平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。


只今の僕の机の上。
プリアンプの回路図が広がっています。

以前にアップしましたように、視聴用のプリアンプが嫁入り。

代わりの視聴用が必要に・・・・・・。

僕のプリアンプ、全段ノンNF。イコライザーもCR型。全段CR結合。
この姿の基本は28年前に出来上がったものです。

その後何度かのマイナーチェンジ。色々と変わっても基本回路は一切変わっていないのですね。
それでも第一線のプリアンプと自負しています。
(ぶっちゃけた話、いまだ無敗)。

で、問題はオプション扱いのトランス結合。このトランスも色々な経緯を踏んで、現在の形に。
勿論、CR結合にオプションとして存在する音質を持っています。
高価に成るのですからCR結合に負ける訳には行きませんよね。

さて此処からが・・・・・・・・・。

最近の僕のトランスの使い方(今年に入ってから)、チョット変わって来ました。
今迄は1:1のトランスを使っていたんですね。

バッファアンプを作った頃から、減衰トランス(5:1とか10:1とか)を使い始めたんです。
このトランスの魅力。出力インピーダンスが非常に低い。
その為、過負荷に対してめっぽう強い。

問題は減衰トランスですから真空管で折角増幅しても、トランスで信号電圧が小さく成ってしまう。
アンプとして本来の増幅と言う仕事が出来ないとは言わなくても弱く成ってしまう。

下手すると、増幅段を更に増やさないと・・・・・・・・・。

そんな訳で1:1に固着していた訳です。

此処最近減衰トランスを使ってその魅力が判って来ました。
問題は増幅率。

実は此れで解決できるんじゃ?と言うアイディアが浮かんだのです。
実践してみたい。結果を知りたい。今まで誰もやっていない事(だから面白い、人真似なんか真っ平)です。

今使っているアンプで実験しても良いんですが、でっかい、重い。
更に弄っている間、音楽が聴けなくなってしまう。

じゃあ、今度の視聴用のアンプを実験機にしてしまえ。

と言う事で、新しい図面を引く為に、今迄の回路図を・・・・・・・。

そのアイディア、僕個人として非常に気に入っています。
どうなるのかは出来上がってからの楽しみ。

さてさて・・・・・・・・。

拍手[5回]


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック