カテゴリーがカートリッジでタイトルがアッテネーター。ピンキー君間違えたな。って思われて当然。
でも、意識的で、間違っていません(笑)。
現在のネットワークのアッテネーターの位置です。カートリッジはFR-1MkⅢ。かなり、ドライバーもツィーターも絞られています。
この状態で、カートリッジをSPUにしますと、アッテネーターをドライバーが4~5dB、ツイーターは2dB程上げないとバランスが取れません。
では、2つのカートリッジにはそんなにf特に差が有るのでしょうか?メーカー発表のデーターでは、その様な差は認められません。
で、前からこのブログを読んでいる方はピッコーーーーン・・。
そうです。この様な場合は、ヘッドアンプの入力インピーダンスのミスマッチが多いのです。今の入力インピーダンスはメデューサに合わせて有ります。
当時のFRの発表データーには出力インピーダンスの記述は有りませんが、負荷インピーダンスは10Ωと成っています。現在のヘッドアンプの入力インピーダンスは47Ω。高過ぎますね。負荷インピーダンスが高過ぎますと、高域が持ち上がるのと同時に低音がふかふかに成り易いです。特にヘッドアンプの場合は。理由はカートリッジの振動系が負荷インピーダンスの高過ぎで、磁気制動が甘くなる所為と踏んでいますが、本当のところは判りません。
最近、負荷インピーダンスの調整やアームの質量の調整等をして追い込んでいますが、その様な事をするとカートリッジの音色の差が少なく成ってきました。喜んでいいのか、悩むべきか・・・・・・。
オット、書き忘れました。写真向かって左側がオイロダインのドライバー、右側がフォステクスT500Aのアッテネーターです。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック