平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
今回の騒動で、夜中の音に無茶苦茶敏感に成ったピンキー君。
昨夜も就眠中の小さな音に目が覚める。
その度にあいつが動いたら判る目印をチェック。

ハイ、今朝まで一切の異常は未発見。

どうやら、一昨日の大乱闘でここはヤバイ、って猫成りに感じた見たい。

でね・・・・。

隣の家では結構な数の猫を飼っています。勿論野外での飼育。
今朝、その中にあいつじゃないかな?と言う一匹を発見。
その家の玄関前の歩道に数匹の猫がのんびりとしている。

僕はずんずん近寄って・・・・・・。
あいつかな?と思った以外の猫は僕が近づいても平気(ノンビリしている)。

目標の猫は僕が近づくと、知らんぷりでサッサと退散。
間違いないな。
ウーーーーンでもこの家のおじさん。とっても良い人です。
まあ、今回の被害は障子を破られた事と、おしっこ・・・・。
Nゲージとオーディオ装置には被害が無かったので・・・・・・・・・・・・。

拍手[4回]


一昨日の朝。早く目覚め(4:00頃)、寝付けない。
TVをON。見たい番組も無いので、録画して有る映画を見出した。
アメリカのB級映画だったけど、結構面白く最後まで見終えた。

尿意でトイレへ向かう。猫がうろうろしていないかの確認をしていたら、Nゲージの部屋の明かりが点いて居る。
この照明。消しておいても停電が有ると、復活時に自動的にON。ある意味正解かと・・。
つまり、一瞬でも停電が有ったみたい。
更に、もう一度テレビを点けると普通の放送の受信が出来ない。

エーーー。でもTVで録画の映画を見ていたよね。停電なんて無かったよ・・・。

放送の受信が出来ない原因を知るのに近所のおばちゃんへ℡。
ピ『テレビ、映りますかー・・?』
慌ててTVの電源を入れてくれたおばちゃん『うちも映らないねー。そう言えば1時間前位に停電が有ったよね。』

エッ。俺映画を見てたけど、画面の停止は一切無かったけど・・・・・。
でも、隣の部屋の照明が点いていたと言う事は停電・・・・・・。

まあ、大した事も無いし(受信は10~20分程度で復旧)で忘れていた。
昨日、映画を見ていて停電に気付かなかった理由が判明。
TV関係。バッテリー電源だったよねー・・・・・・(大恥)。


拍手[1回]


本日、本当に暫くぶりの来客だったAちゃん(お客様ですけど40年以上前からちゃん付で呼ばせてもらっています、笑)。
知り合った当時は大学生。今では立派な社長さん。

仕事が忙しいのは重々知っていましたので、暫くご無沙汰でした。
此処へ引っ越して来られたのは初めて。

で、CDが嫌いなんですね。昔の音源は今でもオープンテープに頼っているのです。
でも、そのオープンデッキも僕から(当時勤めていた量販店)の購入で40年選手。
流石にくたびれて来た見たいだし、かと言って色々な所で聞いたCDの音には御不満。

今回の訪問は家の引っ越しでの再セッティング。
セッティングの打ち合わせ中に僕はCDを鳴らしました。
僕の所のCDの音。CDが嫌いだ、と言う人程聞いて貰いたい(笑)。

勿論最新のディスクでは無く、昔はレコードで出ていた物をCDへ入れた音源(今回は、ちあきなおみ、笑)。

『ウソ、CDでもこの音が出るの?』その後『これならオープンデッキを手放せる。』
そんな訳で、今日の本題はそっちのけでCDの話に・・・・・・・。

最後の言葉『納期は任せます。ピンキーさんに納期なんて言ってはダメだよね。』
僕は一言も無しで・・・・・・・・。



たった今、Aちゃんからメール。
『CDプレーヤー手配したよ。直ぐに来るって。』
ウーーーーン、プレッシャー・・・・・。

拍手[2回]


まったく、ここ数日は猫対策で仕事に成らない。

昨夜の大乱闘が効いたか、今日は一度も目撃をしていない。
ひょっとして、昨夜開けた侭にしていた庭へ面するサッシから出て行ったのかな?

でも、何しろ忍者なので用心は禁物。

で、届きました。


害獣の嫌う光と音を出す装置(効き目は不明)。

兎に角セットして見ます。
防水構造なので、庭に設置してもOKと言うので、今回の駆除が成功したら、庭にも設置します。
だって、近所の猫が糞をして行くのですね。

動物を飼うのなら、隣近所へ迷惑を掛けない。と言うのが最低のルールと思うのですが・・(ですから、僕は犬を飼うのを我慢しています)。

どうも猫は夜行性の様で、夜中にコソコソと音が聞こえるんですね。
昨夜も寝付こうとしたら音が聞こえて来て大乱闘に成りました。

今の所、オーディオ機器もNゲージも被害に遭っていないのですが、いつまで続くのかが・・・・。

兎に角説明書をよく読んで、和室へセット。

僕の耳には聞こえないと良いなー・・・・。

今回の騒動の原因は、何と言ってもこの辺の治安の良さ。ドアを開けっぱなしでも平気なんですね。
で、家全体の空気の入れ替えを考えて、色々な所のドアやサッシを開けっぱなしにしていた。
まさか猫が其処から入って来るとは・・・・・。
要は追い出したら、今後一切開けっぱなしはしない(都会なら当たり前、汗)。

問題は、あの猫。この家を滅茶苦茶気に入っている様子。
今回の作戦が失敗したら・・。ヘヘ次の作戦は考えて有ります。
これをやったら絶対に出て行きますね。
その作戦はナイショ。

設置した機械。僕の耳には聞こえない超音波の他に、野生動物の鳴き声が・・・・・。
隣の部屋で良かったー(居間であの音を出したら眠られない)。

拍手[5回]


玄関と廊下のスペースへ追い込んだ猫。
此れで大切な物を壊される恐れは取り敢えず解消。

昨夜22:00頃廊下を歩いていたら、和室への障子が10cm程度開いている?
和室を見たら、反対側の縁側への障子も10cm程度開いている。

おかしいぞ、絶対に閉めた筈(改めて閉める)。
和室の照明を点け、縁側と和室を隅々まで調べると、いた・・・・・・。
縁側の片隅にうずくまっている。

追い出したら、なんと先程閉めた障子を器用に開けて廊下へ・・・。

なんだあいつ・・。

その後も大奮闘が有って、縁側での闘争。
サッシを開けて庭へ出す算段。
開いているサッシへ追い込んだら、上へ登って絶対に庭へ出ようとしない。
この猫、この家は俺のもんだ。って思っているのか・・・・・。

昔、よく言われました。『犬は人になつき、猫は家になつく。』
完全に自分の家で、僕は余計な侵入者。と思っているとしか思えない。

此れはやばいぞ。いったん出しても隙さえ有れば侵入してくる。
大攻防の末、和室へ逃げ込み、縁側との間の障子は破って移動している。
と言う事は、和室と縁側の間の障子は閉めても効果は無い。

と言う事で、現在は和室にいる模様。

猫退治器を発注しました(大汗)。怪我はさせません。超音波と光で追い出す器械です。



拍手[4回]


4~5日前の話です。

いつものごとく、酔っぱらって爆睡。
夜中の1時ごろに、尿意で目を覚ました。
寝ぼけ眼で、トイレへ・・・。

僕の家は変に横に長く、僕の寝ている部屋は東外れ。
トイレは西の外れ。

結構長い廊下をふらふらと歩いていたら・・・・・。
真正面から廊下をこちらへ歩いて来る猫。

エッ、何処から入った?
廊下の左側は試聴室兼Nゲージの和室。

家の中の空気を入れ替える為に、廊下との境の障子は何か所も開けて有る。
猫は和室へ逃げて消えた(モノが多過ぎ隠れる場所多々)。

取り敢えず、廊下と和室間の障子は閉めて、和室と縁側の間の障子は開けた侭。
縁側と庭との間のサッシを20cm程度開けて、猫の逃げる隙間を作った。

2時間程度其の侭にしてたら、猫は出ちゃったろうなー・・。と勝手に解釈。その後サッシを閉めました。

その2~3日後。暫くぶりにNを走らせようかなと、和室の照明をON(時間は20:00頃)。
ミャーンとの声。嘘だろ。
よくよく見ると押入れのふすまが10cm程度開いている。

ふすまを開けると猫の毛だらけ。
夏掛け布団を剥がしたら、その下に猫が・・・・・。

こいつめーと追いかけたんだけど、物は一杯だし猫は素早いし、あっという間に姿を消した。
兎に角、和室か縁側かのどちらかに居る。

ふすまや障子を全て閉め、猫の閉じ込め作戦(そのうちに音を上げて出て来るだろう)。
勿論縁側と庭との境のサッシは隙間を開けて・・。
翌朝、縁側と和室の間の障子に4か所穴を開けられた(下半分はガラスなので、飛び上がったのだろうか?)。

あいつめ、縁側と和室の間を自由に行き来しているな。
確かに、廊下で初めて会った時、家の構造を熟知している逃げ方だったような・・・・。
普段、空気の入れ替えで、あちこちが開いてます。

昨日、破られた障子を張り直し、再び破られたらまだ猫は居るし、破られなかったら外へ逃げたのかなー・・・・。

今日現在、まだ破られていないんだけど、家の中にはもう居ない。と言う自信も無し。

参ったなー。もうこれからは外への出入り口は完全に封鎖しないと・・・・・。




1時間後。障子を見に行ったら3か所が破られていた。
ひょっとしてと、レコードケースの後ろを棒でつついたら、猫が飛び出して来て・・・・・。
数十分追いかけたけど、足が速いし、そっと歩かれると足音が全然しない。
何度か追い込んで、最終的には玄関と廊下だけの行動範囲に押し込んだ。

玄関を20分位開けて置いたので、出て行ってくれたのかなー・・・・・・。

で、どうも最近住みだしたのではなく、かなり以前からだったような・・・・・。
食べ物の放置は無いので、外で食事をして此処で過ごしていたのかも・・?

拍手[5回]


バイクを降りて、もう3年以上経つのかなー・・・・?
不思議と寂しくない(他の遊びが多過ぎる、笑)。

偶に復活しようかなー・・。なんて思う時も有るんだけど、今バイクを買っても乗っている暇は・・・・・。

箪笥の肥やし状態に成るのが見え見えなので、復活は先ず無さそう・・。
そんな訳で、旅行にも本当に行かなくなった。
まあ、以前のツーリングを考えて見ると、一人に成る時間が欲しい。と言うのが理由だったと思い当たる。
で、現在の生活は毎日一人なので・・・・・(汗)。

最近、ネットで色々と楽しんでいたら、東海道を下道だけで走破。と言う動画を見てしまった。
ウーーーーン。昔の人は歩いていたんだよね。
高速に乗れなくたって、車での移動はそれ程の大冒険ではない(単なる物好き、笑)。

でもピンキー君。こんなの大好き。長時間の動画だったんだけどしっかりと見終わりました。

デネ・・・・・・。
東海道よりも長い国道。ピコン4号線。昔は魔の死号線なんて呼ばれていた時代も有りました。
今は東北道が出来たので、昔ほどの事故は無くなっています。

日本橋を出発して青森まで何キロ有るのよ?
Googleマップで調べたら・・。
地図上で725km。この距離なら2日で走破出来る。帰りは高速だから(往復下道なんて暇人ではない、笑)、二泊三日でOK(車中泊)。
青森に到着したら、直ぐに高速に乗り、近場のSAかPAで車中泊をすれば高速代金も3割引き。

エブリーなら、後部シートを倒しフラット荷台で手足を伸ばせる。
エブリーのガスタンクは40ℓ入るので、ガスチャージの回数も少なくて済むし(途中1回の補給で届く)。

そんな訳で、突如思い立った長距離ドライブ。

天気次第で今月中に決行予定です。

影の声『69歳でやる事ではないかと・・・・。』

拍手[7回]


先日upした携帯電話。電話会社の話では1~2週間で届きます。

なのに、本日到着。




カッターナイフ使用禁止。と成っていますが僕は使っちゃいます(笑)。
要は刃を少しだけ(3mm程度)出して使えばOKです。不必要に中迄届かないので、中身を傷つけません。

で、ここ暫く休んでいなかったので、本日は休養日。
正解ですね。何しろ新しい携帯のセッティングが必要です。
電話番号とメールアドレスは登録済みらしいけど、電話帳の移動をしないといけない。

更に電話会社へ連絡をして、新しい携帯を使える様にするんですね。

中の説明書を見ると、直ぐにセッティングを始める様に書いて有りますが、新しい携帯のバッテリーがどの程度充電されているかが不明なので、まず充電から始めます。


中央の青いのが新しい携帯。左の白いのが古い携帯(10数年使っています)。右端は充電スタンドで、中身は空っぽ。笑えるのがスタンドの底に『取扱説明書をよく読んでお使い下さい。』って書いて有るんだけど、説明書の何処にもスタンドの事が書いて無い(大笑)。

初めての携帯(そんな人いないか)だったら・・・・・・・・。

で、写真でお判りでしょうが、日時の表示がいい加減。
接続が出来たら治ると思います。

と言う事で、充電完了まで暇だなー・・・・・。


で、追記・・・。
イヤーー、参った参った。
携帯に入っている電話帳の移動。まとめて出来ない(汗)。一件ずつの移動。
打ち込むのよりは早いけど、目茶面倒。
まあ、おかげで必要のなく成った番号を消せましたけどね。
でも、バックアップに、古い方も取って置こう・・。

拍手[6回]