平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
アルマイト待ちの間にどんどん進めたい残りのシャシ加工。
以前、フロントパネルだけでは無く残りの板もアルマイトを・・・・・。

と、おっしゃったお客様が居りました。理由は判りますよね。アルマイトを掛けると表面は絶縁されてしまうのです。シャシが電気的に繋がっていないと理由不明のノイズに悩まされる事案多々。

オールアルマイトを掛けて大騒ぎになったCD用のバッファアンプ。それよりも微信号を扱うフォノイコライザー。この辺をいい加減にやると・・・・・・・。

で、本日の話題。


完成したリアパネルの電源メタコン。
以前アップしましたよね。従来のメタコンが生産完了で違うメーカー製をチョイスしました。
作りには問題ないのですが、本体が若干太くエンドミルを新しく買う羽目に・・・・。

で、取り付けビスの位置。4点止めなら計測は簡単なんですが、なぜか皆さん3点止め。
この場合、位置を測るの凄く難しいのです(平面なら簡単)。
結局メーカーのHPで調べました。三点止めは円の直径で表されます。
メーカー発表は35φ。何度も実測をして若干違う様な・・・・・・・・。

取り敢えずメーカーを信用して35φで止め穴を開けました。
メタコンをあてがって見ると・・・・・・・(大汗)。
35φでは無く、34φが正解(オイオイ)。

180度ひっくり返して穴を開けても良いのですが(裏側なので見えない)、メタコンが逆さまと言うのも・・・・・。
と言う訳で、写真の様にアダプターを製作(結構面倒)。

まあ、もう一つ理由が有ったのですが・・・・・・。
プリメインです。内側は可成りぎゅうぎゅう詰め。メタコンの内側にはチョークトランスが有るのです。
そのチョークとのクリアランスが結構狭い。AC100Vの配線ですのでシッカリと絶縁したい。
そのクリアランスを広げるにもアダプターは丁度良い(汗)。
なんて理由も有って面倒なアダプターを作りました。

此れで、バイスを使って削るシャシパーツは全て完了。
そんな訳で・・・・・・・・。


階段の手すりの取り付け。左官屋さんには柱の取り付けをお願いしたのですね。
柱と手すりの間はタッピングビスで取り付けます。
タッピングビスの下穴を結構な精度で開ける様なんですね。
しかも手すりはステンパイプ。ハンドドリルではチョイヤバイ。
説明書の類は一切入っていませんでしたから、下穴の径も不明です。

この辺は左官屋さんよりも僕の出番。
そんな訳でフライスが空くのを待っていたんですね。丁度二組のバイスが良い間隔で取り付けられています。このバイスへパイプを咥えて下穴加工(笑)。

石組みで、平面の出ていなかった階段も左官屋さんがセメントで修正。


僕の足でも楽々上り下りが出来る様に成りました。

で、最近の庭。


一ヶ月半前に剪定(僕が、汗)をした紅梅の枝。
捨てるのも勿体なくて挿したのです。未だに葉が枯れ落ちません。二ヶ月位で発根するそうですので、上手く行けば紅梅がもう一本(オイオイどこに植えるんだよ、汗)。

実は先日の飲み会の時、植木職人さん『あそこにももう一本植えたいね。』
イヤ僕もチョイ考えていたので・・・・・・。


いろはもみじです。40cm程度の小さな苗木。
本当は葉が出ていない早春に植えるのらしいのですが我慢が出来ず・・・・・・・。
問題は紅葉の後ろのでっかい石達。
紅葉を植えるのに穴を掘ってら出て来た石。
兎に角僕の庭、石が多いのです。

と此処迄書いたらヤマトのお兄ちゃん登場。持って来た物は・・・・・・。


最近、この類の荷物が多いなー・・・・・・・。


拍手[4回]


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック