平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
EL34

今年に成って元旦を含め、3日しか休んでいない。今日は休むぞ、って思っても、家には遊び道具がナーーンもない(汗)。
結局店へ来てアンプを作っている。遊びと仕事の区別の付かなくなった人間の末路です。
で、写真。電源トランス。特注品ですがパーツの共用化は僕の店でも重要課題。品質を安定させる事とアフターの取り易さの為で有って、コストダウンが第一目標の様などこかのメーカーとは意味が違います。

今回使った電源トランスは店で使っている300Bシングル、2chアンプと同じ品。
規格は

☆ H-001
   プライマリー    100V
   セカンダリー    500-0-500V   100mA
             5V           4A
             6,3V          2A
             6,3V          2A
カットコア 縦型  端子タイプ

と言う物です。
最初の H-001 と言うのは、トランスメーカーと僕との間で決めた型番。これさえ言えば、同じ物が出来てくる寸法です。
B電流値が少ない様に思われるかも知れませんが、この規格はコンデンサーインプットでの規格ですので、チョークインプットで使いますので、余裕はたっぷりです。
市販のトランスで間に合わせようとするのでしたら、360V巻き線でコンデンサーインプット(整流管の場合、シリコンならもう少し低め)で、略同じ電圧が取れます。


EL34

アウトプットトランス。この様な姿ですから使うのには苦労します。最近のお気に入り。
でも、この辺のチョイスは使う(作る)人の好みの分かれる部分です。
お好きなトランスを使って下さい。
只、雑誌等での試聴記は丸っ切り当てに出来ません。なまじあの様な記事を読むと先入観を持ってしまい、悪い結果に成り易いです。
雑誌が嘘をついているとは言いません。あれはあくまでもその試聴場所での限られた条件での出来事です。周りの条件が変わったら、一切当てに出来ません。
知りたければ、買って試すのが一番の早道です。
トランスや真空管の音質など、使用条件でコロコロと変わってしまうものなのです。
『あのパーツはこんな音がするよ。』なんて平気で言えるのは、経験が少ないからで、経験を積む程、一概に言えない状況に沢山遭遇します。
結果、簡単には言えなくなるものです。
一刀両断出来るのは、まだまだの人か、もの凄い(僕はまだです)経験を積んでいるかのどちらかです。


EL34

トランスの付け終わった全体。
かなり重く成りました。
でも、まだシャシの中にチョークを2個付ける様なんですよね(汗)。



拍手[1回]


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック