弦を張ったばかりで勿体無いな。って考えていたんだけど、正しい回路でないのも気分が悪い。
そんな訳で、回路の修正です。
前回と違うのは抵抗器の下側。
今迄はアースへ落としていたのを、コイルタップ端子へ落とします。
此の程度の変更はいたって簡単。
いえね、間違いに気づいたのは、此処へアップする為に、下の回路図を書いた時。
自分用には、一番上の回路しか書かなかったのです。
ヤハリ、きちんと書かないとダメですね。
変更での結果は、音色的には変わりません。
タップ接続時の音量が若干上がった感じです。
この先トランスを入れるのですが、困ったのはハム接続とタップ接続。
出来たら其々で撒き数比を変えたい。
トランスの配線を変更する様なので、多回路のSWが必要です。
暫くはパズル状態です。
ノイズに関しては、ギター内部の配線変更で可也減りました(スピーカーに耳を近づけないと聴こえない)。
でも、トランスを通した音を知っちゃいますと・・・・。
そんな訳で、回路の修正です。
前回と違うのは抵抗器の下側。
今迄はアースへ落としていたのを、コイルタップ端子へ落とします。
此の程度の変更はいたって簡単。
いえね、間違いに気づいたのは、此処へアップする為に、下の回路図を書いた時。
自分用には、一番上の回路しか書かなかったのです。
ヤハリ、きちんと書かないとダメですね。
変更での結果は、音色的には変わりません。
タップ接続時の音量が若干上がった感じです。
この先トランスを入れるのですが、困ったのはハム接続とタップ接続。
出来たら其々で撒き数比を変えたい。
トランスの配線を変更する様なので、多回路のSWが必要です。
暫くはパズル状態です。
ノイズに関しては、ギター内部の配線変更で可也減りました(スピーカーに耳を近づけないと聴こえない)。
でも、トランスを通した音を知っちゃいますと・・・・。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック