平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
今朝の状態です(笑)。


(此の2本が出るのは本当に久しぶり。少なくとも今年初めて)
晩酌後に、ジャガーのトランス交換を終わらせるつもりだったのだけれど、急にレコードが聞きたく成って・・・・・・・。

3時間、試聴室にこもりっきり。本当に珍しくNも走らせない。
音楽に浸りきった3時間でした(時計に気付かなかったら、もっと居たかも・・)。

そんな訳で、今朝もこの状態。

そろそろボチボチ始めます。

で、ジャガーなんですけどね・・。
一応、ばらす前に軽く弾いて見ます。
流石にチューニングが狂っている。
シッカリと合わせて、もう一度・・・オイオイ・・・・・。

ジャパンも化けたけど、こいつも・・・。
響きが豊かに成りました。
仕舞う前は、他の3本と比べると良く言えばシンプルな音。悪く言えば単純(深みの無い)な音。

それが、倍音成分が明らかに増えているんです(ニコニコ)。
フェンダーのハードケース。ギターを熟成させるんですかねー・・・・????


これからジャガーのトランス交換。外したトランスをジャパンに取り付け。
ジャパンはHSHなので、可也凝った回路に成ると思います。

あ、大事な事。ジャガーは純正のピックアップ(と判断した)に若干の不満。で、様子見で片側だけ交換。
交換直後。新しい方が良いな。明らかに違う音(色気の有る)がしました。
ところが昨夜。どちらも良い。音色差も殆ど感じない。ハーフトーンもOK。

ピックアップの交換は、ギターは熟成してからの方が無駄な出費が押さえられるかも・・。
昨日・・・。殆ど差が無い。一瞬交換した方を間違えた。

拍手[1回]


僕のエレキギターのチューンアップ(ダウンかも?)。
ご存知の様に、出力インピーダンスを下げたい。トランスで下げるか・・・・。

此のチューンに掛かった途中、本職の忙しさが半端ではなくなって中断。
結果、何処までやったけかなー・・・・・(大汗)。

ジャパンストラトをバラして全てが判明。
テレキャスもどきは、先行実験で最終仕様に成っている。

他の3本。シングルピックアップだけのギターは、1個のトランスでOK。
ヤバイのがジャパンストラト。HSH配置のピックアップ。
この場合は、ピックアップごとにトランスを取り付ける。

要は、ハムとシングルの音量差をなくしたいんですね(電気的にはそれだけじゃないんだけどカット)。
音質的にはチョイ大型のトランスが良好。
1個だけ内蔵なら此れで行ける。
3個入れるのは無理。この場合は音質的にチョイ我慢をして小型のトランスをチョイス。



勿論、小型の方でも入れないよりは、はるかに良好です(昨夜までのアメプロストラトがそうでしたから)。

で、ジャパンストラトに入れる3個のトランス。1個しかない・・・・。
イエイエ大丈夫です。ジャガーに1個、アメプロストラトに1個入っています。
其れを取り出し、大型トランスへ交換。
外したトランスをジャパンへ入れる(ってとっくに考えていたのに忘れていた・・汗)。

そんな訳で、ジャパンを組み上げるにはアメプロのストラトとジャガーをばらさないと駄目なんですね。





ジャガーは弦を外さないでも交換出来るので助かります。
でも、アメプロストラトの中を暫くぶりに見ました。
シッカリとアースラインが引いて有るのでノイズはゼロ。

で、ジャパンとアメプロのピックガード。


一瞬間違えそう(どちらに取り付けてもOK)。
HSH配置がジャパンです。
問題はミッドピックアップ。
どちらも同じ物が付いているんですけど、出て来る音は大違い。
まあ、当たり前なんですけどね。
そうじゃなければ、同じピックアップは取り付けません。

今回は、見切り発車した部分が目に付きます。
流石に今は最終仕様が見えています。

何度も外さないで済む様に、キッチリと組み上げます。

あ、ギターだけで遊んでいた訳ではないですよ。
お世話に成っている左官屋さんのコンプレッサーが壊れた。
午前中は修理に頑張っていました(オイオイ・・・)。

プリアンプの再組み立て。ノンビリと進めます。良いアンプにしたいですから・・。

拍手[1回]


数日間、プリアンプに掛かりっ切り。頭が疲れた。
こんな時には気分転換。

最近見直したジャパンストラト。そう成ると以前から気に成っていたネックの逆反り。
弦高が稼げずビビリ易いんですね。
気付いたのは保障期間中なんだから、買った店に言えば良いんだけど、遠い。持って行くのがメンドイ。
自分でやっちゃえ。

此のストラト。ネック先端に調整穴が開いていません。


この場合、調整はネックの根元。ネックを外さないと出来ないので、あまり何度もやりたくありません。ネックとボディーの接続が木ネジです。僕個人として木ねじは信用していないんです。

ネックだけを外せると思うんですけど、念の為にピックガードも外す事にしました。
まず、弦を外すのですが、ストラトの場合、弦を緩めるとブリッジがスプリングの力でボディーへ強く押し付けられます。
塗装面に凹みを付ける恐れ大。
そんな訳で、弦を緩める前に、ブリッジとボディーの間に厚紙を挟みます。


この状態で弦を緩めれば、ブリッジが直にボディーへ触れません。
十分に緩めたら弦を切断。


ピックガードごと電気系を外しました。


いよいよ、裏返しにして接続ボルトを外します。初めての経験。


可也固い事を覚悟していたのですが、予想に反してそれ程のトルクで締められていません。極普通にグイッと回せば簡単に緩まります。

このとき大事なのは、1本ずつ外さないで、4本を少しずつ交互に緩め、十分緩んだら1本ずつ抜き取ります。

ボディーとネックの組み合わせはきつくなく、難なく二つに分かれました。


問題の調整ネジ。ネック下側の端面に有ります。


元の位置を忘れない様に撮影。


どの程度緩めれば良いのか(今回は逆そりですので、弦に対してロッドが勝っています。この場合はロッドを緩める方向(半時計方向)へ回します)が判りません。色々と調べた感じでは45°から60°位かなー・・・・・・。
山勘で60°よりチョイ少な目程度回しました。
此処もそれ程きつくなく、普通のマイナスドライバーで難なく廻りました。

ピックガードを外して中身を見たら、トランスが未装着。
序でだ、やっちゃえ・・・・・。


拍手[2回]


昨日の差し上げますの抽選。当選者が決まり一安心。
当選者からも『3月中旬に取りに伺います。』の有り難いメールが・・・。

此れで廊下が歩き易く成るぞ。

で、その当選者からまたもやのメール。
『そのキャビを生かす、残りのパーツ一式を作って下さい。』

エッ・・・・・。
残りのパーツ一式は良いんだけど、そう成るとキャビを持って行かれたら、仮組みが出来ない。

ピ『アノー・・。その場合はキャビを持って行かれると困るんですが・・・。』

と言う事で、数ヶ月間は廊下が広くならない事に成りました。嬉しいんだかなんだか・・・・。

と言う事で、年に1セット製作のプレーヤー。年内は完売です。
次の製作は来年以降に成ります(此れも予約が入りそうで・・・)。
自営業としましては、感謝でいっぱいです。

でも、体力的にプレーヤーは70歳で終わりかな・・。
喜多さん(伊藤喜多男氏)の様に、機械加工は全て外注。内部配線だけでしたら歳をとっても出来ますけど、機械加工もやると成ると・・・・・。

拍手[4回]


イコライザー部分のCRを全て外し、アースラインは全て外したプリアンプ。
バラしながら気付いた・・・。手抜きだらけ(大汗)。



気分的にゆとりが無いと、やっちゃうんですね(特に自分の物は・・)。
配線的には間違っていないけど、もうチョイ考えて引き回せよ。と自分に怒っている。

これじゃ、原因不明のトラブルも出るよね。

こういう仕事って、無茶苦茶頭が疲れます。作った時点の自分に戻って、何故こうしたか?
何度も実体図を書き直し。

ラグの数も増えました。

頭がクラクラして来たので(コロナの所為では有りません、汗)只今コーヒータイム。

音が出る迄、後2週間かな?


予定として2週間位。と言った感じで、今回は絶対に急ぎません。考えに行き詰ったら、考えがまとまるまで先に進まない。
こんな時に不思議と良い考えが出るのは、相変わらず入浴中です(笑)。

今日はもう止めて風呂に入ろうかなー・・・・。

拍手[3回]


6名様から(予定よりも多くて驚きました)ご応募の有ったプレーヤーキャビ。

只今、厳正な抽選が終わり(笑)、当選者が決定いたしました。
当選した方、遠方ですので大変と思います。

今使わない物は、今後も使わないよね。
と言う感覚で、色々と放出を考えています。

次回は、チャンデバに使ったアンプのシャシを考えています(2台のうちの1台は、ギターアンプに部品を供給・・汗)。
問題は、色々なパーツ(トランス類まで)が付いているので、直ぐには出せません。

時間が出来たら、部品類を取り外し、上げますコーナーへ・・・・。

ご希望の方は、チョクチョク覗いて見て下さい。

拍手[3回]


昨日で締め切りましたプレーヤーキャビ。
最終的には、6名様からのご応募が有りました。

朝一で抽選方法をお知らせするつもりが、チョンボ(10:00迄寝ていた、汗)。

朝食、兼昼食を食べ終わり、直ぐに抽選方法をお知らせいたしました。
万が一、抽選方法のメールが届かなかった方が居りましたら、此処の拍手へのコメントでお知らせ下さい。直ぐに改めて連絡をさせて頂きます。

全員からのご返事が到着しだい抽選をして、6名さま全員に結果をお知らせいたします。

結果が出ますまで、今暫くお待ち下さい。


拍手[0回]


一週間前にアップしました差し上げます(プレーヤーキャビ)。
現在、5名の方からご応募が有りました。

今日23:59で締め切ります。応募を忘れていた方は時間までに、指定の方法でご応募下さい。

ご応募の方には、明日抽選方法をご連絡いたします(毎度の方法です、笑)。
今暫くお待ち下さい。



拍手[0回]