疲れました。兎に角狭い。
部品点数が増えているのに、以前のサイズに収めようとしたのです。
使う方にとっては、少しでも小型の方が置く場所を選びませんし・・・・。
とりあえず、電源トランス周りとヒーター整流回路は終わりました。
今回はチョット悩んだんですよね。
配線材をどうしようか・・・?
一応、標準はベルデンの配線材での引き回し。
オプションとしてエナメル線単線での引き回しを受けています。
勿論、音色的に単線の方が好ましい。
でもエナメル線を裸で使う訳にも行きませんから、ビニールチューブを被せて使います。
一度でもこの方法で作って見て下さい。配線に掛かる手間が半端ではなく増えます。
でもここ数年のお客様。他のオプションは後からでも出来ますが配線材の変更は出来ません(やれって言われればやりますけどとんでもない工賃が掛かります)。
という訳でこのオプションを最初から頼まれる方ばかりなんですね。
勿論僕が使っているアンプも単線配線。
今のアンプと鳴き比べをしたい。それなら単線で配線しないと・・・・・。
と言う事で、今回は単線配線にしてしまいました。
狭い上に単線配線。なんでこんなに拘るのかなー。と、自分を恨んでも仕方が無いのですが・・。
今回、しっかりとした実態図を書いたのは大正解。
何しろ回路の順番での配線やパーツの取り付けは無理。
奥まった配線と部品を優先して取り付けていかないとオーマイゴット。
いつもなら、配線を全て完了してからCR類を取り付けるのですが、今回はこの方法を取れません。
兎に角奥まった所を最優先。
回路上、あちらを配線したら途中で別回路の配線を・・・。
でも、此処まで出来上がると、自分でも満足です。
ピシッとパーツが並び、配線も要領良く引き回されて・。
明日は地元自治会の行事で一日つぶれるので、続きは月曜からです。
部品点数が増えているのに、以前のサイズに収めようとしたのです。
使う方にとっては、少しでも小型の方が置く場所を選びませんし・・・・。
とりあえず、電源トランス周りとヒーター整流回路は終わりました。
今回はチョット悩んだんですよね。
配線材をどうしようか・・・?
一応、標準はベルデンの配線材での引き回し。
オプションとしてエナメル線単線での引き回しを受けています。
勿論、音色的に単線の方が好ましい。
でもエナメル線を裸で使う訳にも行きませんから、ビニールチューブを被せて使います。
一度でもこの方法で作って見て下さい。配線に掛かる手間が半端ではなく増えます。
でもここ数年のお客様。他のオプションは後からでも出来ますが配線材の変更は出来ません(やれって言われればやりますけどとんでもない工賃が掛かります)。
という訳でこのオプションを最初から頼まれる方ばかりなんですね。
勿論僕が使っているアンプも単線配線。
今のアンプと鳴き比べをしたい。それなら単線で配線しないと・・・・・。
と言う事で、今回は単線配線にしてしまいました。
狭い上に単線配線。なんでこんなに拘るのかなー。と、自分を恨んでも仕方が無いのですが・・。
今回、しっかりとした実態図を書いたのは大正解。
何しろ回路の順番での配線やパーツの取り付けは無理。
奥まった配線と部品を優先して取り付けていかないとオーマイゴット。
いつもなら、配線を全て完了してからCR類を取り付けるのですが、今回はこの方法を取れません。
兎に角奥まった所を最優先。
回路上、あちらを配線したら途中で別回路の配線を・・・。
でも、此処まで出来上がると、自分でも満足です。
ピシッとパーツが並び、配線も要領良く引き回されて・。
明日は地元自治会の行事で一日つぶれるので、続きは月曜からです。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック