平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
気分でアップ回数が無茶苦茶変わるピンキー君です。
先のアップでシャシの重要性を書きました。なぜシャシで音が変わるか・・・?

単純な実験をしてみましょう。

通常演奏状態までVRを上げます。
その状態で真空管を指で弾くと・・・・。

初段管程でっかい音がスピーカーから聞こえます。
つまり真空管は外部振動を電気信号に変えてしまうのですね。

まあ此処までは普通。

次の実験(写真はゴメン、撮るのメンドイ)。
発振器とオシロスコープを繋ぎます。
発振器の出力波形がオシロスコープに映し出されます。

この繋いだ配線の一部にコンデンサーを挟みます。勿論直列接続。+側でも-側でも構いません。
まあ、極普通のコンデンサーでしたら、直に繋いだ時と同じ波形が写されます。

さて、此処でコンデンサーを指で弾くのですね。
数ミリボルトの信号でしたら波形がぐしゃぐしゃに・・・・・。
つまり、コンデンサーも外部振動の影響をすごく受けるのです。
この時はフイルムコンデンサー(コンデンサーの中では機械強度が高い)で実験しました。
オイルコンやケミコンでしたらもっと酷い結果に成ったと思います。

つまりパーツへは外部振動を加えてはいけない。その為の高強度のシャシが必用なのです。
強度が高ければよいと言う物でも有りません。シャシ材料の共振音が必ず付きまとうのです。
ステンレスはその辺でダメです(共振音が汚い)。

そうすると、一般に使われるプリント基板。
考える迄も無いですよね。

拍手[4回]


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック