平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
電源を入れっぱなしで動作中のプリアンプ。
時間を置いて測定する度に真空管の温度は上昇。
遂に2段目が3段目に追い付きました。

構造から2段目は1段目と3段目に挟まれていますから熱的には苦しい。
で、覚えていますかね?

ラックへ入れた状態。上側にスペースが無い。と言うかもっと拙い。
40角のアルミで組んだラック。アンプの周りをシッカリと囲んでいます。
拙い事に真上には40mmの空間が有るけど、その前後左右はアルミ角材で塞がれている。

つまり暖まった空気が上部に溜まり易い(と言うか溜まる)。
左chは片側が空いていますが、右chは両側をトランスケースに挟まれている。
両側をふさがれ、更に前後の真空管に温められて・・・・。

上に逃げる高温の空気もシッカリとガードされている。

完全に設計不良です。放熱を考えていなかった(82よりも2倍以上の発熱だもんね)。
まあ原因が判りました。通しで1~2時間の使用なら問題は出なかったと思います。
僕の場合、乗っちゃうと・・・・・。

でも言い訳ですよね。考えが浅かった。
さてどうしよう?

空気の流れを作れば解消です。

バイク弄りの経験が役に立つかな?



チョイのアイディア。
暖まった空気が上に溜まるんだから、その部分の角材に空気穴を開ける。
バッチリですよ。でもね、その角材を外すには上に乗っているプレーヤーを退かさないと無理。
で、プレーヤーの重量・・・・・(涙)。

いっそシロッコファンでも付けちゃおうかなー・・・・。

昔々、高熱を発するアンプには冷却ファンが付いていました。
でもそれは全てパワーアンプで・・・・・・・・。
世界初のプリアンプへ冷却ファン・・(ギネスに載るかなー・・)。


で、一番簡単な解決方法。
トランスケースを取っちゃう(こうすれば空気の流れは自由に)。
でも、むき出しのルンダール、かっこ悪いんですよね。
ジックリと考えます。かっこ良くてバッチリな方法。

拍手[3回]


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック