平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
本人としては認めたくないんだけど、昔ほどの仕事量をこなせない。
一般の世の中ならとうに定年退職。

でもこの仕事好きなんですよねー。

で、半年位前。あるお客様の所。その方は最初期型のHL-Ⅱを使っていられます。
基本回路は最新型と丸っ切り同じ。しかもオプションのトランス結合を採用。

当時の僕のプリアンプでは最強バージョン。
でも、最新の単なるCR結合アンプに敵わない。
其れもご本人は十分に承知。

で、僕が余計な一言。
『今の最新型のプリアンプ、たった一人だけがトランス結合バージョンで、他の方は皆CR結合なんですよ。ある意味CR結合で満足されている。』

『今のプリアンプは将来トランス結合へグレードアップの出来るシャシ構造。でも実際にしている方はたった一人。』

『逆に言うとトランス結合を前提としてシャシ設計をしている。その分が無駄なんですね。』
『だったら、トランス結合を考えないでCR結合だけでシャシの設計をすれば・・・・・・。』

その時のお客様、目がキラリ。

本日そのお客様からメール。来年・・・・・・・。

こうなったらゼロから設計し直しします(勿論シャシ設計)。
皆さん、回路やパーツの話はするけどシャシの話をする方は略皆無。
アンプ作りで一番大切なのってシャシ設計って気付いていない。

トランスを入れるスペースが要らないので、一回り小型のシャシに成ります。
そうすると、同じ肉厚の材料でシャシを作ると機械強度は上がります。つまり余計な共振が出難い。
配線も短縮化できるし、CR類の配置も更に理想的に出来る。
ハッキリ言って重箱の隅を突く様な作業です。

でも、今の最新型。その作業をしました。回路、定数、パーツは其れ迄の物と全く同じ。当時僕の使っていたプリアンプはトランス結合、左右別電源と最強バージョン。

鳴き比べ・・・・。
ハハ、其れ迄の最強バージョンに負けない。勝ったとは言いません。でも負けていない。

その経験で、パワーアンプも作り直し。結果は同じ。
そんな訳で、重箱の隅の重要性をイヤと言う程味わったのです。

と言う訳でCR結合に適したシャシの設計に入ります。
と言っても、現在受けている仕事が沢山残っているので、開始は来年かなー。

でも、僕も楽しみ。

拍手[7回]


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック