ギターアンプの回路が略完了しました。
やって見ないと不明の部分も何箇所か有りますが、大きな変更はない筈です。
変更は、定数の見直しだけです。
真空管の本数が9本(此れにプラス整流管)。
トランスは信号ラインに5個。電源に4個。
VRは6個。
入力セレクターは止めました。両方に刺さなければ良いだけですので。
パワー段が2系統なのは、ウーハーとドライバー用。
ドライバーの方が能率が良いので、VRが入っています。此れでネットワークにアッテネーターを入れないで済みます。
下側(ウーハー用)のパワー段のOPTにはハイカットのコンデンサーを入れ、ネットワーク無しでウーハーを鳴らす魂胆です。
全体の音量を調整するマスターVRが無いですが、演奏中には触らないだろうとの考えからです。
ストレート信号、リバーブ信号、オーバードライブ信号、其々を単独で調整し、トータル音量を決める心算です。
まあ、ギター側にもVRは有るので何とか成るのかなと・・・。
早い話、マスターVRを入れる場所が無かったのです(大汗)。
ネットワークにアッテネーターを入れれば、パワー段入力に二連VRを入れればマスターVRに成ります。
スタートは、シンプルアンプにフルレンジと言う簡単なアンプの計画だったのですが・・・・・。
リバーブ回路とオーバードライブ回路には、入出力両側にVRを入れています。
深さと量の両方をコントロールする為です。
音出しの結果で片側だけに成るかも知れません。
まだ、VRとヒータートランスが入荷していません。全てのパーツが揃ったら、部品配置の検討です
やって見ないと不明の部分も何箇所か有りますが、大きな変更はない筈です。
変更は、定数の見直しだけです。
真空管の本数が9本(此れにプラス整流管)。
トランスは信号ラインに5個。電源に4個。
VRは6個。
入力セレクターは止めました。両方に刺さなければ良いだけですので。
パワー段が2系統なのは、ウーハーとドライバー用。
ドライバーの方が能率が良いので、VRが入っています。此れでネットワークにアッテネーターを入れないで済みます。
下側(ウーハー用)のパワー段のOPTにはハイカットのコンデンサーを入れ、ネットワーク無しでウーハーを鳴らす魂胆です。
全体の音量を調整するマスターVRが無いですが、演奏中には触らないだろうとの考えからです。
ストレート信号、リバーブ信号、オーバードライブ信号、其々を単独で調整し、トータル音量を決める心算です。
まあ、ギター側にもVRは有るので何とか成るのかなと・・・。
早い話、マスターVRを入れる場所が無かったのです(大汗)。
ネットワークにアッテネーターを入れれば、パワー段入力に二連VRを入れればマスターVRに成ります。
スタートは、シンプルアンプにフルレンジと言う簡単なアンプの計画だったのですが・・・・・。
リバーブ回路とオーバードライブ回路には、入出力両側にVRを入れています。
深さと量の両方をコントロールする為です。
音出しの結果で片側だけに成るかも知れません。
まだ、VRとヒータートランスが入荷していません。全てのパーツが揃ったら、部品配置の検討です
この記事へのコメント
メインのVRは要らないですか?
ジャックの抜き差しが電源のOFFでしかできないと困らないですか?
ギターが2本あると・・・・・w
ジャックの抜き差しが電源のOFFでしかできないと困らないですか?
ギターが2本あると・・・・・w
サンキューです。
抜き差しのショックノイズ対策に、入力にSWを入れます。
接続を外すのではなく、初段管のグリットをアースに落とします。
早速書き換えなくちゃ。
抜き差しのショックノイズ対策に、入力にSWを入れます。
接続を外すのではなく、初段管のグリットをアースに落とします。
早速書き換えなくちゃ。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック