冷却問題でおろした侭のプリアンプ。
彼女のピアノを聴きたい・・・・・・。
50mm厚のタモの集成材をおろし、とりあえずの24mm厚のラワン合板。
アンプの上に隙間が出来て、以前よりは空気の流れが良くなった筈。
勿論、ディスクは彼女のピアノ。
まだ1枚しか出ていないので、あっと言う間に終了。
続けて、アナログレコードへ進行。
この辺で、パネルとラックの隙間に指を差込み温度の確認です(50mm厚の集成材の時には出来なかった)。
床に置いた時とは全然違う。右chと左chとの温度差・・・・。
温度計を持ち出す迄も無く、左chに対して右chの熱い事。
今回、ファンを設置の判断は正しいかと・・・・。
で、レコードを聞き終えた後、またあのCDを鳴らしたのはナイショです・・・・・。
あ、このアップ。昨日の出来事です。
で、この時間。普通なら完全に熟睡している時間(23:00近い)。
頑張って冷却ファンを取り付けて、CDを1枚聴き終えた。
例の演奏なので疲れたー・・・・・。
で、シールドケース。
ヤハリね・・。という結論が出ました。
この結果は改めてアップします。
彼女のピアノを聴きたい・・・・・・。
50mm厚のタモの集成材をおろし、とりあえずの24mm厚のラワン合板。
アンプの上に隙間が出来て、以前よりは空気の流れが良くなった筈。
勿論、ディスクは彼女のピアノ。
まだ1枚しか出ていないので、あっと言う間に終了。
続けて、アナログレコードへ進行。
この辺で、パネルとラックの隙間に指を差込み温度の確認です(50mm厚の集成材の時には出来なかった)。
床に置いた時とは全然違う。右chと左chとの温度差・・・・。
温度計を持ち出す迄も無く、左chに対して右chの熱い事。
今回、ファンを設置の判断は正しいかと・・・・。
で、レコードを聞き終えた後、またあのCDを鳴らしたのはナイショです・・・・・。
あ、このアップ。昨日の出来事です。
で、この時間。普通なら完全に熟睡している時間(23:00近い)。
頑張って冷却ファンを取り付けて、CDを1枚聴き終えた。
例の演奏なので疲れたー・・・・・。
で、シールドケース。
ヤハリね・・。という結論が出ました。
この結果は改めてアップします。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック