本日は、此処何回か登場していたAチャンへの納品です。
以前にも書きましたが、僕の所のCDの音を聞いて、『此れと同じなのを作って』
簡単に言ってくれますけど、ソフトンのDAコンバーターは生産完了。
僕は予備を持ってますよ。でも・・・・・・・・。
なんかAちゃんに言われると断り切れないピンキー君。
しゃーない、出すか・・・・・・。
例のCECのCDプレーヤーは本人に直接購入して貰いました(僕はCECの代理店では無いので、万が一の故障の場合面倒に成る)。
僕の現在の忙しさは半端では無く、バッファアンプに掛かれるのは40周年記念アンプと同時進行(つまり来年)。
買って貰ったCDプレーヤーが万が一不良品ですと、非常に拙い(保証期間が切れるかも)。
そんな訳で、本日の納品と一緒にストックのDAコンバーターも持って行きました。
音が出た瞬間『CDでもこの音が出るんだ。ムチャ良いとは言わないけど悪くない。』
現状を詳しく説明。『今回これを持って来たのは、CDプレーヤーが不良では無い事の確認とバッファアンプが出来る迄、音が出ないのは寂しいと思いまして・・・・。』
と言う事で、バッファアンプが出来る迄今の状態で聞いて貰って、バッファが出来たらDAコンバーターを引き上げて改造です。
ウーーーーン、親切な電気屋さん(笑)。
で、タイトル。Aちゃんのスピーカーを見て思い出した。
ツィーターが当時の僕の秘蔵品。新型に変わって音が悪く成ったので、非売品として持っていたんだけど、なぜか取られた。
Aちゃん、ニヤニヤ・・・・・。
以前にも書きましたが、僕の所のCDの音を聞いて、『此れと同じなのを作って』
簡単に言ってくれますけど、ソフトンのDAコンバーターは生産完了。
僕は予備を持ってますよ。でも・・・・・・・・。
なんかAちゃんに言われると断り切れないピンキー君。
しゃーない、出すか・・・・・・。
例のCECのCDプレーヤーは本人に直接購入して貰いました(僕はCECの代理店では無いので、万が一の故障の場合面倒に成る)。
僕の現在の忙しさは半端では無く、バッファアンプに掛かれるのは40周年記念アンプと同時進行(つまり来年)。
買って貰ったCDプレーヤーが万が一不良品ですと、非常に拙い(保証期間が切れるかも)。
そんな訳で、本日の納品と一緒にストックのDAコンバーターも持って行きました。
音が出た瞬間『CDでもこの音が出るんだ。ムチャ良いとは言わないけど悪くない。』
現状を詳しく説明。『今回これを持って来たのは、CDプレーヤーが不良では無い事の確認とバッファアンプが出来る迄、音が出ないのは寂しいと思いまして・・・・。』
と言う事で、バッファアンプが出来る迄今の状態で聞いて貰って、バッファが出来たらDAコンバーターを引き上げて改造です。
ウーーーーン、親切な電気屋さん(笑)。
で、タイトル。Aちゃんのスピーカーを見て思い出した。
ツィーターが当時の僕の秘蔵品。新型に変わって音が悪く成ったので、非売品として持っていたんだけど、なぜか取られた。
Aちゃん、ニヤニヤ・・・・・。
着々と近付いている東北ドライブ(4ナンバーの軽ですからねー、笑)。
4号線を全線走破。と言うのが第一の目標です。
実は4号線。関東地方で二通りのコースが有るのです。
地図を見ると判りますが、埼玉県の越谷と栃木県の宇都宮迄新旧に分かれているのです。
東西に並行して走ります。
西側が旧4号線。東側が新4号線。
通常、旧の方は県道に格下げ。と言うのが多いのですが、4号線の場合は新旧どちらも4号線を名乗っているのですね。
バイクで散々新旧を走っていて、新の方が片側2車線で、信号も少なく快適に走れるのですが、景色がつまらない。
そんな訳で、今回は旧道を走るつもりでいたのです。
高速道路ならSAやPAが有るので、休憩場所に不自由はしないんですけど、一般国道での休憩場所と言えば道の駅。
で、4号線沿いの道の駅を調べました(モチ、ネットで。便利な世の中に成りましたよねー)。
すると、新道には4か所の道の駅が有るんですけど、旧道には全然無いのです。
越谷から宇都宮迄、新道で81km、旧道で86km。
高速なら楽勝で一気に走れますが、交通量の多い4号線。結構渋滞も有るのです。
途中で休憩は必要。
さてどちらを選びましょうか?
僕が東京へ出て来た時(51年前)には、勿論旧道だけでしたし、東北自動車道もまだ有りませんでした。
就職2~3年は、学生時代のバイク仲間に会いに田舎迄バイクを走らせたのです。
その時に散々走ったのが4号線。
懐かしい道路なので旧道を走りたいのですね。
コンビニで休息をしますか・・。
4号線を全線走破。と言うのが第一の目標です。
実は4号線。関東地方で二通りのコースが有るのです。
地図を見ると判りますが、埼玉県の越谷と栃木県の宇都宮迄新旧に分かれているのです。
東西に並行して走ります。
西側が旧4号線。東側が新4号線。
通常、旧の方は県道に格下げ。と言うのが多いのですが、4号線の場合は新旧どちらも4号線を名乗っているのですね。
バイクで散々新旧を走っていて、新の方が片側2車線で、信号も少なく快適に走れるのですが、景色がつまらない。
そんな訳で、今回は旧道を走るつもりでいたのです。
高速道路ならSAやPAが有るので、休憩場所に不自由はしないんですけど、一般国道での休憩場所と言えば道の駅。
で、4号線沿いの道の駅を調べました(モチ、ネットで。便利な世の中に成りましたよねー)。
すると、新道には4か所の道の駅が有るんですけど、旧道には全然無いのです。
越谷から宇都宮迄、新道で81km、旧道で86km。
高速なら楽勝で一気に走れますが、交通量の多い4号線。結構渋滞も有るのです。
途中で休憩は必要。
さてどちらを選びましょうか?
僕が東京へ出て来た時(51年前)には、勿論旧道だけでしたし、東北自動車道もまだ有りませんでした。
就職2~3年は、学生時代のバイク仲間に会いに田舎迄バイクを走らせたのです。
その時に散々走ったのが4号線。
懐かしい道路なので旧道を走りたいのですね。
コンビニで休息をしますか・・。
ついに東北行迄1週間を切りました。
クソ重い物をエブリーに積んだので、本日の仕事はお終い。
で、もう一度地図(googleマップ)を確認。
日本橋は、江戸時代の街道の出発点。
その為かややこしい・・・・。
要は、一つの道が3種類の国道を兼ねていたりして・・・・・・・。
どれが4号線よ・・?
何処を通っても上野の駅前は通る(此処は間違いなく4号線)。
日本橋からどの道が正しい4号線?
で、やばかった(汗)。
日本橋を渡って直ぐに右折と思っていたんだけど、もう一度しつこく調べたら・・・・。
日本橋を渡ったらそのまま直進。500m先の室町三丁目の交差点を右折。首都高上野線に当たったら、首都高沿いに左折。が正しい4号線でした。
別に間違えて、先のコースでも青森までは届くんだけど、4号線完全走破を目指しているピンキー君には、このミスは致命傷。
出発前に気付いて良かったー・・・・・。
予定では二日前から断酒の予定だけど守れるのかなー・・・(自信なし、汗)。
ちなみに、ポータブル冷蔵庫も積んで行きます。バッテリーでもカセットコンロ用のボンベでも使える優れものです(勿論100Vでも)。
携帯の充電用にインバーターも用意しました(貸し出し中を返してもらった、笑)。
バイクでは散々長距離を楽しんでいたけど、車では初めて(笑)。
色々と積めるので便利です。
クソ重い物をエブリーに積んだので、本日の仕事はお終い。
で、もう一度地図(googleマップ)を確認。
日本橋は、江戸時代の街道の出発点。
その為かややこしい・・・・。
要は、一つの道が3種類の国道を兼ねていたりして・・・・・・・。
どれが4号線よ・・?
何処を通っても上野の駅前は通る(此処は間違いなく4号線)。
日本橋からどの道が正しい4号線?
で、やばかった(汗)。
日本橋を渡って直ぐに右折と思っていたんだけど、もう一度しつこく調べたら・・・・。
日本橋を渡ったらそのまま直進。500m先の室町三丁目の交差点を右折。首都高上野線に当たったら、首都高沿いに左折。が正しい4号線でした。
別に間違えて、先のコースでも青森までは届くんだけど、4号線完全走破を目指しているピンキー君には、このミスは致命傷。
出発前に気付いて良かったー・・・・・。
予定では二日前から断酒の予定だけど守れるのかなー・・・(自信なし、汗)。
ちなみに、ポータブル冷蔵庫も積んで行きます。バッテリーでもカセットコンロ用のボンベでも使える優れものです(勿論100Vでも)。
携帯の充電用にインバーターも用意しました(貸し出し中を返してもらった、笑)。
バイクでは散々長距離を楽しんでいたけど、車では初めて(笑)。
色々と積めるので便利です。
数日前から掛かっていますギヤボックスの製作。
今日の午前中の作業で、本体の切削が終わりました。
正面からの写真で、4か所のボルト穴(雌ネジ)の周辺が、チョイ違う感じに見えませんか?
拡大写真。
雌ネジを切るには最初に下穴をドリルで開けて、その後のタップ作業(ねじ切り)です。
どんな物にでも(特に柔らかい金属)穴の周辺にはバリが出来ます。
バリを処理する工具も有るのですが、それだけでは不十分なんですね。
此処の面に少しでも凸が有ると、オイル漏れの原因に成ります。
そんな訳で、僕はタップ立てが終わった後、オイルストーン(平面性の出ている砥石)で最後に仕上げるのです。
穴の周りだけ光り方が違うのは、そのオイルストーンで研磨された跡なんですね。
つまり、穴の周りはこれだけの面積で盛り上がっていたと言う事なんです。
まあ、昔バイクのエンジンの修正で覚えたテクニックです(笑)。歪んだヘッドカバーを治すには最適な方法です。
ちなみにBMWのヘッドカバーの合わせ面。新品でも歪んでいましたからね(笑)。ドイツの精度は最高なんて言っている人。国産エンジンと比べると冷や汗ものです。
さて、明後日はとんでもない重量物の納品です。
エブリーに積んで、走れるのかなー・・・・・・。
今日の午前中の作業で、本体の切削が終わりました。
正面からの写真で、4か所のボルト穴(雌ネジ)の周辺が、チョイ違う感じに見えませんか?
拡大写真。
雌ネジを切るには最初に下穴をドリルで開けて、その後のタップ作業(ねじ切り)です。
どんな物にでも(特に柔らかい金属)穴の周辺にはバリが出来ます。
バリを処理する工具も有るのですが、それだけでは不十分なんですね。
此処の面に少しでも凸が有ると、オイル漏れの原因に成ります。
そんな訳で、僕はタップ立てが終わった後、オイルストーン(平面性の出ている砥石)で最後に仕上げるのです。
穴の周りだけ光り方が違うのは、そのオイルストーンで研磨された跡なんですね。
つまり、穴の周りはこれだけの面積で盛り上がっていたと言う事なんです。
まあ、昔バイクのエンジンの修正で覚えたテクニックです(笑)。歪んだヘッドカバーを治すには最適な方法です。
ちなみにBMWのヘッドカバーの合わせ面。新品でも歪んでいましたからね(笑)。ドイツの精度は最高なんて言っている人。国産エンジンと比べると冷や汗ものです。
さて、明後日はとんでもない重量物の納品です。
エブリーに積んで、走れるのかなー・・・・・・。
ギヤボックス本体の加工も、残りは横シャフト(入力シャフト)の穴あけだけ。
ところが、今朝目が覚めたら足の疲労感が半端ではない。
休んだ方が良さそうだな。
で、思い出した。昨日車屋さんから請求書が来ていたっけ。
借金は嫌だし、食料の在庫も底が見えだした。
日記を見直したら、前回の買い物は丁度2週間前(笑)。
凄いでしょ。2週間も買い物をしないで食事をしている。
こんな田舎に住んでいると、この様な行動がごく普通に・・・・・。
と言う事で、買い物と車屋さんへの支払いと、自治会の雑用で今日一日は終わりそうです。
ところが、今朝目が覚めたら足の疲労感が半端ではない。
休んだ方が良さそうだな。
で、思い出した。昨日車屋さんから請求書が来ていたっけ。
借金は嫌だし、食料の在庫も底が見えだした。
日記を見直したら、前回の買い物は丁度2週間前(笑)。
凄いでしょ。2週間も買い物をしないで食事をしている。
こんな田舎に住んでいると、この様な行動がごく普通に・・・・・。
と言う事で、買い物と車屋さんへの支払いと、自治会の雑用で今日一日は終わりそうです。
エーーーー、酔った勢いですのでご勘弁を・・。
今、僕目の前にEMTの927が表れて、ただでくれる(勿論完動品)って成ったら、ヤフオクに即出品して・・・・・(笑)。
その程度のプレーヤーです。付属アームの997は実際に使いました。結果はレコードを舐めるなよ・・・・。
あの垂直シャフトを見て何も感じなかったら・・・・・・。
日本のオーディオ界。雑誌の評価が大部分。自分で買って授業料を払ったと言う人を殆ど見ません。
まあ、平和かと・・・・。
今、僕目の前にEMTの927が表れて、ただでくれる(勿論完動品)って成ったら、ヤフオクに即出品して・・・・・(笑)。
その程度のプレーヤーです。付属アームの997は実際に使いました。結果はレコードを舐めるなよ・・・・。
あの垂直シャフトを見て何も感じなかったら・・・・・・。
日本のオーディオ界。雑誌の評価が大部分。自分で買って授業料を払ったと言う人を殆ど見ません。
まあ、平和かと・・・・。
色々と言われていますよね。本調子の音を聞きたければ、作動1時間前には機器の電源を入れている事。
僕に言わせれば都市伝説です(真空管アンプに限って)。
温度で動作条件が変わってしまうのが半導体。関係ないのが真空管。
僕の装置は、SWをONにした直後に本来の音を出します。只一点だけ出せないのがCD。DAコンバーターにはキツイ条件です。
半導体は温度で動作条件が変わります。真空管は自身で熱を出しますので、略関係なし。
つまり半導体は、温度で動作が変わります。
DAコンバーターを真空管で作ったら・・・・・(大汗)。
真空管も半導体も其々の欠点が有ります。適材適所。それで済まない部分は使い手の機知ですよね。
マークレビンソンがアンプに電源SWを付けなかったのはこの様な理由です。
でも・・・・(とんでもない自信が有ったのでしょうが・・・・)。
僕に言わせれば都市伝説です(真空管アンプに限って)。
温度で動作条件が変わってしまうのが半導体。関係ないのが真空管。
僕の装置は、SWをONにした直後に本来の音を出します。只一点だけ出せないのがCD。DAコンバーターにはキツイ条件です。
半導体は温度で動作条件が変わります。真空管は自身で熱を出しますので、略関係なし。
つまり半導体は、温度で動作が変わります。
DAコンバーターを真空管で作ったら・・・・・(大汗)。
真空管も半導体も其々の欠点が有ります。適材適所。それで済まない部分は使い手の機知ですよね。
マークレビンソンがアンプに電源SWを付けなかったのはこの様な理由です。
でも・・・・(とんでもない自信が有ったのでしょうが・・・・)。
ハイ、酔ってます(可成り)。
イヤ、この世の中、こんな僕が40周年を迎えようとしています。ホント信じられない・・・。
僕が最初に(高卒です)就職したのはプラスチックの成型工場。色々と有りましたが、勤続年数は7年。途中ででっかい交通事故で右半身に可成りの負担が発生しました。
体の不具合で、其れ迄の仕事は出来ない。その代わり自由時間が増えました(残業をしなくても済む)。
その後、半年以上に渡る長期出張(新しい工場の立ち上げに携わったのです)。
出張から帰った僕は近くのオーディオショップに入りびたり。無茶親しく成る人と巡り合えました。
当時、長期出張の予定外の収入を全てプレーヤーの製作に充てて・・・。
まあ、それなりのプレーヤーは出来たのですが、僕には不満・・・・。
其処から今のピンキー君がスタートしたのです。
アンプやスピーカーに気を遣うオーディオマニアはいっぱいいますけど、プレーヤーは雑誌で有名な機器を買えばOK。
あのねー。プレーヤーは信号の最初。此処で間違えたらその後は・・・・・、。
少なくともEMTを買えばOKって思っていたらオーディオの本質に全然届いていません。
レコードって、とんでもない情報量を含んでいます。
滅茶苦茶な高額機を揃えているあなた。
甘いですよねー・・・・・・。
少なくとも、雑誌の評価で高額機を買ったあなた。オーディオを舐めていますよ・・。
イヤ、この世の中、こんな僕が40周年を迎えようとしています。ホント信じられない・・・。
僕が最初に(高卒です)就職したのはプラスチックの成型工場。色々と有りましたが、勤続年数は7年。途中ででっかい交通事故で右半身に可成りの負担が発生しました。
体の不具合で、其れ迄の仕事は出来ない。その代わり自由時間が増えました(残業をしなくても済む)。
その後、半年以上に渡る長期出張(新しい工場の立ち上げに携わったのです)。
出張から帰った僕は近くのオーディオショップに入りびたり。無茶親しく成る人と巡り合えました。
当時、長期出張の予定外の収入を全てプレーヤーの製作に充てて・・・。
まあ、それなりのプレーヤーは出来たのですが、僕には不満・・・・。
其処から今のピンキー君がスタートしたのです。
アンプやスピーカーに気を遣うオーディオマニアはいっぱいいますけど、プレーヤーは雑誌で有名な機器を買えばOK。
あのねー。プレーヤーは信号の最初。此処で間違えたらその後は・・・・・、。
少なくともEMTを買えばOKって思っていたらオーディオの本質に全然届いていません。
レコードって、とんでもない情報量を含んでいます。
滅茶苦茶な高額機を揃えているあなた。
甘いですよねー・・・・・・。
少なくとも、雑誌の評価で高額機を買ったあなた。オーディオを舐めていますよ・・。