UM10から外したパーツ一式です。
ケミコンは無条件で交換です。
更にカップリング用のオイルコン、初段と二段目のプレート負荷抵抗も交換します。
大きなブロックコンデンサーは電源のリップルフィルター用と、初段、2段目のデカップリングコンデンサー、此れの交換が一番大変ですね。
プレート負荷抵抗には、金属皮膜タイプを使っていますが、当時の物です。今の抵抗よりもノイズが多く、音色にもクセが有ります。
今の炭素皮膜へ交換です。
右の大きなチューブラケミコン。
2A3の、バイアス抵抗にパラに入るコンデンサー。このコンデンサーでアンプの音色はかなり変わります。
オーナーの方の好みは、電話やメールで知らせてもらっていますので、銀タンタルコンデンサーをおごる事にしました。
勿論、バラす前に動作チェックも終えています。
トランス、真空管共に元気でしたから、其れ程手こずらずに出来そうです。
トラックバック() | コメント(4)
カーボン
カスラ 抵抗の理研に(北海道の奈井江という所に工場が在るらしいです)勤めている友人がいて、何故 RMGなどのカーボン抵抗の製造を止めたのか聞いたことがあります。答えは、一般産業用は金皮中心で、オーディオ用カーボンの需要がほとんど無くなったから…という事でした。(今はカーボン抵抗は造っていないそうです)
for-audioというのが全て良いとは限りませんが…
当時、RMAやRMGは確かにアレンブラッドレイが埃っぽい感じに聞こえるほど良い音に感じました。
無題
ピンキー RMGが無くなる時に、大量に買い付けました。
資金繰りで苦労しました(笑)。
RoHS
Coaxial大好き RoHS対応するので、製造工程を見直した時に、廃型になったようでしたね。
オーディオと地球環境は、相容れないのか?
なんて、大袈裟なものではないと思いますが。
無題
ピンキー 抵抗って沢山の種類が必要なのに、売れる値はほとんど決っていて、結構メーカーは大変みたいです。
要は、売れなかったんでしょうね。
今はオーディオ受難時代ですね。
僕のホーンが終わったら、頼まれているコイルに掛かります。
一緒に僕も必要なので(笑)。
カスラ 抵抗の理研に(北海道の奈井江という所に工場が在るらしいです)勤めている友人がいて、何故 RMGなどのカーボン抵抗の製造を止めたのか聞いたことがあります。答えは、一般産業用は金皮中心で、オーディオ用カーボンの需要がほとんど無くなったから…という事でした。(今はカーボン抵抗は造っていないそうです)
for-audioというのが全て良いとは限りませんが…
当時、RMAやRMGは確かにアレンブラッドレイが埃っぽい感じに聞こえるほど良い音に感じました。
無題
ピンキー RMGが無くなる時に、大量に買い付けました。
資金繰りで苦労しました(笑)。
RoHS
Coaxial大好き RoHS対応するので、製造工程を見直した時に、廃型になったようでしたね。
オーディオと地球環境は、相容れないのか?
なんて、大袈裟なものではないと思いますが。
無題
ピンキー 抵抗って沢山の種類が必要なのに、売れる値はほとんど決っていて、結構メーカーは大変みたいです。
要は、売れなかったんでしょうね。
今はオーディオ受難時代ですね。
僕のホーンが終わったら、頼まれているコイルに掛かります。
一緒に僕も必要なので(笑)。
この記事へのコメント
抵抗の理研に(北海道の奈井江という所に工場が在るらしいです)勤めている友人がいて、何故 RMGなどのカーボン抵抗の製造を止めたのか聞いたことがあります。答えは、一般産業用は金皮中心で、オーディオ用カーボンの需要がほとんど無くなったから…という事でした。(今はカーボン抵抗は造っていないそうです)
for-audioというのが全て良いとは限りませんが…
当時、RMAやRMGは確かにアレンブラッドレイが埃っぽい感じに聞こえるほど良い音に感じました。
for-audioというのが全て良いとは限りませんが…
当時、RMAやRMGは確かにアレンブラッドレイが埃っぽい感じに聞こえるほど良い音に感じました。
RMGが無くなる時に、大量に買い付けました。
資金繰りで苦労しました(笑)。
資金繰りで苦労しました(笑)。
RoHS対応するので、製造工程を見直した時に、廃型になったようでしたね。
オーディオと地球環境は、相容れないのか?
なんて、大袈裟なものではないと思いますが。
オーディオと地球環境は、相容れないのか?
なんて、大袈裟なものではないと思いますが。
抵抗って沢山の種類が必要なのに、売れる値はほとんど決っていて、結構メーカーは大変みたいです。
要は、売れなかったんでしょうね。
今はオーディオ受難時代ですね。
僕のホーンが終わったら、頼まれているコイルに掛かります。
一緒に僕も必要なので(笑)。
要は、売れなかったんでしょうね。
今はオーディオ受難時代ですね。
僕のホーンが終わったら、頼まれているコイルに掛かります。
一緒に僕も必要なので(笑)。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック