自分が作っているホーンを使いたい一心で、ドライバーを買ってしまう愚か者。
でも・・・・・・・・。
イヤー、暫くぶりにドライバーを買いましたね。
考えて見ると、この店を開けた当時は、マクソニックの多摩地区代理店。
マクソニックのドライバーは散々使いました。
励磁電源に、バッテリーを使ってしまう程の超マニアック。
その後中古のJBLが何種か出入り。
更にバイタボックスのドライバーにほれ込み、オイロダインへ行ってしまった。
一応オイロダインは完成品。ドライバーを買ったと言う実感は無し。
オイロダインと平行して、バイタを4ウェイなんてバカなシステムを作ったり・・・・。
一時、大型ドライバーに嵌りました。しかし、冷静に考えると、一般家庭では1吋ドライバーの方が使い易い。と言うか大型ドライバーは大味に成り易い。
2吋ドライバーの魅力は1吋では出せない大音量。でも家庭では出せないですよね。
フェラーリをスーパーの買い物に使う様なもの。
僕も昔は見栄っ張り。マクソニックの2吋ドライバーを買い、20kgの重量にニンマリしたもの。
でも、其れって再生音には丸っ切り関係ないんですよね。
で、今回の1吋ドライバー。1吋を買うのは、この店を開けてからでは初めてかも知れない。
まあ、今迄は、出来るだけ低域からドライバーを使いたい。って思っていましたからね。
今回の使用は、3000kHz以上。低い周波数は入れません。
と言う事は高域特性の良いドライバー。迷わず1吋。
このドライバー。メーカー推奨のホーン(カットオフ400Hz)を使っても、20kHz近辺まで延びています。
ウーーーン、僕のホーンを使えばツィーターは要らなくなるかも知れないな・・・。
と言う目論見も有ったりします。
で、どこのドライバーかはまだまだ内緒です。
ちなみに、このドライバー。今迄手に触れた事も聞いた事も有りません。そうスピーカーは自分で使わないと判りません。相変わらず試聴無しでの購入です(笑)。
エーーーーー(ポリポリ)。
此処迄の文章は、ドライバーを箱から出して、写真を撮って直ぐ。
その後、取説を読み出した(まったくもう)。
で・・・・・・・。1吋スロートのドライバーは、ダイヤフラムの径が2吋と言うのが通例。要はダイヤフラム径の半分がスロート径。
このドライバー、目視でスロートが長い(暫くぶりに1吋を見たのでこんなものと思ってしまった)。
推奨ホーンのカットオフが400Hzなのに、推奨クロス750Hz以上。このデーターを見た時は、フェージングプラグとのギャップが狭いのかな?程度にしか考えなかった。
取説を読み進めると、データーとしては書いてないが、文章の中に40mmのボビン径と有る。
ボビンが40mmと言う事はダイヤフラムも40mm。
どうりで、高域特性が良い筈。
つまり、僕の使い方、ミッドハイに最適。
買ってから気付くピンキー君です(汗)。
でも・・・・・・・・。
イヤー、暫くぶりにドライバーを買いましたね。
考えて見ると、この店を開けた当時は、マクソニックの多摩地区代理店。
マクソニックのドライバーは散々使いました。
励磁電源に、バッテリーを使ってしまう程の超マニアック。
その後中古のJBLが何種か出入り。
更にバイタボックスのドライバーにほれ込み、オイロダインへ行ってしまった。
一応オイロダインは完成品。ドライバーを買ったと言う実感は無し。
オイロダインと平行して、バイタを4ウェイなんてバカなシステムを作ったり・・・・。
一時、大型ドライバーに嵌りました。しかし、冷静に考えると、一般家庭では1吋ドライバーの方が使い易い。と言うか大型ドライバーは大味に成り易い。
2吋ドライバーの魅力は1吋では出せない大音量。でも家庭では出せないですよね。
フェラーリをスーパーの買い物に使う様なもの。
僕も昔は見栄っ張り。マクソニックの2吋ドライバーを買い、20kgの重量にニンマリしたもの。
でも、其れって再生音には丸っ切り関係ないんですよね。
で、今回の1吋ドライバー。1吋を買うのは、この店を開けてからでは初めてかも知れない。
まあ、今迄は、出来るだけ低域からドライバーを使いたい。って思っていましたからね。
今回の使用は、3000kHz以上。低い周波数は入れません。
と言う事は高域特性の良いドライバー。迷わず1吋。
このドライバー。メーカー推奨のホーン(カットオフ400Hz)を使っても、20kHz近辺まで延びています。
ウーーーン、僕のホーンを使えばツィーターは要らなくなるかも知れないな・・・。
と言う目論見も有ったりします。
で、どこのドライバーかはまだまだ内緒です。
ちなみに、このドライバー。今迄手に触れた事も聞いた事も有りません。そうスピーカーは自分で使わないと判りません。相変わらず試聴無しでの購入です(笑)。
エーーーーー(ポリポリ)。
此処迄の文章は、ドライバーを箱から出して、写真を撮って直ぐ。
その後、取説を読み出した(まったくもう)。
で・・・・・・・。1吋スロートのドライバーは、ダイヤフラムの径が2吋と言うのが通例。要はダイヤフラム径の半分がスロート径。
このドライバー、目視でスロートが長い(暫くぶりに1吋を見たのでこんなものと思ってしまった)。
推奨ホーンのカットオフが400Hzなのに、推奨クロス750Hz以上。このデーターを見た時は、フェージングプラグとのギャップが狭いのかな?程度にしか考えなかった。
取説を読み進めると、データーとしては書いてないが、文章の中に40mmのボビン径と有る。
ボビンが40mmと言う事はダイヤフラムも40mm。
どうりで、高域特性が良い筈。
つまり、僕の使い方、ミッドハイに最適。
買ってから気付くピンキー君です(汗)。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック