二台目のCDプレーヤーが出来たばかりなのに懲りないピンキー君。
信号回路内の抵抗を換えたい。
自分の愛用の抵抗器に・・・。
と言っても、僕の手持ちの定数と違う値が結構使われていたので、まあいいや、アナログ部を独立したら、この部分のチューンは無駄に成るし。
って止めるのが常識人です。
我慢の出来ない困った性格のピンキー君。
手持ちに無い値の抵抗を発注。
昨日入荷。で・・・・・・・・・・・。
2号機のエージング中に僕のプレーヤーをまたもや分解。
信号回路の抵抗を全て交換(汗)。
エーーーー、本日音が出ました。
結果は拙いな。この音を聞いたら戻れない。
音の傾向としてはいたって正直に成りました。全体的に締まった音です。
優しく柔らか目の音が好きな方には最初のチューンでOKです。
細かな部分まで表現したいなら今回のチューンはお勧めです。
でも、今回は時間の掛かる作業ですので(一部基板の両面に部品を配置)、流石にサービスとは行かなく成りました。
将来、アナログ部を独立させて更なるチューンを図るのでしたら無駄に成ります。
気に成る方(お二人います)は直接メールを下さい。
詳しく説明させて頂きます m(__)m 。
音の傾向は今迄のチューンが普通のアルミシャシの音。
今回は削り出しシャシの音、と言うと益々こんがらがっちゃいますよね。
信号回路内の抵抗を換えたい。
自分の愛用の抵抗器に・・・。
と言っても、僕の手持ちの定数と違う値が結構使われていたので、まあいいや、アナログ部を独立したら、この部分のチューンは無駄に成るし。
って止めるのが常識人です。
我慢の出来ない困った性格のピンキー君。
手持ちに無い値の抵抗を発注。
昨日入荷。で・・・・・・・・・・・。
2号機のエージング中に僕のプレーヤーをまたもや分解。
信号回路の抵抗を全て交換(汗)。
エーーーー、本日音が出ました。
結果は拙いな。この音を聞いたら戻れない。
音の傾向としてはいたって正直に成りました。全体的に締まった音です。
優しく柔らか目の音が好きな方には最初のチューンでOKです。
細かな部分まで表現したいなら今回のチューンはお勧めです。
でも、今回は時間の掛かる作業ですので(一部基板の両面に部品を配置)、流石にサービスとは行かなく成りました。
将来、アナログ部を独立させて更なるチューンを図るのでしたら無駄に成ります。
気に成る方(お二人います)は直接メールを下さい。
詳しく説明させて頂きます m(__)m 。
音の傾向は今迄のチューンが普通のアルミシャシの音。
今回は削り出しシャシの音、と言うと益々こんがらがっちゃいますよね。
トラックバック() | コメント(2)
無題
ユキ 今回のチューンも、アナログ部を独立させて更なるチューンも気になります。
無題
ピンキー 一般市販のCDプレーヤー(かなりの高額機)相手でしたら、今回のチューンで充分に・・・(笑)。
懲りない性格の僕ですから、この様なポテンシャルを持ったCDプレーヤーを手に入れますと、トコトンやってみたいんですね。
アナログ部の独立をさせたら、価格はプレーヤー本体よりもかなり高価に成るのが難点ですが・・・。
要はデジタル機器でも、音を決めるのはアナログ部かと・・。
ユキ 今回のチューンも、アナログ部を独立させて更なるチューンも気になります。
無題
ピンキー 一般市販のCDプレーヤー(かなりの高額機)相手でしたら、今回のチューンで充分に・・・(笑)。
懲りない性格の僕ですから、この様なポテンシャルを持ったCDプレーヤーを手に入れますと、トコトンやってみたいんですね。
アナログ部の独立をさせたら、価格はプレーヤー本体よりもかなり高価に成るのが難点ですが・・・。
要はデジタル機器でも、音を決めるのはアナログ部かと・・。
この記事へのコメント
今回のチューンも、アナログ部を独立させて更なるチューンも気になります。
一般市販のCDプレーヤー(かなりの高額機)相手でしたら、今回のチューンで充分に・・・(笑)。
懲りない性格の僕ですから、この様なポテンシャルを持ったCDプレーヤーを手に入れますと、トコトンやってみたいんですね。
アナログ部の独立をさせたら、価格はプレーヤー本体よりもかなり高価に成るのが難点ですが・・・。
要はデジタル機器でも、音を決めるのはアナログ部かと・・。
懲りない性格の僕ですから、この様なポテンシャルを持ったCDプレーヤーを手に入れますと、トコトンやってみたいんですね。
アナログ部の独立をさせたら、価格はプレーヤー本体よりもかなり高価に成るのが難点ですが・・・。
要はデジタル機器でも、音を決めるのはアナログ部かと・・。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック