平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
昨日、今日は休養日にしようって決めたのに・・・・・(汗)。
貧乏性なんですねー。結局アンプ改造を始めてしまいました。

注文したメタコンがまだ来ないので(10連休なんてするなよ)、其処の所が出来ないのが辛い。

予算の提示はされているんだけど、始まった僕にはブレーキが無い(壊れているのではなくて、付いていない)。

もうイイヤ。手持ちのパーツだけで殆ど出来る(新しい出費がない)。工賃はこの際・・・・。
そんな訳で・・・。



新しく追加したラグ板。
写真でお判りの様に、全てのラグが錫メッキ線で繋がっています。
つまり此のラグは全ての端子がシャシに繋がっています。

此のラグへ接続された8本の白い線。
僕のプリアンプはECC82を8本使っているんですね。
全ての82の9番ピンから来ている配線です。

ヒーターは12,6VでDC点火。普通片側をアースします。
この場合、アースと反対側は+12,6V。

今回の配線ですと、+6,3Vと-6,3Vに成るんですね。
つまりヒーターのシャシに対する最大電位が下がるんです。
まあ、理論的には判っていたんですけど、聴感で判るかな?

で、今僕が使用中のプリアンプ(試聴用に作りました)。貸し出して注文を貰ったんですね。
つい、お客様のアンプで実験(笑)。悪く成る心配は一切有りませんので安心して・・・・・(単に配線が面倒に成るだけ)。

出来上がったアンプと試聴用の聞き比べです(作成は2~3ヶ月しか開いていません)。
ハハ、判っちゃう。
で、使用中の試聴用も改造。静かに成りました。
スピーカーに耳を当てても、ノイズ量の変化は感じないのですが、音楽が静かに成るのです。
勿論、測定結果にも差は認められません。
でも、音楽には・・・・・。

此の頃から、重箱の隅を突くチューンが始まったのです。
理論的に正しい事は全てやろうって・・・。







写真のアースラグ。シャシの何処に取り付けてもOKです。
絶対にやってはいけないのは、各真空管の9番ピンを繋いでまとめて落とす事と、各真空管で違う場所にバラバラに落とす。
真空管のバラつきがゼロでしたらOKですけど・・。

序でに書いちゃいますと、なぜこんなに熱くなって改造しているのか・・・?
先のオーナーは見ていないと思いますので・・。
此のアンプ、チョイ可哀想だったのです(理由は聞かないでね)。
で、新しいオーナーに引き取られた(偶然にもお馴染さん)。
新しいオーナーからメンテを頼まれた。
幸せなアンプにしてやりたいのです。

拍手[6回]


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック