今日もアンプ製作の合間にリスニングルーム。
本人が一番驚いているのです。
10Wの僕の今迄での評価。
『クオリティーの高さは僕の知っているユニットの中で(お客様の家で聞いた物も含めて)一番。声や中域の楽器のリアリティは他のユニットを完全に引き離している。鳴らなかったらアンプを疑うべき。但し、高域は今一足りない。残念ながら高域用のユニットの追加が必須。』
20年以上前からこの考えは変わらなかったのです。
で、今回の出来事。
昨日も馴染みのお客様(もう友人なんですが)が来訪。
10Wの音を聞いて『ツィーターは要らないですね。』
この変貌は僕も予定外。酔った勢いでなけりゃやらなかったのに・・・・・。
で、先日のブログに仮説を立てました。
内心、自信が有ります。
と言う事で、近々アンプの負荷(スピーカー)のインピーダンス変動にアンプはどう働いているか?の実測実験をします。
ついでと言っちゃなんですが、トランジスタアンプも実測するつもり。
要は半導体アンプ(定電圧アンプ)はスピーカーを駆動出来ないのを証明しちゃおうと言う魂胆です。
勿論、真空管でもNFを掛けたらもう駄目、と言うのも・・・。
僕の仮説を実証したいのですね。
乞う御期待。
本人が一番驚いているのです。
10Wの僕の今迄での評価。
『クオリティーの高さは僕の知っているユニットの中で(お客様の家で聞いた物も含めて)一番。声や中域の楽器のリアリティは他のユニットを完全に引き離している。鳴らなかったらアンプを疑うべき。但し、高域は今一足りない。残念ながら高域用のユニットの追加が必須。』
20年以上前からこの考えは変わらなかったのです。
で、今回の出来事。
昨日も馴染みのお客様(もう友人なんですが)が来訪。
10Wの音を聞いて『ツィーターは要らないですね。』
この変貌は僕も予定外。酔った勢いでなけりゃやらなかったのに・・・・・。
で、先日のブログに仮説を立てました。
内心、自信が有ります。
と言う事で、近々アンプの負荷(スピーカー)のインピーダンス変動にアンプはどう働いているか?の実測実験をします。
ついでと言っちゃなんですが、トランジスタアンプも実測するつもり。
要は半導体アンプ(定電圧アンプ)はスピーカーを駆動出来ないのを証明しちゃおうと言う魂胆です。
勿論、真空管でもNFを掛けたらもう駄目、と言うのも・・・。
僕の仮説を実証したいのですね。
乞う御期待。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック