今日は朝一番で野暮用。今日頑張れば音が出そうなので、さっさと済まし店へ。
足りなかったコイルを巻き(小容量で助かった)、ネットワークを完成させる。
ナンセ、3ウェイのマルチアンプでのネットワーク。入力が3系統なら出力も3系統。
間違えていないよね・・・・・・。
何度も確認。
アンプとネットワーク、更にスピーカーユニットへの配線。此処で間違えて低域をツィーターなんぞに加えたらオーマイゴット。
何度もオイロダインの後ろへ行き確認。
真空管の抜けていたウーハー用アンプ(リチャードアレンに使っていた物の改造品)に球を挿し、スピーカー周りの配線は完了。
ウーハーの位相がドライバーと合っているかは1/2の確率。この周波数なら耳で判る。
取り合えず全て同相接続。
ウーハー用アンプの電源極性を確認してから、他のアンプとの接続。
何度味わってもチョット緊張する一瞬です。
特に最近の僕のアンプ。2ch入っているアンプは全て逆相動作。正直、頭がこんがらがった。
まあ、音が出れば判るし・・・・・(汗)。
取り合えず、ウーハー用のアンプだけ電源オン。
無事に鳴り出す。550Hzクロスなので人の声なんか殆ど聞こえます。
左右の位相もチェック。中心に定位しているので間違いはない。
続いて左chだけの中高域(ピンキーアンプ)アンプのSWオン。入力ボリュームは全閉。
でも下駄を履かせて有るので音は出ます。ドライバーの音量をウーハーに合わせ徐々に上げる。
ハハハ、ウーハーと逆相。声の上が痩せてしまった。ウーハーだけ逆相に接続変更。
声が自然に。ウンこちらですね。
続いてツィーターも上げる。全体のバランスが取れてくる。
右のピンキーアンプも電源オン。
入力ボリュームの位置を左に合わせる。
まだまだ付帯音(組んだばかりの機器にはよく有る現象)が多いけど、以前よりゆとりの有るなり方を始めた。
成功だな。
僕の方法には不可欠なダミーロード。
今迄は2ウェイでのマルチだったのでハイパスとローパスだけだったのに、今回は3ウェイ。ダミーにもバンドパスが必要です。
此れはドライバーのダミー。
こちらはウーハーに入っているダミー。コンデンサーだけです。
ツィーターのダミー。コイルでツィーターには不要な6kHz以下をショートします。
一般の定電圧駆動のアンプ(定電圧アンプで此れをやるとアンプを壊します)なら必要の無い物ですが、僕のアンプは定電力駆動。
このダミーをつけないとネットワークで切りきれないのです。
このブログを書いている間もレコードは掛かっています。
ドンドン音が変わって来て、かなりニコニコ。
さて、落ち着いたらコア入りコイルの実験です。
追記。
定電圧駆動の問題はこちらにアップして有ります。
基本的にNFを掛けたアンプは定電圧駆動に成ります。
http://hayashilab.syuriken.jp/auteidenatu1.htm
足りなかったコイルを巻き(小容量で助かった)、ネットワークを完成させる。
ナンセ、3ウェイのマルチアンプでのネットワーク。入力が3系統なら出力も3系統。
間違えていないよね・・・・・・。
何度も確認。
アンプとネットワーク、更にスピーカーユニットへの配線。此処で間違えて低域をツィーターなんぞに加えたらオーマイゴット。
何度もオイロダインの後ろへ行き確認。
真空管の抜けていたウーハー用アンプ(リチャードアレンに使っていた物の改造品)に球を挿し、スピーカー周りの配線は完了。
ウーハーの位相がドライバーと合っているかは1/2の確率。この周波数なら耳で判る。
取り合えず全て同相接続。
ウーハー用アンプの電源極性を確認してから、他のアンプとの接続。
何度味わってもチョット緊張する一瞬です。
特に最近の僕のアンプ。2ch入っているアンプは全て逆相動作。正直、頭がこんがらがった。
まあ、音が出れば判るし・・・・・(汗)。
取り合えず、ウーハー用のアンプだけ電源オン。
無事に鳴り出す。550Hzクロスなので人の声なんか殆ど聞こえます。
左右の位相もチェック。中心に定位しているので間違いはない。
続いて左chだけの中高域(ピンキーアンプ)アンプのSWオン。入力ボリュームは全閉。
でも下駄を履かせて有るので音は出ます。ドライバーの音量をウーハーに合わせ徐々に上げる。
ハハハ、ウーハーと逆相。声の上が痩せてしまった。ウーハーだけ逆相に接続変更。
声が自然に。ウンこちらですね。
続いてツィーターも上げる。全体のバランスが取れてくる。
右のピンキーアンプも電源オン。
入力ボリュームの位置を左に合わせる。
まだまだ付帯音(組んだばかりの機器にはよく有る現象)が多いけど、以前よりゆとりの有るなり方を始めた。
成功だな。
僕の方法には不可欠なダミーロード。
今迄は2ウェイでのマルチだったのでハイパスとローパスだけだったのに、今回は3ウェイ。ダミーにもバンドパスが必要です。
此れはドライバーのダミー。
こちらはウーハーに入っているダミー。コンデンサーだけです。
ツィーターのダミー。コイルでツィーターには不要な6kHz以下をショートします。
一般の定電圧駆動のアンプ(定電圧アンプで此れをやるとアンプを壊します)なら必要の無い物ですが、僕のアンプは定電力駆動。
このダミーをつけないとネットワークで切りきれないのです。
このブログを書いている間もレコードは掛かっています。
ドンドン音が変わって来て、かなりニコニコ。
さて、落ち着いたらコア入りコイルの実験です。
追記。
定電圧駆動の問題はこちらにアップして有ります。
基本的にNFを掛けたアンプは定電圧駆動に成ります。
http://hayashilab.syuriken.jp/auteidenatu1.htm
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック