長かった様な短かった様な2014年でした。
何とか年内には仕上げたいと思っていた仕事が29日に無事納品。
お客様も喜んでくれて一安心。
で、今日の大晦日。
懐かしい電源です。作られて30年程度は経っています。
最近非常に増えたオーバーホールの仕事。
新しい機器を作るよりもこちらを優先に考えています。
勿論単なるオーバーホールでは無く、チューニングアップも・・・・。
30年間で部品は凄く進歩しましたし、僕の腕も少々アップ。
兎に角現代のパーツの進歩は目を見張る物が有ります(古いパーツには全然興味が有りません)。
此れだけ使えばケミコンは無条件で交換です。測定上は良品であっても交換します。
これからまた新しい30年間に備えるのです。
30年後は僕はもう居ないだろーなー・・・。なんてかんがえながら・・(笑)。
でも大丈夫。僕のアンプの回路は凄く単純。真空管アンプを弄った方なら十分修理が可能(マッキン、マランツよりも簡単です)。
そこで絶対にしてはいけないのは、余計な事をしない事。
修理と改造は全然違う世界です。
その辺を理解しないで、他の業者に改造依頼をして壊してしまった方が・・・・・。
他人がチョイ弄って音が良く成る事なんてまず有りません。其処迄詰めて有るアンプです。
今回のオーバーホール、またいつもの病気が出てしまったのですが・・。
今年も1年間、ご愛読有難う御座いました。
皆さまも良い新年をお迎えください。
何とか年内には仕上げたいと思っていた仕事が29日に無事納品。
お客様も喜んでくれて一安心。
で、今日の大晦日。
懐かしい電源です。作られて30年程度は経っています。
最近非常に増えたオーバーホールの仕事。
新しい機器を作るよりもこちらを優先に考えています。
勿論単なるオーバーホールでは無く、チューニングアップも・・・・。
30年間で部品は凄く進歩しましたし、僕の腕も少々アップ。
兎に角現代のパーツの進歩は目を見張る物が有ります(古いパーツには全然興味が有りません)。
此れだけ使えばケミコンは無条件で交換です。測定上は良品であっても交換します。
これからまた新しい30年間に備えるのです。
30年後は僕はもう居ないだろーなー・・・。なんてかんがえながら・・(笑)。
でも大丈夫。僕のアンプの回路は凄く単純。真空管アンプを弄った方なら十分修理が可能(マッキン、マランツよりも簡単です)。
そこで絶対にしてはいけないのは、余計な事をしない事。
修理と改造は全然違う世界です。
その辺を理解しないで、他の業者に改造依頼をして壊してしまった方が・・・・・。
他人がチョイ弄って音が良く成る事なんてまず有りません。其処迄詰めて有るアンプです。
今回のオーバーホール、またいつもの病気が出てしまったのですが・・。
今年も1年間、ご愛読有難う御座いました。
皆さまも良い新年をお迎えください。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック