先日アップしました電源のコンデンサー抜け。
同じコンデンサーの新品ストックは有るんですけどねー・・・・・・。
昔付き合っていた産業機器の技術者。彼の言う事には・・。
『新品で購入したケミコンでも10年間ストックしたら廃棄。』
僕がストックしているコンデンサーは30年位前に買った物(大汗)。
でもなぜか昔の部品を有り難がる方は使うんでしょうねー。
基本、同じメーカーのコンデンサーでもブロックケミコンとチューブラコンの音を聴き比べると、圧倒的にチューブラコンの勝ち。
理由は前回書きました。緩く巻いて潰すと言う作り方では・・・・。
と言う訳で、僕のアンプはかなり前からブロックケミコンの使用を一切やめました(1個しか入っていないブロックケミコンはOK)。
そんな訳でブロックケミコンの使用は止めるのですが、此処で問題。
使っていないケミコンを其の侭残して置く。
ケミコンを外して大きな穴を其の侭にしておく。
ケミコンを外した穴をアルミのプレートで蓋をする。
もう一つ、この穴を有効利用する。
で、こんなパーツを今日一日掛けて作ったんですね。
種明かしは段々として行きます。
同じコンデンサーの新品ストックは有るんですけどねー・・・・・・。
昔付き合っていた産業機器の技術者。彼の言う事には・・。
『新品で購入したケミコンでも10年間ストックしたら廃棄。』
僕がストックしているコンデンサーは30年位前に買った物(大汗)。
でもなぜか昔の部品を有り難がる方は使うんでしょうねー。
基本、同じメーカーのコンデンサーでもブロックケミコンとチューブラコンの音を聴き比べると、圧倒的にチューブラコンの勝ち。
理由は前回書きました。緩く巻いて潰すと言う作り方では・・・・。
と言う訳で、僕のアンプはかなり前からブロックケミコンの使用を一切やめました(1個しか入っていないブロックケミコンはOK)。
そんな訳でブロックケミコンの使用は止めるのですが、此処で問題。
使っていないケミコンを其の侭残して置く。
ケミコンを外して大きな穴を其の侭にしておく。
ケミコンを外した穴をアルミのプレートで蓋をする。
もう一つ、この穴を有効利用する。
で、こんなパーツを今日一日掛けて作ったんですね。
種明かしは段々として行きます。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック