昨日はかなり頑張ったみたい。
部屋の電気を消さないで爆睡。
目が覚めたのはAM4:00。
照明を消して再睡眠。
再び目が覚めたのはAM9:00。
慌てて朝食の準備。お米を研いで炊飯器ON。
作り貯めしているカレーを温める(微弱火力で)。
食べられる迄、1時間チョイ。
その待ち時間にも作業机。
ロータリーSWの予備配線です。
SWをパネルにつけてからの配線は不可能。
まあ、やって出来ない事は無いのだけれど、綺麗な配線は絶対に無理。
実際に必要な長さよりも長めの配線を取り付け、反対側で調整します。
で、知っていると思いますがロータリーSWには基本的に二種類有ります。
同じ型番で二種類(末尾の記号が変わっているくらい)有るんですね。
ショーティングタイプとノンショーティングタイプ。
この違いは切り替える時の接点の動き。
AからBへ切り替えるとしますね。
ノンショーティングはAから完全に切れてもBには繋がらないでシャフトをクリック位置まで回すとBと繋がります。
ショーティングタイプはAから切れない内にBと繋がります。
つまりクリックの中間地点ではA,B両側と繋がります。
AにCDプレーヤー、Bにチューナーが繋がっていると、中間地点では両方の音が聞こえます。
で、オーディオ(信号切り替え)に使う場合、必ずショーティングタイプを・・。
ノンショーティングですと、切り替える度にショックノイズが出ます。
此処で困った事に、世の中一般にはノンショーティングの方が使われるの多いんですね。
ショーティングタイプの入手は難しくなってます。
で、僕はある程度の数をストック。
今の世の中、半導体SWが主流ですから、ロータリーSWをいつまで作ってくれるのか・・・・?
部屋の電気を消さないで爆睡。
目が覚めたのはAM4:00。
照明を消して再睡眠。
再び目が覚めたのはAM9:00。
慌てて朝食の準備。お米を研いで炊飯器ON。
作り貯めしているカレーを温める(微弱火力で)。
食べられる迄、1時間チョイ。
その待ち時間にも作業机。
ロータリーSWの予備配線です。
SWをパネルにつけてからの配線は不可能。
まあ、やって出来ない事は無いのだけれど、綺麗な配線は絶対に無理。
実際に必要な長さよりも長めの配線を取り付け、反対側で調整します。
で、知っていると思いますがロータリーSWには基本的に二種類有ります。
同じ型番で二種類(末尾の記号が変わっているくらい)有るんですね。
ショーティングタイプとノンショーティングタイプ。
この違いは切り替える時の接点の動き。
AからBへ切り替えるとしますね。
ノンショーティングはAから完全に切れてもBには繋がらないでシャフトをクリック位置まで回すとBと繋がります。
ショーティングタイプはAから切れない内にBと繋がります。
つまりクリックの中間地点ではA,B両側と繋がります。
AにCDプレーヤー、Bにチューナーが繋がっていると、中間地点では両方の音が聞こえます。
で、オーディオ(信号切り替え)に使う場合、必ずショーティングタイプを・・。
ノンショーティングですと、切り替える度にショックノイズが出ます。
此処で困った事に、世の中一般にはノンショーティングの方が使われるの多いんですね。
ショーティングタイプの入手は難しくなってます。
で、僕はある程度の数をストック。
今の世の中、半導体SWが主流ですから、ロータリーSWをいつまで作ってくれるのか・・・・?
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック