平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
オンライフのオーバーホールも、昨日いっぱいで終り、息つく暇も無く次の仕事です。


ソケット交換

この写真で、何をしようとしているかお判りですよね。
真空管の変更です。

4本足のソケット。
300B用。
8本足のソケット。
EL34用。

先日、高域用のアンプをEL34に換え、好結果の出たお客様の低域用のアンプです。

あまりの変貌に、低域用のアンプもパワー管の交換に成りました。

で、一番の問題。ソケットの大きさが余りにも違い過ぎる。

さてどうしましょう?

僕には旋盤と言う強い味方が・・・・・(笑)。

作図

早速、アダプターの作図です。
5mm厚で、作ります。

でも、今回の真空管変更。何で出来るの?って思いませんか。
プレート電圧や電流。負荷インピーダンスは同じでOKですが、一番問題のヒーター(フィラメント)電圧。

300Bは5V。EL34は6.3V。・・・・・・?

エー、実はこの電源トランス特注品。ヒーター巻き線は6.3Vで巻いて有ります。

300Bは交流点火では絶対にハムを発生します。そりゃ無茶苦茶にNFを掛ければ消えるでしょうが、そんなの真空管アンプじゃない。

で、必然的に直流点火。
一般の市販の300B用の電源トランス。なぜかヒーター巻き線、5Vの物ばかり。交流点火を考えているのですかね?

組んでいる人は判りますよね。5Vの巻き線を整流して5Vを出すのは難しいって。

そう、6.3V巻き線を整流して5Vを出すのなら朝飯前。

勿論6.3Vでなくても、7Vでも大丈夫。
じゃあ、なぜ6.3Vでトランスを作ったのか・・・?

僕の作るアンプの寿命。滅茶苦茶長いです。
20年以上使われるのは極普通。

で、問題は真空管の寿命。流石にパワー管では20年は苦しい(A級動作ですから)。
300Bがご臨終。さて交換。その時に300Bが世の中から消えていたら・・・・・・。

単に真空管が手に入らないだけで、僕のアンプも使用不能。

此れを避けたかったのです。
300Bが手に入らないでも、その他の真空管(EL34、KT88、6550、etc)は手に入るだろう。

その時に苦労しない為の6.3Vでも有ったのです。

このアンプ、作られてから10数年(20年近い)。アンプ本体は健康其のもの。

作った時に、今回の様な理由でのパワー管変更は考えていませんでしたね(笑)。
怪我の功名です。

拍手[0回]


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック