平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
プリアンプと同時進行のパワーアンプ。勿論逆相動作のステレオアンプが2台。
トータルで考えるとプリアンプの電源が2台。プリアンプ本体が1台。パワーアンプが2台と言う可也頑張っている台数です。

自分のだから思い切って遊んじゃえ(要は回路的には実験部分がゼロ、只作るだけではつまらない)。
そんな訳で、カラーリングで遊ぶ事にしたのです。

可也以前にアップしましたパワーアンプのシャシ。グリーンとブルー(どう組み合わせるかはナイショ、笑)と言う可也遊んだ色です(お陰でアルマイト代にウン万円)。

OPTは、純正のケースに入れるつもりだったんだけど、遊んだ色には似合わない事に気が付いた。
OPTケースも作る羽目に・・。
で、最初はシャシの色と合わせるつもりだったんだけど・・・・・・。

今度のプリとペアだよね。だったら共通デザイン(カラーリング)にしなきゃ・。

そんな訳で・・・・・・・・・・・。



昨日引き取って来たOPTケース。
一部の部品は彫刻屋さんへ行ってます。
紙から透けて見える色でお気付きでしょうが・・・・・・。



要はプリアンプパネルに合わせました。

プリアンプパネルのロゴ着色もパワーに合わせるし、つまみも・・・・・・(汗)。

昔の言い方なら『サイケデリック』。

ウーーーン、以前の僕なら絶対にやらなかった色。脳が壊れて来たみたいです。



残りはプリアンプのツマミの着色(アルマイト)。
これもトンでもカラーリングにしますよ。トータルアルマイト代金は・・・・・・。

拍手[3回]


暫くぶりの更新ですがサボっていた訳じゃないですよ。
例のOPTケース。チョット拘ってしまいました。例のどうせ作るなら・・・。
4個のケースを作るので僕にとってはしんどい。
自動フライスじゃないので一個一個切削穴開けです(あ、序でに言っちゃいますけど、2台注文したら安くなる?って僕の仕事を見たら無理だと感じる筈、笑)

予定外の早期梅雨明け。工作機械の置いて有る場所の気温はドンドン上昇。
そんな訳で早朝から正午までが作業時間(一昨年、此れを無視して頑張って1週間入院しましたので・・汗)。

で、頑張った甲斐も有り、今日出来上がったパーツをアルマイトに出しました。
勿論、エーーーと言う色で・・笑。

全てのパーツのアルマイトが終わったら例の彫刻です。
僕のタイトルに成ったリベロの彫刻。

今思い出すと、BMの改造に散々考えての文字。
バイクを降りてもこの文字は行き続けます。リベロ・・・・。

拍手[4回]


細々とした飛込みの仕事が一段落。
今日は日曜日、ノンビリと休むか。と行かない自営業(良い意味で公私混同が出来ないと自営業は勤まりません)。

中断したアンプの製作に掛かります。
今回のプリアンプ。
本来ならパワーアンプに入るドライブ段を内蔵。
一般市販のアンプとの接続は全然考えていません。

で、今使っているパワーアンプ。極普通の品物。

ハイ、今度作るプリアンプとは接続不可能なんですね。
つまり、プリと同時にパワーアンプも作らないといけないんです(大汗)。
(更にCDのバッファアンプも・・・・・・・)

パワーアンプのシャシは出来上がっているし、パーツも全て揃っている。
以前にアップしましたよね。派手なシャシにOPTケースが似合わない(涙)。

そんな訳で・・・・・・・・・。



OPTケースの設計です。アンプシャシは出来上がっていますので、純正OPTケースと同じ取り付け方法(寸法)にしないと拙いんですね。
本当はOPTケースを先に設計し、其れに合わせてシャシ図面。と言うのが正しい手順です。
最初は純正ケースで作るつもりだったんだけど、シャシが出来上がったら純正ケースとはデザインが丸ッ切り合わないのに気付いて・・・・・・。

まあ、泥縄ですね。
僕愛用のOPT。スピーカーインピーダンスに合わせるのが無茶メンドイ(いちいち配線換え)。
その為に、簡単に横板が外れる構造で無いと大変(純正ケースもそう成っています)。

あ、トランスケースの色ですか?
出来上がるまでナイショ。

拍手[2回]


昨日は旧友2名が来訪。
で、ピンキー君は我慢が出来ない。

アルマイト加工の終わったシャシを自慢。

流石の二人も驚いた様。まさかこんなアルマイトを掛けたとは・・・・・・。

パワーアンプの天板です。



ヘアーラインもバッチリと決まっています。(サンドペーパーでゴシゴシしたとは・・)

横の小さなパーツはシャシの外周の枠。
グリーンの他にブルーも有るのが・・・・・(この辺はお二人には報告しましたがBLOGではナイショ)。

で、話をしながら僕も考えた。
要はOPTケースがこのシャシには似合わない。

ウーーーン。トランスケースも作るようですね。



あ、今後アンプの受注時、カラーアルマイトもお受けしますが、必ず色見本が必要です。
色を言葉でやり取りしますと絶対に違う色に成ります。
アルマイトですので塗装のような色は出ません。メタリックカラーです。

更に追記。
BLOGでの写真では、正しい色の表現は難しい。
で、今回の色。パネルも含めて皆さんに好評です。

エーーーー(笑)。
拍手欄のコメントにカワサキ色って有りましたけど・・・。
ライムグリーンとはかなり違った色です。
更に横のグリーンのパーツ(シャシ側板)。
天板とは違うグリーンって気が付きましたか(天板よりも濃いグリーンです)?

アルマイト屋さんの色見本の中から選んだのですが、思ったよりも良い色で嬉しい。
更にこのアルマイト屋さん。同じ色の色見本を付けてくれました。
つまり、次回同じ色って指定する時に困らない用にです。
で、実はパネルと同じ赤に着色したい次の物が控えているので・・・・・・。

拍手[7回]







永年愛用して来たパワーアンプ。
彫刻のロゴが・・・・・(汗、彫刻屋が間違えた)。

で、今回組み替えに成りますので、このシャシを処分したいのです。
アルミ廃材に出しても良いのですが、もしご希望の方が居りましたら差し上げます。

2台分有ります。

写真の真空管は外します(笑)。
それと入力のレモ端子も・・。
それ以外の小物は付けた侭でお渡しします。

後の一段高い部分にはルンダールのOPTが二個収まります。

ご希望の方は、HPの相談欄へ書き込んで送って下さい。
此処のコメント欄への書き込みは無効とします。

梱包材の手配が大変ですので、取りに来てくれるのが条件です。

2週間ほどお待ちします。希望者が出なかった場合は・・・・・(涙)。




拍手[3回]


本日、アルマイト屋さんにパワーアンプのシャシを持ち込む。
2台分なので結構多いパーツ(12個)。

チョイ滅茶苦茶な注文をして帰ったら・・・・・・。

アルマイト屋さんから見積もりのFAXが届いていた。
結構な金額なので、向こうも良いのかな?って思ったみたい。

今迄出していたアルマイト屋さんは、モノクロだけしか出来ないけど安かった。

今回の見積もり。¥100000に近い(大汗)。
全て同じ色だったらこの金額には成らなかったと思うんだけど、ナント4色の指定。
注文した此方も悪い(この色の注文はそう無い筈、大量に有る色ならこの値段には成らない)。
要は、僕の為だけにアルマイトを掛ける。

悩む事二分三十秒。

電話を掛けて『その価格でOKですので進めて下さい。』

この先、自分用のパワーアンプなんてそうは作らないと思う。
最後と思って贅沢を・・・。


エーーー、アルマイトの着色。狙った色と同じに成るとは限りません(色々な条件で発色が変わる)。
その辺もギャンブルです。

拍手[4回]


受注した仕事が略片付いて、本当に暫くぶりに始まった自分用のアンプ製作。
此処へ引っ越して初めての様な・・・・・(汗)。

とりあえず掛かったのがパワーアンプです。現在使っている物と同じ物を2台。
要は逆相アンプですね。



玄関に置いて有るシャシ。
これからアルマイトに出します。
と言っても標準品と同じじゃつまらない(笑)。

現在のモノトーンとは違った派手な着色を・・・。

で、カラーアルマイトの出来る業者は見つけたのですが、其処ではヘアーライン加工が出来ない。

そんな訳で昨日自分でヘアーライン加工をしました。

要はサンドペーパーでゴシゴシ。
まあまあのヘアーラインが出来ました。

何色にするかは出来上がるまでナイショ・・。
アルマイト待ちの間にプリのシャシ加工です。



今回はプリ(ドライブアンプ内蔵)とパワーの製作です。

拍手[4回]


作ってから20年近く経つアンプが戻って来ました。
製作当時は300Bでしたが5~6年前EL34へ交換。
順調に働いていたのですが『電源ONOFF時にノイズが片chから出る。』
と言う連絡が入りました。

ハハ~~~ン。EL34くさいな。
ピ『左右のEL34を差し替えて見て下さい。』

今度は反対chからノイズが出る。間違いないEL34が犯人。

で、2~3日後交換用のEL34を持って伺ったら・・・・。
『アンプから焦げ臭いにおいが・・・・・・。』

これは拙い。新品の真空管を危ないアンプに挿すと、新品の球をダメにしてしまう恐れが大。

と言う訳で預かって来たのです。



シャシにウレタン塗装を塗っていた気合の入った時代です(笑)。

シャシの裏蓋を外して直ぐに原因判明。
EL34が暴走してカソードに入っているバイアス抵抗とパスコンを破壊したのです。
ヒューズよりも一瞬早く壊れたのですね(ヒューズはスローブローでしたので)。

壊れたパーツ。



ラグ板も交換です。コンデンサーの電解液を被りましたから絶縁不良の恐れが有るんです。

でもこのパーツが壊れたお陰で、大物パーツのトランス類に被害が行かなかったのが幸いです。

人間の体と同じですね。早期発見、早期治療。

パーツを交換して(オットその前にシャシ内の掃除、粉々に成った内部物があちこちにこびり付いていますので・・)新しいEL34を挿して動作チェック。
正常です。整流管もやられませんでした。

また明日から活躍開始です。






写真から判ります様に、カソードへ入れるバイアス抵抗は大型を使いません。
万が一の時のヒューズ代わりと思っての選択です。
これが飛べば真空管の暴走は止まりますので。

拍手[6回]