平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
只今の仕事、かなり以前に作ったアンプの修理。

コイツがいやな症状で、何故かパワー管の寿命が短い(と言っても2年位は持つ)。
要は、何かの瞬間に異常電流を流す。

完全に見込み修理です。こんな時も単純な回路なので見込みもし易いのです。
こんな場合、長時間の動作テスト。

テスト中は退屈(笑)、と言う事で・・・・・・・・。



チョイ、ヤバイ回路図。殆ど実体図(汗)。
判る人には判りますよね。

で、一番注目してほしいのが、入力のフォーンジャック。
モノラル用とステレオ用ではアースの取り方が全然違います。
要は、信号ラインとシールドを完全に独立するには、ステレオフォーン(レモも)じゃないと無理なんですね。
RCAのピンが如何に拙いかを実感する筈です。

悪貨、良貨を駆逐す。と言うのはこの様な場合ですね。




グリッドリーク抵抗は、ギター出力インピーダンスで変わりますので、まだ決まりません。
でもピックアップのデーターを見ると、DCRで表示して有るのには目が点。

100Hz以下はダラ下がりに成る様に定数を決めています。

チョイト、オーディオアンプを見たら・・・。
マッキン、マランツの有名な管球アンプ。ピン端子のアース側、直接シャシに繋がっています。あまりにもアースを無視した設計かと・・・。

拍手[4回]


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック