平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
2~3週間前にコアキシャルのマグネットを押さえて、それの結果報告をしていなかったかなーーーーと(汗)。

もう、此処の常連の方なら、今更書くなよ、でしょうけど・・・・・(笑)。

スピーカーの基本動作を考えましょう。
ボイスコイルに信号電流が流れます。

もし空中にボイスコイルが有ったなら、何も起きません。単に発熱体。

このコイルが磁気回路の中に有る事で問題が生じます。
中学校で習いましたよね、フレミング、左手の法則(オーディオ理論を難しく考える人を、僕は気にしません。中学校レベルの科学知識で90%理解出来ます。もう一度中学校で勉強した方が・・・って思える方、多々・・笑)。

で、、磁気回路の中のボイスコイルには力が加わります。

此処が問題。磁気回路に対してボイスコイルは動こうとするんですね。

磁気回路に対してです。此処が重要。
逆を言えば、ボイスコイルを固定したら、磁気回路が動くのです。
ボイスコイル。完全にフリーで動けるなら、磁気回路の支持は適当でOK。
ところがボイスコイルは振動板と繋がっていて、振動板の空気抵抗。エッジやダンパーの機械抵抗。
この抵抗分が磁気回路を動かそうとするのです(此れも中学校で習った作用反作用)。

つまり、磁気回路を強固に固定しないと、ボイスコイルの動きは適当なモノに・・・・・。

此れを少しでも解消しようと言うのが今回のユニットスタンド。
マグネットをがっちりと押さえているのがミソ。
ユニットのフレーム外周を押さえているのとは意味が違うのです。
フレーム外周を押さえたら、フレーム強度如何でマグネットは自由に・・・・・。

フレーム強度は、コーン紙の後ろの空気を自由に動かさないといけないので、あまりごつくは出来ないのです。

兎に角、スピーカーの動作を理論通りに動かそうとしたら、マグネット(磁気回路)はびくともしてはいけないのですね。

で、今回の効果・・・・・。

マグネットを押さえる前、アンプのVRを結構上げます。
VRに比例して音量が上がらない。
パワーアンプの出力は十分有りますのでなんでかな・・?

マグネットを押さえたら、VRに比例して音量が上がるんですね。


一般には言われていますよね。フルレンジ(小口径)は小編成の音楽は良いが、大編成(オーケストラ)は苦手だって・・。

もう気付きましたよね・・。


拍手[4回]


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック