平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
たった今まで、友人と長電話。
其の友人、ピアノの調律士です。結構腕前は認められていて、海外からの有名ピアニスト(クラシック関係)の調律や、一般どころでは大黒摩季の調律。最新アルバムでは椎名りんごとか・・・。
まあ、其れ成りに活躍しています。

で、僕が気に成ったのは彼がハラミちゃんをどう評価するか・・(彼の意見には関係なくお米さんは維持するつもり)。

僕がハラミちゃんに夢中は知っているのでYouTubeは見たみたい。
其の時の反応は今一。
で、TEPPENを見て貰った。

彼の評価は『今迄の評価基準ではなく、自由にピアノに接している姿に・・。』
更に『芸能界につぶされないと良いねー。ヤハリ基本をキッチリと習って来ている。其処からのあの音。』
辛口の彼からは、最高の評価と受け止めました。

昨日の長距離納品。僕を元気付けてくれたのは彼女のピアノ。

拙いですよねー。ここ2ヶ月近く、彼女のピアノを聴かなかった日はゼロ。
今日も疲れた頭を正常に戻す力になってくれています。



TEPPEN。26日、21:00からフジテレビ系で全国放送された番組です(でも司会者が音楽を知らな過ぎる、ど素人)。
年に2回放送。10年間続いているそうです。内容はテッペンを見極める。
その中に芸能人で(此処が問題)一番ピアノが上手い人は誰か?
其処に初めてハラミちゃんが呼ばれました(1年前は無名だったのに)。
正直、プロのピアニストとの勝負では難しいけど、芸能人相手なら楽勝(普段どおりに弾けたなら)。
結果はダントツの優勝。
彼女は此れで超有名に成りました。この人気につぶされない事を願っています。


ハラミちゃんの魅力の一つ。ピアノを弾いている時の表情。
でも、昨日のCDの長時間聞き。音だけでも魅力的なピアニストです。

拍手[1回]


昨日はAM2:10に家を出発。

現地には9:30を少し回った辺りに到着。
レコードプレーヤーの納品です。
例の、キャビネットさし上げます。に当選した方が、折角なので残りも全て作って完成品として欲しい。

キャビネットさし上げます。は、廊下を占領しているキャビが邪魔だなー・・。で行ったのですが、ヤット昨日で撤去(笑)。廊下が広くなりました・・。

まあ、お時間も十分に頂けたので、ジックリと組んだらとんでもない時間が掛かって・・・・・。
でも、納品して最初の音が出た瞬間のお客様の顔・・・・。
僕の苦労が吹っ飛んだ瞬間でも有ります。
あそこまで喜んで頂けると・・・・・・・・。

次の予定も有りましたから、あまりユックリとは出来ませんでしたが(と言っても3時間近くいましたが、笑)僕の心も和んで現地を出発。

その後、もう一軒。走行距離はほんの僅かに1000kmに届かず(本当にもうチョイ、笑)。
かなり遅い時間の晩酌でしたが、お酒の美味しい事・・・。

今日は一日ユックリとします。




エーーー、高速道路を長時間の単独運転。
カーステで音楽を楽しむのに、数枚のCDを持参。
で、例のピアノを聞き出した。

問題発生。単純な移動の時には大丈夫だけれど、複雑なJCが続く所では聴くのは止めた方が・・・・・・。
道を間違える恐れ大(大汗)。昨日、一瞬やばかった・・・・・・。
他のCDなら平気なのに・・・。

ちなみに昨日聴いたハラミ体操(判る人には判る)。可也の回数聞いた様な・・・・・・。

拍手[1回]


明日の納品の準備が完了。

プレーヤー関係とチョイの改造に必要な部品。
何が起こるか判らないので、用心に考えられるだけの工具を積みました。

近場でしたら、一旦戻って出直す事も可能ですが、今回は無理(笑)。

で、帰りに少しの遠回りをして、もう一軒のお客様の所へ寄る事に・・・。

トータル距離は1000kmを越えますね。
まあ、バイクで散々走った距離ですので・・。





エブリーのガスタンクが大きくて助かっています。一般の軽は27ℓと言うのが多いのですが、エブリーは40ℓ入るのですね。
行きはノン給油で大丈夫。
帰りはギリギリなので、もう一軒のお客様の所でも給油です。

拍手[5回]


ハラミちゃんの始まるまで小一時間。結構ドキドキ・・。
で、判った。この気持ち父親の・・・・(?)。
最近のハラミちゃんへの気持ち。娘を思う父親・・・・。
まあ、本当の娘が手を離れましたからね(笑)。

で、此処からが本題(小一時間の時間つぶし、笑)。

僕のプリアンプの真空管の放熱不足。
理由は簡単です。周りをトランスケースに囲まれ、上部もラックで塞がれている。
要は真空管の周りの空気の流れ(冷却風)が起きない構造なんですね。

この場合、真空管に放熱フィンを付けても完全に無駄です。
だって、空気の流れが無いのだから、表面積を増やしてもダメなんですね。

で、真空管。通常の周りが開放条件でしたら加熱の心配は有りません。
僕の設計不良で起きた問題です(其処までは考えなかった)。

今回の解決策は、真空管の周りに空気の流れを作る事。
そんな訳で、手軽なファンへ走ったのですね。
其のファン、振動が可也多いって使って判った(授業料です)。

まあ、色々と授業料を払っています。

拍手[4回]


プレーヤーの納品準備は全て完了。
明日、車に積めば完璧に・・・。

で、ここ迄は良いのだけれど、悩みが・・・・・・・・。
体内時計はチョイ狂わせよう(ハラミちゃんを見ます)。

更に拙い考えが・・・・・・・・・。


冷凍室に数袋有る冷凍肉。
こんな田舎では必需品。

でね、このパッケージの表にはこんなシールが貼ってある。

此れを食べながらハラミちゃんの応援を・・・・。

問題は時間。21時を過ぎちゃうんですよね。
ダイエットには夜の食事は厳禁。

ウーーーーーーーン・・・・・・・。



こんな物を食べたら、アルコールの量も増えちゃうし・・・。

ちなみに、ハラミちゃんはアルコールが苦手なようです(笑)。


エーーー、テッペンが始まりました。申し訳ないけどこの程度か(音楽が判っていない)・・。
今迄一度も見なかったのは正解。
ハラミちゃんが見れると言うだけで楽しみます(もうテッペンは見ません)。
まあ、日本の(あ外国もか)マスコミのレベルって・・・・。

拍手[4回]


ヤット完成したプレーヤー(パチパチパチ)。
ヘッドフォンながらも、音出しチェックも終わった。
オイルを交換して、納品の準備。
明後日の早朝(AM2:00過ぎ辺り)に出発しますので、ここ数日は意図して体内時計を狂わせています。
つまり、極端な早寝早起き。

夜の7:00~8:00にはベットへ・・・・・。

朝は3:00前後(要は目が醒めたら)に起床。
可也慣れたんだけど・・・・・・・・・。

今夜のフジテレビ。21時から彼女が出る(ハラミちゃん)。
録画セットは出来ているんだけど、ヤッパリ見たい。

ウーーーーーーン、悩んでいます・・・・・・・・・。



最近は、脳みその半分以上を占領されている様な・・・・・。

ちなみに明後日の納品。往復で900km以上走ります(元気、笑)。

拍手[3回]


まさかの放熱不足でトラブルを起こした我がプリアンプ。
現在はトランスケースを外し(アルマイト加工へ出した為)、アンプ下の板を薄くし、上部の空間を取った為、冷却ファンを取り外してもいたって好調です(3個も買った冷却ファン。どうしよう・・・?)。

で、従来は50mm厚のタモ材だったのですね。この場合は上部の空間が略ゼロ。
今は25mmのラワンベニヤ。
勿論、ラワンベニヤは一時しのぎで、薄いタモの集成材を発注していました。

今回は何故か入荷が遅い・・。と思っていたら本日(たった今)宅急便やさんが運んで来ました。
早速梱包を解きます。



出来立てですから木の良い匂いがします。
木目も綺麗。

で、この写真の状態(ベットの上)に置くと直ぐに反ります。
集成材の只一つの欠点。反り易いのです。
斜めに立てかけるなんてもっての他。
平らな床の上に寝かして保管。
畳の上もダメです。平らで固い床。畳ってでこぼこですから・・・・。

只今、プレーヤーの組み立ての真っ最中(今日、明日中に完成予定)。
玄関の床にベタッと寝かして保管です。



組み立て中のプレーヤー。現在はターンテーブルに糸を掛け、ギヤボックスで回しています。
納品直前に、ギヤボックスは3回目、ターンテーブルは1回目のオイル交換。
今回は納期にゆとりを貰えましたので、この辺はサービスです(笑)。
僕の作るプレーヤーキャビが反らないのは、上下から分厚いアルミ板でサンドイッチしているからです。集成材に、単純にターンテーブルとアームをつけただけでは、必ず反ります。

で、メーカーは其れを嫌って圧縮材を使うのですね(安いですし)。
圧縮材で作られた楽器を僕は知りません。

拍手[5回]


本日の仕事の予定も無事に終了。
シャワーで汗を流し、何時もの晩酌。

で、ギターと遊びたくなった。
ここ数日、チョット意識的にエリートストラトと遊んでいた。
イエね、エリートシリーズはフェンダーのライン組み立てでは最上級機種(現行のウルトラシリーズよりもエリートの方が優れていると思っている)。

此処へ初めて来たアメプロの上級機種です(当時は恐れ多くて・・・)。
チョイとした訳が有って、どうしても欲しくなったのですね。
頭金を半額、残りは分割払い。
まあ、其処までして欲しかったのです。

来た当事、メチャお気に入り。アメプロと比べちゃダメだよ。と言う鳴り方を見せてくれました。

そんな時に、酔った状態で、エリートシンラインとフジゲンシンラインで遊んだ。
フーーーン、テレキャスってこんな乗り方をするんだ(音楽に対してです)。
其の時の酔いはチョイ多目。酔った人間は強い。シンラインが2本だよね。本当のテレキャス(ソリッドボディ)は手にしていない。
完全に酔った勢いでポチッ。
勿論、高額なテレキャスは買いませんでした。2本のシンラインの鳴り方から、高額のテレキャスは不要って思ったのです。

数日後、ジャパンテレキャスが到着。
最初から僕に馴染んだ。チョイの不満点でブリッジを交換。
それが今の状態です。ピックアップは元の侭。

今夜、暫くぶりに遊びました。拙いよ、本当に拙い・・・・。
エリートストラトよりも音楽を楽しめる。
一瞬、USAの本物っても考えたんだけど、そちらの方が良い保証はないし、今のジャパンに不満が一切無い。

7本目で本命にたどり着けたのかなー・・・・・。



拍手[3回]