平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
只今ギターアンプ設計の真っ最中。
経験値はゼロですから、悩む所が沢山。
単純な増幅だけだったら、悩む事は無いんだけれど、音を作る。
これは完全に未経験なのです。

で、情報を少しでも入手しようとネット検索。
今の所の答えは、やって見ないと判らない(極当たり前の結論です)。

ネット検索で感じた事をチョット書きますね。

まず、書いている人毎に答えが丸ッ切り違う。
例えばギターのパーツ。使うギターも違うし、アンプも勿論違う。
聴感だけの答えですから、違って当たり前なんです。

更に感じるのは、今市販されているギターアンプは音を作り過ぎている。

結果、生音での評価と、アンプを通した時の評価に違いが出ています。
ピックアップで拾うのは弦の振動ですけど、弦の振動はギター本体の振動の影響を受けている筈なんです(本体の振動をピックアップも拾っていますし)。
つまり、生音での評価とアンプを通した時の評価に大きな違いが出るとしたら、アンプの方に問題あり。と考えてしまうんですね。

ある意味、ギターアンプには答えがない。単に好みだけで騒がれて理論の裏付けがない。

ハーモニックスが豊富で、歪み感の無いアンプが理想です。

なんて、ぶち上げちゃったので、逃げられません(汗)。





チョイ、言葉足らずでしたので追記。
生音は綺麗なのに、スピーカーから出る音は今一。
ギターのピックアップも含めて、電気系に問題ありかと・・・・・。

オーディオの世界も同じです。良い事をしたのに音が悪くなった(良い事とは理論的にで、個人の好みは除外します)。
その場合は、其処が良く成ったので、他の部分の欠点が表面化し結果的に音が悪く成った、と理解するのがピンキー流です。
ギターアンプの都市伝説。オーディオ界よりも酷いかと・・・・。

拍手[4回]


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック