今朝方、アップしたギターアンプの回路図。悪友の山ちゃんから指摘。
メインVRが無いと、入力ジャックの抜き差しでショックノイズが・・・・・・。
オーディオ用アンプは、通常信号ラインの抜き差しはしないけど、ギターアンプは違う。
僕の場合はギターを交換ってチョクチョクしそう。
ショックノイズで大事なドライバーを飛ばしたら・・・(有り得ませーん、笑。アンプの出力が小さ過ぎます)。
でも、高能率のスピーカーだから、心臓の止まりそうな音が出るかと・・・(大汗)。
で、今回のアンプ。其々のVRが音質調整を兼ねているので、一旦決めたら弄りたくない(折角のバランスを崩す)。
そんな訳で、コメントへの返信にも書きましたが、入力にON,OFFスィッチを付ける事にしました。
普通考えると、信号ラインへ接点を割り込ませ、信号の入り切りを計るって思うでしょうけど、この回路の場合、信号ラインに接点が入るので好きじゃないんですね。
で、僕が使う回路(オーディオの世界のミューティングは殆どこの方法)。
初段管のグリッドリーク抵抗の両端を繋いでミューティング。
この方法は一番ノイズが出ませんし、接点の悪影響も無いのです。
で・・・・・・・。
こんなSWを11個も持っていた。
山ちゃん、覚えているかな?
昔のミニアンプの電源SW。
取り付けネジ部が長いので、僕のシャシにも取り付けられる。
で、此処で考えた。インジケーターが有った方が、操作ミスを防げるよね。
と言う事で、このSWは棄却です(あ~~~あ、また始まっちゃった)。
メインVRが無いと、入力ジャックの抜き差しでショックノイズが・・・・・・。
オーディオ用アンプは、通常信号ラインの抜き差しはしないけど、ギターアンプは違う。
僕の場合はギターを交換ってチョクチョクしそう。
ショックノイズで大事なドライバーを飛ばしたら・・・(有り得ませーん、笑。アンプの出力が小さ過ぎます)。
でも、高能率のスピーカーだから、心臓の止まりそうな音が出るかと・・・(大汗)。
で、今回のアンプ。其々のVRが音質調整を兼ねているので、一旦決めたら弄りたくない(折角のバランスを崩す)。
そんな訳で、コメントへの返信にも書きましたが、入力にON,OFFスィッチを付ける事にしました。
普通考えると、信号ラインへ接点を割り込ませ、信号の入り切りを計るって思うでしょうけど、この回路の場合、信号ラインに接点が入るので好きじゃないんですね。
で、僕が使う回路(オーディオの世界のミューティングは殆どこの方法)。
初段管のグリッドリーク抵抗の両端を繋いでミューティング。
この方法は一番ノイズが出ませんし、接点の悪影響も無いのです。
で・・・・・・・。
こんなSWを11個も持っていた。
山ちゃん、覚えているかな?
昔のミニアンプの電源SW。
取り付けネジ部が長いので、僕のシャシにも取り付けられる。
で、此処で考えた。インジケーターが有った方が、操作ミスを防げるよね。
と言う事で、このSWは棄却です(あ~~~あ、また始まっちゃった)。
トラックバック() | コメント(2)
無題
山ちゃん sw・・・覚えてない。w
ヘッドアンプに使ってる?
私ならSPにスイッチを入れるかな。
接点容量は大丈夫だと思うし。汗
無題
ピンキー そうか、最初期のヘッドアンプにも使った。
余っているけど使う(笑)。
エーー、僕成りの考え方。
ショックノイズを出さない。と言う目的でしたら、信号ラインの何処へでもカットSWを入れれば大丈夫(今回のアンプは途中で3経路に信号が分かれているので、入力か出力に入れるのが簡単)。
で、ショックノイズと言うのは真空管にとっての入力オーバー。
つまりグリット電流が流れ易いのです。結果真空管の寿命を短くする。
今回のオーバードライブ回路も、要は入力オーバー回路ですので、グリット電流が流れにくい工夫をしています。
50年以上付き合っている真空管が悲鳴をあげるのは、僕にとって辛いのです。
山ちゃん sw・・・覚えてない。w
ヘッドアンプに使ってる?
私ならSPにスイッチを入れるかな。
接点容量は大丈夫だと思うし。汗
無題
ピンキー そうか、最初期のヘッドアンプにも使った。
余っているけど使う(笑)。
エーー、僕成りの考え方。
ショックノイズを出さない。と言う目的でしたら、信号ラインの何処へでもカットSWを入れれば大丈夫(今回のアンプは途中で3経路に信号が分かれているので、入力か出力に入れるのが簡単)。
で、ショックノイズと言うのは真空管にとっての入力オーバー。
つまりグリット電流が流れ易いのです。結果真空管の寿命を短くする。
今回のオーバードライブ回路も、要は入力オーバー回路ですので、グリット電流が流れにくい工夫をしています。
50年以上付き合っている真空管が悲鳴をあげるのは、僕にとって辛いのです。
この記事へのコメント
sw・・・覚えてない。w
ヘッドアンプに使ってる?
私ならSPにスイッチを入れるかな。
接点容量は大丈夫だと思うし。汗
ヘッドアンプに使ってる?
私ならSPにスイッチを入れるかな。
接点容量は大丈夫だと思うし。汗
そうか、最初期のヘッドアンプにも使った。
余っているけど使う(笑)。
エーー、僕成りの考え方。
ショックノイズを出さない。と言う目的でしたら、信号ラインの何処へでもカットSWを入れれば大丈夫(今回のアンプは途中で3経路に信号が分かれているので、入力か出力に入れるのが簡単)。
で、ショックノイズと言うのは真空管にとっての入力オーバー。
つまりグリット電流が流れ易いのです。結果真空管の寿命を短くする。
今回のオーバードライブ回路も、要は入力オーバー回路ですので、グリット電流が流れにくい工夫をしています。
50年以上付き合っている真空管が悲鳴をあげるのは、僕にとって辛いのです。
余っているけど使う(笑)。
エーー、僕成りの考え方。
ショックノイズを出さない。と言う目的でしたら、信号ラインの何処へでもカットSWを入れれば大丈夫(今回のアンプは途中で3経路に信号が分かれているので、入力か出力に入れるのが簡単)。
で、ショックノイズと言うのは真空管にとっての入力オーバー。
つまりグリット電流が流れ易いのです。結果真空管の寿命を短くする。
今回のオーバードライブ回路も、要は入力オーバー回路ですので、グリット電流が流れにくい工夫をしています。
50年以上付き合っている真空管が悲鳴をあげるのは、僕にとって辛いのです。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック