平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
オイロダインウーハー。正常だったユニットはダンパーのスペーサーの作り直しで更に正常に成りました。
で、元々問題を抱えていた方のウーハー。

取り敢えず現状を把握したいので、例のアンプに繋ぎ100Hzを入れます。
ウソッ。音量が変わるのです。正常音量と半分程度に落ちた音量。更に問題は音量が下がった時には音も歪む。
こんな症状は初めての経験(今迄散々ユニットの分解は経験しています)。
最初はボイスコイルの途中でのタッチを疑った。ショートしかかっていて振動でタッチしたりしなかったり・・・。

取り敢えずテスターでDCRを計測。異状無し。念の為にコーン紙をコンコンと軽くたたいて異常が出るかのテスト。
此れも異常なし。ボイスコイルって結構太い線が巻かれているので機械強度は有る筈。
兎に角ばらす。

振動系を外して磁気ギャップを高圧エアーで掃除します。
掃除後、懐中電灯でギャップを照らしジックリと中を見たら・・・・・。
なんか黒い小さな物体。エアーでも吹き飛ばされないので磁性体と思われます。
竹ぐしをナイフで削りギャップの幅と同じ太さにし、ギャップの掃除。

本当に小さな破片が出て来ました。1個1個は小さいのだけれど、磁気によって真っ直ぐにつながりギャップを短絡。
つまり磁気ギャップをショートしていたのです。
コーン紙の振動で、此のショートが繋がったり離れたり。
その度に音量が上下。
と言う仮説を立てました。

こちらはダンパーの変形は無かったのですが、音質の統一の為にスペーサーも作り直し。
組み立ててテスト。

ヤッパリ・・・・。
音量の変化が治ったのです。
でも、ボビンとギャップの擦りは発生。
また例のアンプを使い微調整。
オイロダインのマグネットは無茶苦茶強力。
非磁性体の工具が欲しく成ります。

程1日掛けて最良の位置に固定(本当に疲れます。サインウェーブを大音量で聞き続けるのって脳の疲れが半端では無いのです)。

もう当分したくない・・・・(笑)。

で、此れから次の仕事のフライス加工に入ろうとしたら・・・・・。
昨日の雪で機械が冷え切り作業はムリ。今から暖房を掛けても温まる頃は夕方。
結露がやばいので石油暖房はNGなのです。

もう少し暖かくなるまでムリかなー・・・・・。


で、挿し木のバラ。絶好調です。


拍手[6回]


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック