昨日からオーバーホール中のプリアンプの定数を計算しています。
エッ。判っているんじゃないの?
そう思われても仕方が無い。
僕のプリアンプ。目に見えない改良が沢山施されています。
30年前のプリと最新のプリ。一番の違いは電源。
当時はチョークが1個。現在は2個。電源トランスの電圧も丸っ切り違い、真空管の動作点も変わっています。
早い話が殆ど作り替え。家で言ったらリフォームじゃ無く建て替え(笑)。
計算を進めながら足りない部品を探して発注。
こんな事をしていたら頭がクラクラ。こんな時は以前の僕だったらコーヒータイム。
最近の僕は庭へ出て植物の観察。この方がコーヒーよりも効果が高いのです。
序なのでカメラを持って・・・(笑)。
1月だと言うのに・・・。
ブランピエールドゥロンサールが蕾を付けています。それも2個も・・。
直径は2cm弱(開花すると10cmを超える花ですので)。子供の苗なら即ピンチ(摘まみ取る)ですが、充分に育っているので様子を見る事にしました。
電柱の根元では・・。
アイスバーグが咲きかけています。オイオイ状態ですね。
生まれて初めてのバラの冬剪定(バラの殆どは真冬に剪定をして樹高を下げます)。今ではネット上で剪定の仕方を事細かく説明をしてくれる大先輩が沢山いるので助かります。
剪定の終わったサハラ98。
去年の初夏に植えたのですが2m以上の背丈に成りました。一旦1m以下まで切り詰め支柱(オベリスク)で囲みます。
オベリスクの高さが2m有りますので、此れからはこれに絡みつかせます(ツルバラですが、ツルと言っても自分からは絡みつかないので人間が頑張ります)。
名前がカッコイイ、オスカルフランソワ。
此れも1,8m程度に育ったのですが半分以下に切り詰めました。
まだ冬剪定をしないといけないバラが20株以上。
去年の春に植えたバラは15株。
今年は20株を超えそうで・・・・・・・・・・。
頭がスッキリしたのでアンプの作業に戻ります。
エッ。判っているんじゃないの?
そう思われても仕方が無い。
僕のプリアンプ。目に見えない改良が沢山施されています。
30年前のプリと最新のプリ。一番の違いは電源。
当時はチョークが1個。現在は2個。電源トランスの電圧も丸っ切り違い、真空管の動作点も変わっています。
早い話が殆ど作り替え。家で言ったらリフォームじゃ無く建て替え(笑)。
計算を進めながら足りない部品を探して発注。
こんな事をしていたら頭がクラクラ。こんな時は以前の僕だったらコーヒータイム。
最近の僕は庭へ出て植物の観察。この方がコーヒーよりも効果が高いのです。
序なのでカメラを持って・・・(笑)。
1月だと言うのに・・・。
ブランピエールドゥロンサールが蕾を付けています。それも2個も・・。
直径は2cm弱(開花すると10cmを超える花ですので)。子供の苗なら即ピンチ(摘まみ取る)ですが、充分に育っているので様子を見る事にしました。
電柱の根元では・・。
アイスバーグが咲きかけています。オイオイ状態ですね。
生まれて初めてのバラの冬剪定(バラの殆どは真冬に剪定をして樹高を下げます)。今ではネット上で剪定の仕方を事細かく説明をしてくれる大先輩が沢山いるので助かります。
剪定の終わったサハラ98。
去年の初夏に植えたのですが2m以上の背丈に成りました。一旦1m以下まで切り詰め支柱(オベリスク)で囲みます。
オベリスクの高さが2m有りますので、此れからはこれに絡みつかせます(ツルバラですが、ツルと言っても自分からは絡みつかないので人間が頑張ります)。
名前がカッコイイ、オスカルフランソワ。
此れも1,8m程度に育ったのですが半分以下に切り詰めました。
まだ冬剪定をしないといけないバラが20株以上。
去年の春に植えたバラは15株。
今年は20株を超えそうで・・・・・・・・・・。
頭がスッキリしたのでアンプの作業に戻ります。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック