最近の僕の記事。アンプのオーバーホールが多いです。
まあ逆に言うと新しいネタが見つからない(大汗)。
更に逆を言うと、僕の作るアンプは略完成領域に入っています。
自己満足って捕らえられるかも知れませんが、僕のレベルでは弄る場所が見つからない・・。
僕よりもレベルの上の人には、あそこが違うって言われるかも知れないんだけど、見つけたなら此処で思いっ切り書いて下さい。非常に有り難い言葉ですので・・・・。
で、オーバーホールの進捗は・・・・。
中々進みません。此処迄弄るなら・・・。と言う自分の我が儘が抑えられません。
イヤ、40年経ったアンプの現状を思い知りました。
車で言うと、普段使いには何も問題が無い。でもこいつはスポーツカーだよね。高速に入ったら120kmが精いっぱい。本当なら180km迄出る筈なのに・・・・。
こう言う事態のアンプがゴロゴロ。アンプも車も同じで突然性能が落ちるのではなくてジワジワと落ちて来ます。
気付きにくいのですが、気付かなくちゃオーディオファンでは有りません。
でも、殆どのファンが気付かないんですよねー・・。
まあ逆に言うと新しいネタが見つからない(大汗)。
更に逆を言うと、僕の作るアンプは略完成領域に入っています。
自己満足って捕らえられるかも知れませんが、僕のレベルでは弄る場所が見つからない・・。
僕よりもレベルの上の人には、あそこが違うって言われるかも知れないんだけど、見つけたなら此処で思いっ切り書いて下さい。非常に有り難い言葉ですので・・・・。
で、オーバーホールの進捗は・・・・。
中々進みません。此処迄弄るなら・・・。と言う自分の我が儘が抑えられません。
イヤ、40年経ったアンプの現状を思い知りました。
車で言うと、普段使いには何も問題が無い。でもこいつはスポーツカーだよね。高速に入ったら120kmが精いっぱい。本当なら180km迄出る筈なのに・・・・。
こう言う事態のアンプがゴロゴロ。アンプも車も同じで突然性能が落ちるのではなくてジワジワと落ちて来ます。
気付きにくいのですが、気付かなくちゃオーディオファンでは有りません。
でも、殆どのファンが気付かないんですよねー・・。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック