平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
極常識的なオーディオアンプには付いていなくて、今回のギターアンプに付いている回路(部品)。
リバーブ回路(リバーブタンク)です。
信号をコイルに入れ、コイル内の磁性体(マグネットかも?)を振動させます。
その振動をスプリングに伝え、スプリングの反対側のマグネットを振動させます。
そのマグネットの周りにもコイルが巻いて有って、信号を発電します。
信号伝達にスプリングを使いますので、音は遅れますし、入力が止まってもスプリングの振動は残るので、長く音が延びると言う原理です。

その回路図を簡単に書いて見ました。



上が概念図。

下はリバーブユニットのコイルを書いた物です。

で、矢印の先はアースへ落とすのですが、何処へ落とすのでしょうか?

シャシへベタ落としで良いのか、信号ラインのアースへ落とすのか?

此れが理解出来る方は、パワーアンプのOPT二次側のアース、どこへ落とすかは判りますよね。


あ、答えは明日アップします。

追記です。
シャシアースと信号ラインのアース。最終的には繋がっていますが別々に考えないといけません。
信号ラインのアースには、電流が流れている場合が殆どです。
電流が流れると抵抗値で電位差が出来てしまう。
此の電位差を極力少なくし、尚且つシャシには電流を流さない。
その為に別々に考えます。

結構有名なアンプでも、平気でシャシに電流を流しているのを時々見かけます(笑)。

拍手[3回]


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック