平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
回路図をジックリと見ながら考察しています。
使われているDACチップは、デジタル部とアナログ部の二箇所に5Vの電源が必要なんですね。

電源トランスは8V2Aの巻き線が一組。

この場合注意が必要なのは、同じ5Vだから一組の電源で・・・・・・。
と考えては駄目です。
デジタル部から発生するノイズがアナログ部に流れます。
理想は2トランスの別電源(理想ですけどね)。
電源トランスを特注するのも面白いんですが、其処までは良いかなー・・・(後で後悔するかも・・)。

とりあえず一組の巻線から、二つのブリッジダイオードへ接続して、直流回路は完全に分ける事にしました(乾電池なら簡単なのに・・)。

でね・・・・・・・。
DACチップの消費電流は、多めに見積もっても精々10mA程度(山勘ですけど)。
トランスにはタップリの余裕が有るのです。

単に抵抗を噛ませて5Vに落とすのではなく、無駄電流を抵抗に流す分圧回路にしました。
抵抗に100mA程度流せば、DACの電流変動に影響されない電源が作れます。

そんなこんなで、只今抵抗値の計算中(あ、難しくないですよ。単なるオームの法則)。
ストックルームからブリッジダイオードを持ってこなくちゃ。



で、二階のストックルームから持って来たダイオードとコンデンサー。


この程度は常にストックして有ります。
大事な回路図。


面倒なので一組しか書いて有りませんが、ダイオード込みでもう一組有ります。
R3の抵抗器には100mA程度流します。もっと流した方が安定?
ウーーン。間違いは無いのですが抵抗器の発熱を考えるとこの程度が常識範囲。

DACチップに流れる(と思う)電流値の10倍流しますので、十分に安定する筈です。
ダイオード直後の電圧は、組んで見ないと判りません。
此の後は実測して抵抗値を決めていきます。


拍手[3回]


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック