平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
天板が出来上がっていますので、パネルで不明な点は高さのみ。

操作するのは電源SW、入力セレクター、VRの三個ですし、穴の位置は内部の都合で決められています。


ツマミは取り敢えずです。例のVRが市販のツマミを使えませんので、旋盤で挽き出しの一品物。
勿論、写真の物よりも大きく成ります。

パネルサイズは、幅が500。高さが215。可成りの大型アンプに成りました。
と言っても、大型にしたくて成った訳じゃ無く、内部を詰めに詰めてのサイズです。
シャシ内部の高さが80有りますので、此れが限界です。
例のVRの直径は60以上有りますし、チョークの高さは75。
天板、底板共に厚みが5。それを足しますので、シャシの高さは90。

薄型アンプはカッコいいのは判っているんですけどね・・。

さて、此れから出力トランスケースの設計です。
早く材料の寸法を出さないとゴールデンウィークに入ってしまうので、此れからは時間との勝負です。

天板の図面が出来上がれば、残りは其れに合わせてですので、悩む所は有りません。

で、写真の様に40thの文字は傾けるつもりです。もうチョイ小さな文字の方が良いかな?と言ったところです。
実は、僕のアンプにだけ、無茶苦茶評判の悪いロゴを入れますので・・・・・・。


えーーー、追記。
内部の事情で決められてしまうツマミの配置。こうしないとノンシールド線には出来ないのですね。
勿論、今回もシールド線は使いません。
自作をしている方。VRの出力側に10cmのシールド線を入れた場合と、シールド線を使わない場合の周波数特性を測ると面白いですよ。

拍手[4回]


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック