平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
シャフトセンター出し

昨日は二箇所の医者廻り。歳は取りたくないです。

さて、ギヤボックスの組み立てですが、一番気を使うのがモーターとギヤボックス、其々のシャフトのセンター出し。

正直、初めの頃は舐めていました。
カップリングの説明書の誤差範囲も結構大きいし。

ところがドッコイ。

このセンター出しいかんで振動量が決ってしまうのです。

チョットのずれが、振動の原因に。
其れの逃げの為に、マグネットカップリングを採用しました。

確かにモーター振動は伝えません。
だけど・・・・・・・。

無茶苦茶強力なマグネットです。
ヤハリセンターのずれは振動の原因に・・。

以前もこの方法で行っていたのですが、カップリングの大きさが違うので新造しました。

名付けて『位置出しカップリング。』(笑)。まあ冶具ですね。
要は、ガタの無いシャフト径キッチリの穴を開けた丸棒です。

この冶具の穴にシックリと両側のシャフトが入れば、其々のシャフトのセンターは合った事に。

問題は、この冶具とマグネットカップリングの交換。
折角位置を合わせても、一旦モーターかギヤボックスを外さないと冶具とカップリングの交換は出来ません。

外したら位置が・・・・・・・。

と言う事で、底板とギヤボックスの取り付けには、一切ガタの無い方法で結合。

つまり、取り外しをしても元の位置に収まるのです。

交換には、ギヤボックスを外し、カップリングに交換。再びギヤボックスの取り付けと言う方法に成ります。

出来てしまうと、なんと言う事の無い所に、ノウハウって有るもんです。

拍手[0回]


バイクの部品?

何か場違いな用品。バイク用のガスケットシート。
旧車などで、ガスケットが手に入らないバイクの為に販売されています。
僕も何度かお世話に。

オイオイ、此処はオーディオブログだよ(汗)。


手間は大変

昔、ある占い師(友人の奥さんでした、笑)に手相を見て貰った事が有ります。
『ピンキーさんは、殆どの遊びが仕事に繋がっていますね。』

ホント、見事に当たっています。
バイク遊びをしていなきゃ、こんな物の存在だって知っているかどうか・・?

ギヤボックスの、アクリル板とアルミブロックの間に挟む、パッキンを作るのです。

材料代は安いですが、作る手間はチョーメンドイ。
と言って、いい加減な物も作れないし・・・・・。

ボチボチと仕事再開です。

拍手[0回]


遊びが役に立って・・

今日はポチポチとギヤボックスの組み立てです。
切削は、事故以前に終わっていましたので、ギヤの入荷待ちでした。
今週、ギヤも手に入り、組み立て開始。

で、色々と対策してきたオイル漏れ。

若干滲む程度ですがゼロにしたい。

で・・・・・・・・。

バイク弄りが役に立っています。
後ろに見えるスプレー。
リークリペア。エンジンのオイル漏れを一吹きで直してしまう、魔法のスプレー。

実際に、ガスケット交換でも治らなかったBMWのエンジンへスプレーしたら、治ってしまったと言うスグレモノです。

流石に直接スプレーする訳には行きませんから、つなぎ目へ爪楊枝で塗りこみます。

さて24時間乾燥待ち。
待ちきれずオイルを入れますと、結局やり直しです。

明日、完成する予定です。

拍手[0回]


店へ出て来ても、重作業は出来ません。
図面を書きながら、レコードを楽しんでいます。

で・・・・・・・・。
最近今一音が冴えない。と言うか付帯音が聞こえる。
音に優しさがないのです。
まあ、ハッタリの効く音では有るのですが・・・。

パーカッションが変に派手。

針かな?

今のSPU、結構使っている。調べると昨年の初秋。
かなりもった方です。

結構針の寿命には当たり外れが有って(ダイヤモンド結晶の向きの所為)、短い物と長い物では倍近くの差が有ります。

何しろ数ヶ月で針交換をしていますので、判ってきますね。

長い間ご苦労さんとSPUの交換。

さっきまで聞いていたレコードに針を下ろします。

ハハハ、ヤハリ。
でもーーーーーーーー?

未だ何か有る。今一変?

ひょっとして・・・。
ターンテーブルの糸を交換。
馴染みのお客さんに指摘されていたのに・・。
メンドイとほおって置いた。

紺屋の白袴

新しい糸と比べると完全に痩せています。

チョイ長めになってしまって、モーターの位置を若干ずらす。
針を落としたら・・・・・・。

ハイ、紺屋の白袴です(汗)。

拍手[0回]


丁度1年前に完成したギヤボックスです。
従来の糸ドライブとの音の違いはチョット驚き。

と言う事で、結構な数が出て行きました。

問題は若干残っている振動。
色々と手は尽くしてはいたのですが、決定的な方法が無い。

特にプレーヤー本体が小型キャビで、大音量再生の時に目立ってしまうのです。

まあ、過去の名機と言われるアイドラードライブも、こんなものなんですが。

でも、何とかしたい・・・・。

散々原因を探しました。どうもモーターではなくカップリングから出ている模様。

何種類かのカップリングも試したのですが、皆今一。

そんな時、付き合いの有る商社の営業マンが持って来たのがマグネットカップリング。

磁力で回転トルクを伝えるのです。非接触ですから振動のでる要因は有りません。

早速発注。

3月初めには手に入っていたのですが、マサカの僕のダウン。

何とか、荷重を掛けない仕事は出来る様に成って来ましたので・・・。

カップリング

取り付ける前の写真を撮るべきでしたね。
実はサイズがかなり大きく、今のギヤボックスには付かないと思っていたのです。

3月から新しいギヤボックスの注文が2個入りましたので、作りながら実験。

良い方で納品と言う事で、お客様には了解してもらいました。

どの位、ベースを大きくすれば取り付けられるかな?

そんな確認をしたくて、昨日僕のギヤボックスを分解。
ナント、ギリギリですが取り付くのが判明。

早速、今日取り付けた訳です。

結果は・・・・・・・・・。
静かに成りました。
態と小型キャビで音量も大きめに。
今迄無音溝の部分で聞こえたノイズが有りません。

成功の様・・。

これから作る2台はこの仕様です。
今迄出荷したギヤボックスの改造も受付ます。

只、このカップリングの値段が・・・・・・・。

拍手[0回]


試運転開始

肩に負担を掛けない事に気を使うと、思う様に進みません。
で、イラッとしたら拙い。

今が一番大切な時、と自分に言い聞かせながらの作業です。

ヤット、全ての液体パッキンが硬化し、オイルを注入。

試運転開始です。

内部の微細な金属粉をパーツクリーナーで洗い流しましたので、今の所オイルの汚れが見受けられません。

この状態で2~3日。

無事を確認して出荷です。

拍手[0回]


オイル漏れ

肩の痛みも略取れ、少しながら作業を再開。

最初の仕事は、ギヤボックスのオイル漏れの修理です。

お客様からの連絡で、オイルシールの不良かと思いましたが、始めて見ると、パッキン紙の収縮による、アクリル窓の弛みのようです。

このお客様には本当にご迷惑をお掛けしました。

チョイ遠方ですので、宅急便で送って頂きました。
お客様が発送したのは3月13日・・・・・・。

僕が事故に遭った日です。

宅急便屋さんに連絡をして、店から自宅へ転送してもらいました。
治さなくちゃとの思いと、無理するとヤバイの狭間だったのです。

でも、このお客様。催促の連絡は一切頂いていません。

今日、片側のパッキン交換をしました。
液体パッキンの乾燥を待って裏返し。

明日は反対側のパッキン交換。

オイルを入れて、数日運転チェック。

その後に発送出来そうです。

Y様。もう少々お待ち下さい。 

拍手[0回]


百恵ちゃんだけ聞いている訳にも行かず・・・・・(汗)。

数日前から掛かっているギヤボックス。

暫くぶりの製作ですから、ここんとこ、どの順で削ったけかなー?

複雑な品物を削る時は、手順が大切です。間違えると、精度が出ませんし、下手をすると其の先の切削不能。

一加工終わる度に小休止。ジックリと工作物と図面を見比べます。
焦りは禁物。

で・・。

R加工

二分割の上の部分。サイドの切削面は、昔有った海外製の高級アンプのフロントパネルの様。

綺麗な切削痕が出ています。

で、此処の内アール加工。まあ直角でも良いのですが、見た目と強度を稼ぐ為にしています。

直角加工の2倍以上の手数が掛かりますが、好きなんですねー。

R加工

このアールを出すのに使うエンドミル。
角にアールが付いています。

このエンドミル。重切削厳禁。
表面の一皮を剥く様な切削ですので、最初は普通のエンドミルで加工。
仕上げだけ、このエンドミル。

と言う事は、切削途中で刃の交換。
加工精度は腕次第(笑)と言う加工に成ります。

無事終り、チョイ休憩。

拍手[0回]