・・・。

あ、大切な追記。
高額なパーツを使っているって書きましたけど、値段で選んでは居ませんよ。
安い物には良い物がないって当たり前ですけど、高額だから良いと言う保証も有りません。
自分の眼でシッカリと確かめるのが大事。
で、その眼を鍛えるには授業料が必要です(タップリ払いましたからねー)。

良質なパーツを手に入れたいのでしたら、人の(勿論僕も含めて)評価は信用しない。気に成ったパーツは買ってみて使い込んでみる。これ以外有りません。
ネットや雑誌の評価でパーツを選んでいる貴方、安物買いの何とやらをしていますよ(笑)。

で、よくよく考えて見ると僕の選んだパーツ、世間では話題にも成っていません。そんなものですよ。
もっとも、僕の選んだパーツ。下手に騒がれると高騰するので助かっています(笑)。

序でに、雑誌のの執筆者からの呪縛から解き離れて、本筋が見えてきます。
残念ながら、雑誌の執筆者で感心した方は(僕よりも歳上でも)・・・・・・・・・。

20年位前から僕の言っている『日本のオーディオは新興宗教と迷信の固まり。』って今も実感しています。

拍手[6回]


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック