昨日、友人に送ったメール。
『初恋の人ではなく、2歳歳上のお姉さんにメロメロ。』
イヤ、非常に拙い告白・・・・。
此処を覗いていて、僕を判っている方ならハハーーーーン。
初恋の人。ストラトキャスター。
二歳歳上のお姉さん。テレキャスター。
イヤね。あのストラトキャスターのボディ。童貞の男の子には可也ヤバイ。
対してテレキャスター・・・。ブスだよねー。
TVでの音色が、精一杯の情報。
女の子と同じですね。同じ性格(発売会社)なら可愛い子の方が良いよねー。
50年前の私目です。可愛い子に目が行って・・・・・。
50年間も片思い。昨年ヤット会えた。
で、初恋の人と接していると、歳上のお姉さんにも若干の興味が・・・・(実際の生活では可也ヤバイ)。
バイクを売ったお金で、国産パチモノのテレキャスシンラインを手に入れた。
こいつが予想以上に良い。
年が明けて、パチモノの本物が何か知らんけど飛び込んで来た。
酔った勢いでのギターでの遊び。
『テレキャスって音楽への乗りがメチャ良い。』
手元に有るのはシンライン(中空ボディ)が2本。
この乗りならソリッドボディも欲しいよね・・・・。
酔った頭はその場でポチッ。
で、此処数週間。お姉さんにメロメロ(しかもジャパンで安い)。
お姉さんが来る直前までぞっこんだったエリートストラト。
昨日、チョイ引き出したんですね。
此処1年の経験で・・・・・。
アノネ、ノイズレスピックアップのインピーダンスはメチャ高い(ハム並み)。
なのに内蔵ポット。250kΩ(シンラインの場合、ストラトもきっと・・)なんですね。
基本的に良いギターのアメリカンエリートストラト(生音は素晴らしい)。電気回路の定数で間違った評価を得てしまったのかも・・・。
実は9月入荷予定のトランス。今日来たんです。
この色(チョコレート色)が気に入っているエリートストラト。電気系を弄っていない最後のギターです(後から来たジャパンテレキャスは改造済み)。
要は、改造しないでも其れ成りの音を出せたんですね。
他のギターのチューンが進んで、おちおちしていられなくなった。
と言うのが現状ですが、このストラト何処まで化けるか・・・。
凄く楽しみです。
『初恋の人ではなく、2歳歳上のお姉さんにメロメロ。』
イヤ、非常に拙い告白・・・・。
此処を覗いていて、僕を判っている方ならハハーーーーン。
初恋の人。ストラトキャスター。
二歳歳上のお姉さん。テレキャスター。
イヤね。あのストラトキャスターのボディ。童貞の男の子には可也ヤバイ。
対してテレキャスター・・・。ブスだよねー。
TVでの音色が、精一杯の情報。
女の子と同じですね。同じ性格(発売会社)なら可愛い子の方が良いよねー。
50年前の私目です。可愛い子に目が行って・・・・・。
50年間も片思い。昨年ヤット会えた。
で、初恋の人と接していると、歳上のお姉さんにも若干の興味が・・・・(実際の生活では可也ヤバイ)。
バイクを売ったお金で、国産パチモノのテレキャスシンラインを手に入れた。
こいつが予想以上に良い。
年が明けて、パチモノの本物が何か知らんけど飛び込んで来た。
酔った勢いでのギターでの遊び。
『テレキャスって音楽への乗りがメチャ良い。』
手元に有るのはシンライン(中空ボディ)が2本。
この乗りならソリッドボディも欲しいよね・・・・。
酔った頭はその場でポチッ。
で、此処数週間。お姉さんにメロメロ(しかもジャパンで安い)。
お姉さんが来る直前までぞっこんだったエリートストラト。
昨日、チョイ引き出したんですね。
此処1年の経験で・・・・・。
アノネ、ノイズレスピックアップのインピーダンスはメチャ高い(ハム並み)。
なのに内蔵ポット。250kΩ(シンラインの場合、ストラトもきっと・・)なんですね。
基本的に良いギターのアメリカンエリートストラト(生音は素晴らしい)。電気回路の定数で間違った評価を得てしまったのかも・・・。
実は9月入荷予定のトランス。今日来たんです。
この色(チョコレート色)が気に入っているエリートストラト。電気系を弄っていない最後のギターです(後から来たジャパンテレキャスは改造済み)。
要は、改造しないでも其れ成りの音を出せたんですね。
他のギターのチューンが進んで、おちおちしていられなくなった。
と言うのが現状ですが、このストラト何処まで化けるか・・・。
凄く楽しみです。
今日、友人からメール。
僕がアップしたフルベンへの・・・・(勿論否定では有りませんよ、笑)。
イヤ正直、彼がフルベンを聞くとは・・・(嬉)。
で、そんなメールを見たら音楽が聞きたくなるじゃないですか。
ギターで遊ぶのを急遽止めてリスニングルーム(試聴室と一緒です、汗)。
酔った人間の行動は不明。フルベンのレコードを乗せないで、代わりに乗ったレコード。
急に聞きたくなったんですよ。此処へ引っ越して初めてかも・・・・。
サウンドトラック盤です。
ジャケットの写真で、映画の内容は判りますよね(映画は僕も見ていない)。
要はプレーイボーイのシナトラと二人の女性との・・・・・・。
当時のハリウッド映画は略100%ハッピーエンド。
このレコードのエンディング。完全にディズニーのノリ。
要は二人の女性ともハッピーに・・。
日本でも、昔の本妻とおめかけさんの関係。
本妻が亭主と一寸した喧嘩(大した事では無い)。
気の済まない奥さんは、おめかけさんの所へ行って、ご主人の悪口をおめかけさんと言いながら二人でお酒を・・・。
そうなんですよ、おめかけさんと奥さんは友達(元々ではなく、ご主人を介して)。
粋ですよね。おめかけさんと奥さんがだんなの悪口を言いながらお酒を・・・って。
要は、この旦那さん。お二人を愛しているし大事にしている。勿論お二人を満足させている。
この器の無い人間は浮気をしちゃいけません。
で、僕は・・・・・・・。
最近マスコミを賑わしている芸人。ウーーーーーーーーン。
僕がアップしたフルベンへの・・・・(勿論否定では有りませんよ、笑)。
イヤ正直、彼がフルベンを聞くとは・・・(嬉)。
で、そんなメールを見たら音楽が聞きたくなるじゃないですか。
ギターで遊ぶのを急遽止めてリスニングルーム(試聴室と一緒です、汗)。
酔った人間の行動は不明。フルベンのレコードを乗せないで、代わりに乗ったレコード。
急に聞きたくなったんですよ。此処へ引っ越して初めてかも・・・・。
サウンドトラック盤です。
ジャケットの写真で、映画の内容は判りますよね(映画は僕も見ていない)。
要はプレーイボーイのシナトラと二人の女性との・・・・・・。
当時のハリウッド映画は略100%ハッピーエンド。
このレコードのエンディング。完全にディズニーのノリ。
要は二人の女性ともハッピーに・・。
日本でも、昔の本妻とおめかけさんの関係。
本妻が亭主と一寸した喧嘩(大した事では無い)。
気の済まない奥さんは、おめかけさんの所へ行って、ご主人の悪口をおめかけさんと言いながら二人でお酒を・・・。
そうなんですよ、おめかけさんと奥さんは友達(元々ではなく、ご主人を介して)。
粋ですよね。おめかけさんと奥さんがだんなの悪口を言いながらお酒を・・・って。
要は、この旦那さん。お二人を愛しているし大事にしている。勿論お二人を満足させている。
この器の無い人間は浮気をしちゃいけません。
で、僕は・・・・・・・。
最近マスコミを賑わしている芸人。ウーーーーーーーーン。
数日前に完成させた、最新のバッテリー電源。
CDのDAコンバーターだけに1セット投入と言う贅沢をやりました(1,1Wの消費電力ですからねー・・・)。
でね、メチャ笑う現象。
あの充電器。とんでもなく頭が良いんですよ。
単に充電をするだけじゃなく、充電中にバッテリーの状態もチェック。
サルフェーションを起こしているな。って感じると、超短時間に高圧を掛けてサルフェーションを解除。
まあ、その他。単純な充電じゃなくバッテリー状態を確認をして、最適な充電をする。
此処迄は、流石ー・・・・で済むんですけどね・・。
僕の使い方は、充電をしながらインバーターへの放電。
此れを、頭の良い充電器は見逃しません(たった1,1Wですよ。電流値を計算して見て下さい)。
このバッテリー、充電してもそれに、見合った状態に成らない(そりゃそうですよ、インバーターが電気を喰っているんだから・・)。
で、頭の良い充電器は『このバッテリーは不良品です。』
って判定しちゃうんですね・・。
ウーーーーーーーーーン。
人間も機械も頭が良過ぎると、融通が効かない良い例かと・・・・・・・・。
CDのDAコンバーターだけに1セット投入と言う贅沢をやりました(1,1Wの消費電力ですからねー・・・)。
でね、メチャ笑う現象。
あの充電器。とんでもなく頭が良いんですよ。
単に充電をするだけじゃなく、充電中にバッテリーの状態もチェック。
サルフェーションを起こしているな。って感じると、超短時間に高圧を掛けてサルフェーションを解除。
まあ、その他。単純な充電じゃなくバッテリー状態を確認をして、最適な充電をする。
此処迄は、流石ー・・・・で済むんですけどね・・。
僕の使い方は、充電をしながらインバーターへの放電。
此れを、頭の良い充電器は見逃しません(たった1,1Wですよ。電流値を計算して見て下さい)。
このバッテリー、充電してもそれに、見合った状態に成らない(そりゃそうですよ、インバーターが電気を喰っているんだから・・)。
で、頭の良い充電器は『このバッテリーは不良品です。』
って判定しちゃうんですね・・。
ウーーーーーーーーーン。
人間も機械も頭が良過ぎると、融通が効かない良い例かと・・・・・・・・。
昨日は暑さに負けて仕事がストップ。
ならね・・・・・・。
今日はAM4:00から仕事をスタート。
気温が上がる前にやっちまえ(この辺が自営業の強み、笑)。
軸受けの切削は、有ると思っていた丸棒が無い(汗)。
ならば、ギヤボックスに掛かろう。
丁度2台オーダーが入っているし、本体の材料も丁度2個分有る。
そんな訳でAM10:00迄頑張りました。
実は昨夜は、このつもりで早めに寝たんですね。
髪の毛は、切削油の霧を被ってべたべた。
これからシャワーと入浴です。
フライス盤や旋盤は、1日の作業時間は5時間が限度。
昔はそれ以上頑張っていたので腰を痛めました。
この辺で止めて、お風呂で腰をジックリと温める。
その後はメチャ早い晩酌かなー・・・・・・・・・。
ならね・・・・・・。
今日はAM4:00から仕事をスタート。
気温が上がる前にやっちまえ(この辺が自営業の強み、笑)。
軸受けの切削は、有ると思っていた丸棒が無い(汗)。
ならば、ギヤボックスに掛かろう。
丁度2台オーダーが入っているし、本体の材料も丁度2個分有る。
そんな訳でAM10:00迄頑張りました。
実は昨夜は、このつもりで早めに寝たんですね。
髪の毛は、切削油の霧を被ってべたべた。
これからシャワーと入浴です。
フライス盤や旋盤は、1日の作業時間は5時間が限度。
昔はそれ以上頑張っていたので腰を痛めました。
この辺で止めて、お風呂で腰をジックリと温める。
その後はメチャ早い晩酌かなー・・・・・・・・・。
本当は、今日はプレーヤーの軸受けを作るつもりだったんだけど、あまりにもの暑さに逃げてきました。
こうも急に暑くなると、体が付いてかない。
くそ暑いプレハブを逃げ出して、母屋の中。
クーラーが効いているから涼しい。
それじゃ、昨日の続き。バッテリー電源の追加です。
要は、DAコンバーターとCDメカの電源を、其々独立させる。
昨日の消費電力からも判ります様に、インバーターの供給電力は余裕タップリ。
でも、各機器を独立させたい。
汗を拭き拭きの作業です。
ノイズカットのコンデンサーも作りました。
今回の充電器は、本体から直に出力ケーブルが出ていますので、スタッカードは使えません。
コンデンサーも充電器側には取り付けられず、バッテリー側と、従来と比べると結構不利な条件です。
それでも、独立させたい。
で、バッテリー周りの配線をしながら、従来の音を理解する為にCDを鳴らします。
数曲の演奏時間で配線完了。
何度やっても、バッテリー周りの配線はハラハラドキドキ。
一瞬のミスが命取り。ヒューズもブレーカーも無いんですから・・・・・。
何時もの行事。インバーターを繋ぐ前にバチッと火花を散らして、インバーター内のコンデンサーをチャージアップ。
一旦音楽をストップ。VRの位置は弄りません。
DAコンバーターの電源ケーブルを二股タップから外し、新しいインバーターへ差し込む。
同じCDをスタート。
ヘヘ、変わった。付帯音が減りました。
でもこの程度の違いはオーナーじゃないと判らないかも?
で、本番は今夜から明日に掛けて。
愛用のインバーター。音が落ち着くのに結構時間が掛かるのです。
オット、使い出し最初だけですよ。
一旦落ち着けば、電源ON直後から大丈夫です。
今夜のお酒は美味しいかな?
リスニングルーム内のバッテリーの数。
14個、充電器14個、インバーター7個・・・・・・・。
廊下にラックを作って、バッテリー電源を引越しさせる予定です。
こうも急に暑くなると、体が付いてかない。
くそ暑いプレハブを逃げ出して、母屋の中。
クーラーが効いているから涼しい。
それじゃ、昨日の続き。バッテリー電源の追加です。
要は、DAコンバーターとCDメカの電源を、其々独立させる。
昨日の消費電力からも判ります様に、インバーターの供給電力は余裕タップリ。
でも、各機器を独立させたい。
汗を拭き拭きの作業です。
ノイズカットのコンデンサーも作りました。
今回の充電器は、本体から直に出力ケーブルが出ていますので、スタッカードは使えません。
コンデンサーも充電器側には取り付けられず、バッテリー側と、従来と比べると結構不利な条件です。
それでも、独立させたい。
で、バッテリー周りの配線をしながら、従来の音を理解する為にCDを鳴らします。
数曲の演奏時間で配線完了。
何度やっても、バッテリー周りの配線はハラハラドキドキ。
一瞬のミスが命取り。ヒューズもブレーカーも無いんですから・・・・・。
何時もの行事。インバーターを繋ぐ前にバチッと火花を散らして、インバーター内のコンデンサーをチャージアップ。
一旦音楽をストップ。VRの位置は弄りません。
DAコンバーターの電源ケーブルを二股タップから外し、新しいインバーターへ差し込む。
同じCDをスタート。
ヘヘ、変わった。付帯音が減りました。
でもこの程度の違いはオーナーじゃないと判らないかも?
で、本番は今夜から明日に掛けて。
愛用のインバーター。音が落ち着くのに結構時間が掛かるのです。
オット、使い出し最初だけですよ。
一旦落ち着けば、電源ON直後から大丈夫です。
今夜のお酒は美味しいかな?
リスニングルーム内のバッテリーの数。
14個、充電器14個、インバーター7個・・・・・・・。
廊下にラックを作って、バッテリー電源を引越しさせる予定です。
先のブログで1台の機器に1セットのバッテリー電源。
理想を追求したらそう成ります。
で、今回計画している4ウェイ構想。
勿論パワーアンプも片ch4台。
アンプを4台は、まあ問題無い(可也場所を喰いますけどね)。
で、バッテリー電源も片ch4セット。
物理的に無理じゃないかい・・・・・・・・。
イエね、正直な所。逆相アンプの効果はいやと言う程理解。そんなもんでフォノイコライザーとフラット段も逆相動作(なんて考てたんですよ。で、今回のアンプ。重過ぎて移動もまま成らない)。
逆相アンプにしたら、トランスの数は2倍だよー・・・・・。
ハイ、諦めました。音が良くなるのが判っているのに諦めるのは初めての経験。
悔しいんですけど、絶対に持ち上げられない重量に成る。
4chパワーアンプのバッテリー電源化。
物理的に無理。
ウーーーン。悔しいけどどこかで妥協をしなくちゃ・・・。
逆相アンプ。経験をしないでの判断はブッブー。
初めて作ったのは10年位前。
試作品をお客様の所へ・・・・・・。
その場で置いてけ・・・。
お金に余裕の有る方は、是非経験して下さい。
この経験で、僕は普通のモノラルアンプの製作を一切止めたのですから。
理想を追求したらそう成ります。
で、今回計画している4ウェイ構想。
勿論パワーアンプも片ch4台。
アンプを4台は、まあ問題無い(可也場所を喰いますけどね)。
で、バッテリー電源も片ch4セット。
物理的に無理じゃないかい・・・・・・・・。
イエね、正直な所。逆相アンプの効果はいやと言う程理解。そんなもんでフォノイコライザーとフラット段も逆相動作(なんて考てたんですよ。で、今回のアンプ。重過ぎて移動もまま成らない)。
逆相アンプにしたら、トランスの数は2倍だよー・・・・・。
ハイ、諦めました。音が良くなるのが判っているのに諦めるのは初めての経験。
悔しいんですけど、絶対に持ち上げられない重量に成る。
4chパワーアンプのバッテリー電源化。
物理的に無理。
ウーーーン。悔しいけどどこかで妥協をしなくちゃ・・・。
逆相アンプ。経験をしないでの判断はブッブー。
初めて作ったのは10年位前。
試作品をお客様の所へ・・・・・・。
その場で置いてけ・・・。
お金に余裕の有る方は、是非経験して下さい。
この経験で、僕は普通のモノラルアンプの製作を一切止めたのですから。
今回用意したバッテリーは、パナソニックのカオス。
同じサイズですが、電流容量が大きいので、パワーアンプだけカオスを使っていました。
1セットカオスを試して、音質的には若干違うけどどちらでも・・・・・。
と言う結果でしたので、カオスは1セットで止め、残りは安価な標準型を・・・・。
で、今回バッテリーを買うのに、標準型は値上がりしていて、カオスは安く成っていた。
価格差が少なくなったんですね。
だったら、補水不要の(と言っても標準型も一度も補水をしていない)カオスを買っちゃうか。のノリです。
そう成ると、カオスが2組。
2組必要なのは、パワーアンプかプリアンプ。
で、今迄手抜きをして、プリアンプの左chだけカオスを繋いでいたんですね。
両ch共同じ条件にしてやろう。
と言う訳で、右chの標準バッテリーをカオスに交換。
外した標準バッテリーはDAコンバーターに使います。
まあ念の為・・・・・。
両chがカオスに換わったプリアンプ。
静かなんですよ。今度のプリ、以前よりも静かに成った。と言うのは理解していたんですが、両chをカオスにしたら、更に静かに・・・・・・・・。
慌てて、バッテリー電源を投入した当時の装置を確認(ブログを書いてて正解、汗)。
この当時は、ドライブアンプを外して、試聴用のプリアンプとパワーアンプを使っていた。
つまり左右独立の赤パネル(塗装の赤)プリでは、一度もバッテリー電源を試していなかったのです。
要は、今度のプリアンプ。バッテリーの種類も出してしまう。
拙いな・・・・・・・・・。
同じサイズですが、電流容量が大きいので、パワーアンプだけカオスを使っていました。
1セットカオスを試して、音質的には若干違うけどどちらでも・・・・・。
と言う結果でしたので、カオスは1セットで止め、残りは安価な標準型を・・・・。
で、今回バッテリーを買うのに、標準型は値上がりしていて、カオスは安く成っていた。
価格差が少なくなったんですね。
だったら、補水不要の(と言っても標準型も一度も補水をしていない)カオスを買っちゃうか。のノリです。
そう成ると、カオスが2組。
2組必要なのは、パワーアンプかプリアンプ。
で、今迄手抜きをして、プリアンプの左chだけカオスを繋いでいたんですね。
両ch共同じ条件にしてやろう。
と言う訳で、右chの標準バッテリーをカオスに交換。
外した標準バッテリーはDAコンバーターに使います。
まあ念の為・・・・・。
両chがカオスに換わったプリアンプ。
静かなんですよ。今度のプリ、以前よりも静かに成った。と言うのは理解していたんですが、両chをカオスにしたら、更に静かに・・・・・・・・。
慌てて、バッテリー電源を投入した当時の装置を確認(ブログを書いてて正解、汗)。
この当時は、ドライブアンプを外して、試聴用のプリアンプとパワーアンプを使っていた。
つまり左右独立の赤パネル(塗装の赤)プリでは、一度もバッテリー電源を試していなかったのです。
要は、今度のプリアンプ。バッテリーの種類も出してしまう。
拙いな・・・・・・・・・。
僕のところへ来られた方は、ご存知と思いますが、僕は片づけが非常に苦手。
先日も僕の所へ来た近所の方。
ピ『家が狭くて済みません。』
『物が多過ぎるんだよ。』
確かに言える。使うつもりで購入。で、直ぐに入手できた物は良いんだけど、一部が入荷待ち。
なんて成ると、そいつが入手する前に、次にやりたい事へ頭が行ってしまう。
次にやりたい方の物が先に入ったらもうダメ。
ドンドン頭が先に進んで、中途に成った物は其の侭放置・・・・。
その中の一つ。玄関で充電中の2個のバッテリー。
勿論予定が有って購入したんですけど、充電器が長期欠品。
インバーターも用意済みなんです。
使いたいのは・・・・。
このインバーターから3個の機械に電気を供給。
左側のゴムコンはレコードプレーヤーのギヤボックスへ。
右の二口はCDメカとDAコンバーター。
レコードとCDは同時使用は無いので、共通インバーターはOKなんですけど、右のDAコンバーターとCDメカ。
同時使用ですよね。
此処を単独インバーターにしたくて、もう1組のバッテリー電源を用意したのですが、充電器が入って来ない。
6月入荷って聞いていたんだけど、未だに入荷日が未定。
玄関のバッテリー。邪魔だなー・・・・・・。
で、ピコン。玄関で使っている充電器。常時使っている充電器よりも高性能。
問題は充電電流が0,8Aしか出せない。24V仕様だから使える電力は19,2W。
要はこれ以下の消費電力ならば、この充電器で間に合う。
僕の勘ではDAコンバーターの消費電力は此れよりも小さい筈。
早速測定。消費電力計です。
その表示は・・・・(大笑)。
ナントナントの1,1w。完全に間に合いますねー。
と言う事で、これから玄関を片付けると言う名目で、1セットのバッテリー電源を作ります。
ノイズキャンセラーのコンデンサーや、スタッカードケーブルを作りますので結構面倒。
今日中に作れるかなー・・・・。
でも、この消費電力に2個のバッテリー。完全にオーバースペックです。
で、更にの追記です。
オーディオ機器。電源に混じってくるノイズ成分。無茶苦茶嫌がるのですね。
そのくせ、自分もAC電源にノイズを撒き散らすと言う困ったチャンです。
つまりバッテリー電源は、1台の機械に1セットのバッテリー電源。と言うのが基本です。
そんな訳で、2電源の入っているプリアンプの電源。
バッテリー電源を其々に繋ぎたいのですね。
先日も僕の所へ来た近所の方。
ピ『家が狭くて済みません。』
『物が多過ぎるんだよ。』
確かに言える。使うつもりで購入。で、直ぐに入手できた物は良いんだけど、一部が入荷待ち。
なんて成ると、そいつが入手する前に、次にやりたい事へ頭が行ってしまう。
次にやりたい方の物が先に入ったらもうダメ。
ドンドン頭が先に進んで、中途に成った物は其の侭放置・・・・。
その中の一つ。玄関で充電中の2個のバッテリー。
勿論予定が有って購入したんですけど、充電器が長期欠品。
インバーターも用意済みなんです。
使いたいのは・・・・。
このインバーターから3個の機械に電気を供給。
左側のゴムコンはレコードプレーヤーのギヤボックスへ。
右の二口はCDメカとDAコンバーター。
レコードとCDは同時使用は無いので、共通インバーターはOKなんですけど、右のDAコンバーターとCDメカ。
同時使用ですよね。
此処を単独インバーターにしたくて、もう1組のバッテリー電源を用意したのですが、充電器が入って来ない。
6月入荷って聞いていたんだけど、未だに入荷日が未定。
玄関のバッテリー。邪魔だなー・・・・・・。
で、ピコン。玄関で使っている充電器。常時使っている充電器よりも高性能。
問題は充電電流が0,8Aしか出せない。24V仕様だから使える電力は19,2W。
要はこれ以下の消費電力ならば、この充電器で間に合う。
僕の勘ではDAコンバーターの消費電力は此れよりも小さい筈。
早速測定。消費電力計です。
その表示は・・・・(大笑)。
ナントナントの1,1w。完全に間に合いますねー。
と言う事で、これから玄関を片付けると言う名目で、1セットのバッテリー電源を作ります。
ノイズキャンセラーのコンデンサーや、スタッカードケーブルを作りますので結構面倒。
今日中に作れるかなー・・・・。
でも、この消費電力に2個のバッテリー。完全にオーバースペックです。
で、更にの追記です。
オーディオ機器。電源に混じってくるノイズ成分。無茶苦茶嫌がるのですね。
そのくせ、自分もAC電源にノイズを撒き散らすと言う困ったチャンです。
つまりバッテリー電源は、1台の機械に1セットのバッテリー電源。と言うのが基本です。
そんな訳で、2電源の入っているプリアンプの電源。
バッテリー電源を其々に繋ぎたいのですね。
