平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
ご無沙汰をしております(汗)。なんせ何が何だか判らないのですが兎に角忙しい。会長を降りた自治会の仕事や祭り等ナンデヨ状態。

でも頑張ってホーンの切削は続いています。1個は完成。2個目は仕上げの段階。腰痛との戦いです(笑)。

昨日、一昨日と肉体労働が続き体はバテバテ。休養日にしました。
カメラを持って庭へ(正しくは道路へ)。


芝桜が満開。
2年前、浄化槽の工事で掘り返されて激減していたのに、完全復活です。
拙いのは道路に置かれた大量のプランター(10個以上かと・・汗)。

部落の人に話すと『皆楽しみにしているのだから良いんじゃない。』の言葉に甘えています。

チューリップ畑。


此れは今年で見納め(涙)。イエ、この土地の持ち主から返してくれと言われたのではないのです。
昨年の秋、サクランボとスモモの苗を買いました。芝桜の間に植えようと計画をしました。
それを新自治会長に話したら・・・・・。
『鳥に食われるよ。』
ガーーーーーーーン(ショック)。

参ったなー。芝桜の土地に防鳥ネットを張るのには、柱を最低でも4本立てる様です。
芝桜が・・・・・・。

暫く悩んでピコン。
チューリップの土地に植えれば良いんだ。隣に藤棚が有るので、反対側に2本の柱を立てれば簡単に出来る。藤棚の強度は無茶苦茶有るし・・・。

そんな訳で、梅雨前に球根を掘り出して希望者に配る事にしました。最近花友が増えましたので安心です。

で、急激に増えているバラ。今何鉢有るのかも判っていない(数えるのが怖い)。
そんな中、去年の7月に庭へ植えたツルバラ。


蕾が出来て来ました。9ヶ月以上可愛がっているのに初めての蕾です。
そろそろ花を見させてくれても良いよね。


拍手[3回]


覚えてますでしょうか?昨年秋に掘り上げた巨大なユリの球根。
直径が10cmを軽く超えていました。

その球根が発芽。


土を邪魔だよーって言って押しのけての発芽です。
巨大な球根のバカちから。

エーーー、ユリの球根って凄く深く植えるのです。
この球根の場合は、球根の上に10cm以上の土を被せました。
その土を押しのけての発芽です。

なんで深く植えなきゃダメなの?
ユリの球根は上下から根が出ます。下側の根は単に球根を支えるだけで養分吸収はしていません。
球根の上に出る根が養分吸収をするのですね。
その為に球根の上側にタップリと土が必用なのです(偉そうに書いてますが受け売り、笑)。

今年の庭にはユリの球根は14種類。何処に何を植えたか不明(汗)。咲けば判るかと・・・・・・。
昨年暮れに植えたビオラ。


一株一株が大きく育って株間の隙間が無くなりました。


一昨年の暮れに10球植えたチューリップの球根。
一切世話をしていなかったのに35以上の花数。1シーズンで3倍に増えるとなると、来年は100以上に・・(怖)。
そんな訳で近所のおばさん達におすそ分けをする事にしました。
で、このチューリップの名前は『レディージェーン』と言います。
これを言うとおばさんたちは大喜び。女性なんですねー(笑)。

拍手[4回]


ここ数か月以上(1年以上かも)挿し木(挿し芽)に嵌っています。
只の枝切れから新芽が出て来る。段々と親株と同じ形に育って行く。
その過程が楽しいのです。

その状態の鉢が20個くらい(もっと多いかも?)庭に出ています。
通りかかる人からは丸見え。
しかもかなりの確率で成功しているので・・・・・・・・。

お世話に成っているおばちゃん『家の庭の猫柳を増やしたいんだよねー。』
ハハ、要は挿し木で増やしたい。自分でするのには自信が無いのでピンキーさんに・・・・。

と言う事で、今朝伺って挿し穂を取って来ました。
数日前から挿す鉢の準備は出来ています。
この状態。


7~8本と言われていたので10本挿しました。
猫柳は初めてなので、実験を兼ねて枝の形や太さもバラバラ。
基本的に柳の種類は挿し木の成功確率が高いので行けると思います。
逆に10本成功しちゃうと・・・・・・・(汗)。

序に・・。

去年の秋に植えたニンニク。25球全てが発芽してこの状態。
超有名なホワイト六片。普通スーパーでは売っていないので僕は食べた事が無い。此れを使っている高級料理店には縁が無いし・・。
で、娘にメールをしたら『私にんにくは大好きだからねー。』って返事をもらったので責任重大です。

更に・・。

おととしの秋に植えた球根30個。
昨年は葉が出ただけで終わってしまったので諦めていたら、今年は葉の色の良い芽が出て来ました。
今年は咲いてくれるのかなー・・。


エーーー。今回の挿し木を頼まれたおばちゃんの家。玄関先にバラが植わっています。
可成り枯れかけていて青息吐息状態。
で、2ヶ月位前に僕が手入れをしたんですね。
そうしたら3週間後に小さな芽が根元近くから出て来ました。
其の1週間後には、地際からまた新しい芽。
最初の芽を発見した時に僕は『まだまだ生きたいよ。』ってバラが言っていると感じたのです。
直ぐに2度目の手入れ。

昨日見ましたら、最初の芽は勢いを失いましたが、2個目の芽は元気はつらつ。
更に元気をなくした芽の隣にまた新しい芽を発芽。
バラって手入れに対する反応が凄く早いのです(で、ハマッタ)。

そんなこんなで挿し木を頼まれてしまったのですね。
近所の人達は『商売替えをしたら』って言っていますけど・・・・・。

拍手[2回]


昨年の7月に植えたバラ。
とんでもない成長をして通路の邪魔になる枝をチョキン(11月上旬)。
50cm程度の枝でしたが、捨てるのも惜しく5本に切り分けて挿し木にしました。

其の鉢の今日の姿。


もう葉を茂らしている株も有ります。
一番最初に葉を開いた株。


小さいながらも立派なバラの株に育っています。
一番芽を吹くのが遅かった株。


小さな芽が『元気だよ』って言ってます。

実は2週間ほど前に発根を確認したくて(我慢出来なかった)、鉢を逆さまにして5株共抜いてしまいました。
根の大小は有りましたけど5株全てが発根。
挿し木に使う土は肥料分が無いので、一回り大きな鉢に肥料分を含んいる土を入れ、其処へ植え直したのです。

5本共に行先は決まっていますので、その点は安心です。
来年、花芽が出たら嫁に行きます。


拍手[2回]


今朝目が覚めたらイヤに寒いし変に静か。
まさか・・・・・。
廊下のサッシから外を見たら真っ白。23日の雪は積もらなかったけど、今日は完全に本降り。
フライス盤も冷え切っているよねー・・。

と言う事で、今日の本職は諦めました。
家の中で出来る事は何かないかな?(退屈はとっても我慢が出来ない)

そんな訳で、昨日目を付けていたミニバラの鉢。
(先日写真をアップしました真っ赤なミニバラです)
本来この時期に花を咲かせません。要は業者が温室栽培をしたバラなのです。
変に可愛がると弱い樹木に成ってしまうので、霜の当たらない屋根の下ですけど野外で過ごさせています。
5日の雪はシッカリと被りました。

で・・・・・・・。


見事に強剪定。バラは剪定に強いと言うよりも剪定をしないと育ちません(受け売り、汗)。
剪定した枝は・・。


カップの中で水上げ中。
枝をアップにすると・・。


小さな芽が沢山付いています。此れを捨てちゃうのは可哀そう。
と言う事で此れから挿し木です。
水上げには2時間程度掛かりますので挿し木はその後。

最近、挿し木の成功率が非常に高くて90%以上(嬉)。
何となくコツが判って来ました。
基本的に暖かい季節はダメですね。発根は早いのですがダメにする確率が非常に高いのです。
寒い時期ですと、発根に時間は掛かりますがまず成功します。
正直、先人たちの意見ではこの時期の挿し木はムリ。という意見ばかりなのですが・・・・・。


エーーーーー、只今玄関前のミニバラの鉢。23鉢に増えました(汗)。
2時間後。


小さな鉢なのでパソコン前での作業です。

拍手[3回]


昨年の11月に挿し木をしたバラ。
この時は挿し木が目的では無く、入り口の邪魔になる枝を剪定。
切った枝を捨てるのも惜しいので、5本に切断して其々を小さな鉢に挿しました。

まあ、上手く行ったら良いな。程度の感覚です。

此れと言った面倒も見ていなくて、土が乾かない様にとそれだけでした。
其れなのに・・・・・・。



小さな新葉が芽吹いています。
チョイ感動。だって太さ3mm程度の枝で長さも10cm程度なんですよ。

兎に角5本共枝の色は良い状態で、枯れている気配は見えません。
バラを育て始めたのは昨年の7月。其れ迄バラを育てた経験は全くのゼロ。
益々バラに嵌りそうでコワイ・・・・。

エーーーー。庭に植えて有る元株。無茶苦茶高さは伸びましたが、未だに新葉は出ていません。赤い小さな芽が膨らんで来た程度。
元株よりも挿し木の方の成長が早いだなんて(笑)。

拍手[4回]


本当は6日に到着予定が雪で遅れて本日入手(二日遅れ)。
ハイ・・。


もうピコンと来た方いますよね。
中身は・・。

マキタの電動剪定鋏。

必用に迫られての購入です。
理由は後程。

腰に取り付ける袋も付いているのですが、ベルトに取り付けるタイプなので僕には使えない(僕は常にツナギでの作業なのでベルトが無い)。


早速予備充電です。今迄の18V充電器と比べると二回り小さい。
バッテリーが2個付いて来たのを此処で納得。
2Aバッテリーなのに充電時間が長いのです。18V3Aバッテリーの3~4倍の時間が掛かります。
こうなるとプロの方の使い方では2個のバッテリーは必要(僕には要らない)。
実は18Vタイプの同じ鋏が出ないかなと思っていたのですが、絶対にないと確信。
バッテリーのサイズが丸っ切り違うのですね。
片手で扱う鋏の場合、18Vバッテリーは大き過ぎて使い辛いと思います。
10,5Vを見るのは初めてだったのです(恥)。

で、必要に迫られた訳は・・・。
1週間ほど前に藤の剪定をしたのです。藤棚の高さは3m弱。勿論脚立が無ければ無理な仕事。
充分に育った藤の枝は剪定鋏では歯が立たない(握力の有る人なら出来るかと)。

そんな訳でこの鋏を使いました。


両手で切りますので切断力は剪定鋏の比では無く、楽々と切断。
其処で問題発生。僕の足では脚立の上でのバランスが取れない。
片手で脚立の最上段を押さえて(と言う事は上から2段目迄しか登れない)片手での作業です。
ハイ、無茶苦茶苦労をしました。
脚立の上から2段目迄登り、左手で脚立の最上段を掴み、右手だけで太い枝を切る。

電動鋏しか無いじゃないですか。此れからも藤の剪定はチョクチョクしないといけなく成りそうですし・・・。

と言う事で清水の舞台・・。

藤を剪定した訳ですか?
エーーーーー(ポリポリ)。

大分前にアップしましたよね。バラを植える予定地に空の鉢を埋めていた写真。
あの鉢の真上に藤棚が有るのです。今の時期は葉が落ちていて良いのですが、まもなく葉が茂ってバラを日陰にしてしまうんですね。
バラは日陰が苦手。
つまり、バラの真上の藤を切断したのです。
藤って成長が早いので、直ぐに日陰を作ってしまう。

その度に切断作業。使い辛い道具で脚立から落ちたら・・(近所のおじさん、一か月前に落ちました、汗)。
怪我をする位なら、此の出費は必要経費(言い訳、汗)と言う事なんですよ。

軽く動作を確認。
プロは嫌がるかな(笑)刃の動きがユックリ。
しかも、トリガーの動きで更にユックリも平気でこなしますし、トリガーを引く指を戻せば刃は途中からでも瞬時に開きます。
以前中華製の電動鋏を見ましたが、刃の動きが早くて恐怖を覚える程。
中華製は、トリガーを握ったら瞬時に切断。途中で止まりません。

此の動作なら指の切断事故は少ないかと・・・(僕の場合は片手作業なので100%有り得ませんけどね)。

拍手[4回]


タイトルからオカシイ・・。
エーー、今日の玄関の前。


バラの鉢が12個(オイオイ)。

ミニバラと言う小さなバラに嵌ったのです。
5日間程で12鉢に増殖。

2年前、ガーデニングを始めた時には『バラは絶対に育てない。』って決めていたんだけどねー・・・・・。

まあ、変わり身の早さがピンキー君の真骨頂です。
いや、正直バラってお高くとまっていると言うイメージが有って、付き合いたくなかったんですね。
それが昨年の初夏。藤棚の入り口にバラのアーチが有ったらかっこいいよね。なんて思ってしまったものだからその後は一直線。
今、縁側には5鉢の大苗が冬越し中。
庭にも1本植わっているのだけれど、未だに僕の所でバラの花を見ていない(涙)。

そんな時に開花状態で売られているミニバラを見つけてしまったのです(勿論酔った状態で・・汗)。
あっと言う間に玄関先を占領。
でも、この姿を見たらバラ好きの人が多いって判りますよね。



近所のおじさん達には『花屋を始めたのか?』って言われる始末。
今年の春の庭は花でいっぱいになる予定です。


拍手[8回]