平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
レコード

写真のレコード。何と無く気に入っているレコードです。アメリカ映画の古き良き時代、単純明快ハッピーエンド。音楽を聴くだけで場面が彷彿とされます。
FRでトレース。エッ、歪んでいる。針は新品。オイオイと思い針先の掃除。いっぺんで治りました。ヘッ。SPU時代では考えられない針先の汚れに対して敏感。
そーかー・・・・・。30年近く前の事を思い出す。
当時はカートリッジの新製品が年に数十本は発売されると言うとんでもない時代。玉石混合。石の方が多かった。
針先もレコードへ対するダメージや使われる現状への思いやりなどまず無く、とにかく他のカートリッジとの差を求めた設計ばかり。時代の徒花と化したカートリッジのなんと多かったことか。
其の当時、新しいスタイラスチップを採用するのも流行っていた。其の弊害。
針先にゴミが付くのが早いのです。何しろ酷いのになるとレコード片面演奏中に音が歪んでくる有り様。不思議と海外のカートリッジには見受けられなかった。
とにかく売れー。この命題の為に日夜努力。まともな試聴もせず(あんなに新発売が続いたんでは試聴している時間なんか有る筈が無い)、ヘタな鉄砲も数撃ちゃ当たる。の理論丸出し。雑誌の評価で買いまくるマニアはいい面の皮。何しろ業界の常識で、オーディオ製品の中で原価率の一番低い商品がカートリッジと言われていた。失敗が数機種有っても、1機種当たれば大もうけ。それに乗っていた評論家の何と多かったことか。
話しは戻って、歪んだレコード。アメリカ盤で中古盤。ひょっとしたらとコンテンツ内にアップしてある洗浄方法でクリーニング。思ったとおりティッシュは茶色っぽい黄色に染まってしまった。タバコのヤニですね。
その後、片面トレースが終わっても歪まない。
カートリッジを替えると歪んでいなかったレコードが突然歪んでしまう事が良く有ります。原因はスタイラス形状の違い。レコード溝との接触箇所が違う為です。今迄トレースした事の無い場所なのでゴミが溜まり易く、溜まっていても其処は針先がトレースしません。結果汚れていても気付かずに掛けていた場合が殆ど。
先ほどのクリーニング方法で甦ります。

拍手[1回]


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック