平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
ボビン

直径100mm強のジュラコンの丸棒。エンプラの代表格です。プラモデルの歯車にも使われる丈夫な材料です。
今迄の空芯コイルの巻き枠は何度も使用しています。でも今回はコイル毎に巻き枠は作りますので、その手数も大変。
良い音を欲しいのでしたら、手間隙を惜しんでは駄目です。昔有る人が言っていました。『旨い物が食べたいなら手間隙は惜しんでは駄目。』
インスタント食品に群がる最近の奥様方に聞かせたい言葉です。


ボビン

とりあえず、外寸の切削は終りました。今迄、この様な形状の物を作った事が無いので、手順から手探りです。
旋盤作業で大切なのは一度咥えた切削物は離さない。と言うのが有ります。咥え直すと必ず寸法が狂うのです。
でも、今回はそうも言って入られません。この状態から一度外し、コイルの線の出る穴を開ける様なのです。
咥え直しの精度のダウンを少しでも少なくする為、チャックに咥えてある方も一度旋盤でひいて真円を出して有ります(市販の材料の丸棒は真円には程遠い形状なのです)。


ボビン

端面の線はコイルの線を出す穴を開ける位置出しの線です。一度旋盤から外し、フライスで穴を開けて有ります。
その後、旋盤に咥えなおし、中心にコアの入る穴を開けます。
入れたコアがガタガタでは笑われ者。昔旋盤の大先輩に言われました。『穴あけをなめるなよ。』穴の中は切削中に目で確認出来ません。更に穴が深いとバイトのホルダーも長く出します。ホルダーの逃げも考えなければいけないのです。


ボビン

無事にコアも挿入出来ました。でも失敗。コアの中心に小さな貫通穴を開けておくべきでした。
キッチリですから内部の空気が逃げない。コイルで締め上げる事を計算に入れて若干緩めでしたから入りましたが、キッチリでしたら絶対に挿入不能。
空気の抜けるのを待ちながらの挿入でしたから、1分以上掛かってしまいました。


ボビン

遂に巻き始め。これから先は今迄と同じ。
詳しくは下記のURLで。
http://hayashilab.syuriken.jp/aunetwork20.htm

問題はコイルの容量。鉄心入りでのデーターが無いのです。
どのくらい巻くとどんな容量に成るのか、まったく不明。
巻きながら、テスターで管理しながらに成りそうです。
今日中には1個出来るかな?



拍手[0回]


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック