平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
CDプレーヤーが完成してDAコンバーターの底板交換も終わった。
何か物足りない。
もっと頭を使う事がしたかったんです。

で・・・・・・・・・。

急にプリアンプのシャシ図面を完成させたくなった。
何度も掛かりながら途中で他の仕事が入り中断。何度中断したんだろう・・?

一挙に行っちゃえ・・・・。

頭の中のもやもやをふっ飛ばしたくて頑張りましたよー。
まあ本人は楽しんでいるんですけどね(笑)。

シャシ設計、完全にパズルです。此処をこうすると、あそこが拙くなる。
良くしながら、悪くなる所を最小限に抑える。
勿論、優先順位(此れが判るのって経験がモノを言うんですよね)が有るので色々な事を考えてバランスを整えて行く。
下手な推理小説より余程面白い。

逆を言うと、面白いって感じるくらいの経験を積まないと絶対に無理なんですね。

正直、今迄のシャシ。一般常識に捉われていました。
今回は頭の中を完全に空っぽにしてゼロからの考察。
方眼紙に部品を並べて丸っ切り子供の状態に成ったピンキー君。

僕の作るアンプだよね。買われる方は承知している。一般市販品の常識なんて崩しちゃえ。
勿論、耐久性に問題が有ったり修理の時にとんでもない事にはしたくない。と言うか此れが最重要。其の点市販品はこの辺が御座なりに成っている。

高い機械を買ってくれるんだよー。10年20年後の事を考えて作らなければ・・。

そんな事で・・・・・・・。



部品間の距離が詰まりました。と言って部品交換の時にエライ騒ぎに成らない様に考えています。
要は経験不足の時には怖くて近付けられなかった部品を経験から近付けても平気って判ったんですね。

今回のアンプ、シールド線ゼロを目指しています。
僕の作っているヘッドアンプ、シールド線ゼロでハムゼロ。
ヘッドアンプで出来ているのにプリアンプで出来ないなんて恥かしいですよね。

市販のアンプ、シールド線を使い過ぎ。シールド線は音質へのメリットは何も無いんです。

兎に角シールド線ゼロを目指して徹底的にパーツ配置を決めました。
図面を何枚書いたか・・・・・。

更に電源も・・。



コンデンサーが1個増えました。
今までは本体に入ってから左右を分けていたんですが、電源部から左右を分けました。
シャシサイズは大きくしたくない。
今までもギリギリだったのですが、チョークの位置変更で今迄のサイズに収まりました。
でも、左右を丸っ切り逆にしないと駄目なんです。
チョークのピン位置の関係です。

チョイ気合の入ってしまったプリアンプ。
音質的にどの位アップかは不明。
でも、今の僕の実力で出来るだけの事はやった満足感。

今夜の酒は旨いぞー・・・。





あ、今迄のアンプを使っている方々。
回路、定数の変更は一切有りません。
その辺はもう煮尽されているんです。
もしシールド線ゼロを経験されたいなら、フォノセレクターをジャンプすれば可能です。
買い替えなんて考えないで大丈夫です(笑)。

拍手[3回]


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック