平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
エレキギターの超初心者が言いたいことを言ってます。
よくもまあ、炎上しないで無事に・・・・・・(汗)。

で、何本ものギターの電気回路を弄くっていて、欲しい情報としてはピックアップの出力インピーダンス。
メーカーからの発表はDCRだけ。メーカーによってはDCRの表示も無い。
電気パーツですよー。基本情報は欲しい。

いえね、何本ものギターを弄って、ポットの適正値が判らない。
山勘で弄って巧く行ったり駄目だったり・・・・・。

山勘って駄目ですよね。きちんとした理論で決めないと・・・・。

今日は、そのポット値をミスったギターで遊びます。
負荷抵抗値を最大に調整すると何とか合格ライン。
ギター其の物のグレードは可也の物。要は僕が負荷抵抗値を間違えた(少な過ぎる)。

で、ギターと遊びながら・・・・・・・・・・・。
なんで今迄気付かなかったのよ。
ピックアップに巻いてあるコイルの線径は同じと仮定して・・。
DCRが倍と言う事は、倍の長さのコイルを巻いてある。
この場合、インピーダンスは4倍に成ります。

つまり、DCRの二乗のインピーダンスに成るんですね。
で、メーカーのポットの値。
DCRが倍に成るとポットも倍。
音はさておいて、電気的には非常に拙い。

具体的に書きますと、普通のシングルピックアップに対して、ハムは4倍の抵抗値のポットが必要です。

で、今回問題を起こしたエリートシンライン。見た目はシングルですが中身は(電気的に)ハム。
DCRが凄く高いのです。
そう考えると、今のポットの値は完全に僕のミス。

最近は、バラしたギターのピックアップのDCRを測っています。
色々と面白い値が出て来ます。
普通の構造でしたら、DCRの少ないピックアップはノイズも少ない(電気的には当たり前)。

フェンダーのノイズレスピックアップ。高い抵抗値のポットを欲しがっています。




ポットの値で、同じピックアップの音は全然変わります。
その辺をコントロールしたくて、負荷抵抗の可変にポットを使っているんですね。

もう気付きましたよね。
二つのピックアップの出力。パラ接続とシリーズ接続の選べるギターが結構有ります。
この場合(シリーズ接続)、ポットの値を4倍にしないと正しい音は出ません。

パラった場合は、DCRは半分に成りますがインピーダンスは其の侭です。
電気回路。インピーダンスって凄く大切なんですが、正しく理解している人って本当に少ないです。

拍手[1回]


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック