ヘッドアンプの電源部が略完成。
今日からは本体の組み立てです。
勿論、此方の方が部品点数も多く、配線にも気を使います。
元々、MCトランス派だったピンキー君。市販のヘッドアンプはあまり気に入っていません。
そんなトランス派がヘッドアンプを作るのですから、出力にトランスを入れるのに全然抵抗が有りません。
正直、試作の段階ではCR出力でした。
ところが、この場合は出力コンデンサーの音色がヘッドアンプ全体の音色を支配してしまったのです。
プリで感じるよりもはるかに多いのです。
困りましたねー。音色の個性を嫌っている人間には、我慢が出来ないのです。
仕方なく、当時付き合いの有ったトランス屋さんに、パーマロイコアで出力トランスを特注。
CRをトランスに交換しますと、コンデンサーのクセが取れ、ヤット市販出来る姿に成ったのです。
勿論、価格は当初の予定より、高い物に成ってしまいましたが・・・・。
最初のヘッドアンプは、市販のシャシを手直しして使用。
丁度其の頃、フライス盤を手に入れたのです。
フライス盤の経験はゼロ。
まったく、怖い物知らずの困った性格です。
初めてのフライス作業で、ヘッドアンプのシャシを作りました。
シャシ以外のパーツは一切換えずに、市販シャシのヘッドアンプと鳴き比べ。
嫌と言う程、シャシの大切さを理解しましたし、その後の僕のアンプは全て削りだしシャシに成ってしまったのです。
永年お付き合いをして下さっている方たちも、市販シャシには見向きもしなく成りました。
数年前、其れ迄頼んでいたトランス屋さんの技術者が引退。手巻きでしたので、他の人では品質を維持できないのです。
困りましたが、色々探して見つけたのが、現在気に入りのトランスです。
最初は使い方が判らず(トランスって、使い方でコロコロ音が変わります)、それでも以前のトランスと同じグレードの鳴り方をしてくれました。
その後、僕も段々とこのトランスの使い方が判って来て、今では元のトランスに戻る気は全然有りません。
今回、ヘッドアンプに使うのも其のトランス。
で、問題が・・・・・・・・・。
このメーカー。トランスにケースを着けないのですね。
完全にストリップ。それでもコア材質と形状、巻き方が良いのでしょうね。
プリアンプの初段(フォノイコライザー初段)にむき出しで使ってもハムは引きません。
でも、流石にヘッドアンプでは問題を起こしました。
散々、ケースを作ってくれる所を探しました。
無いんですねー。
僕の所のような少量では、何処も門前払い。
其処で・・・・・・・。
ニッケルフェルトを見つけたのです。チョイ高価ですが使えそう。
写真のグレーの布状の物が其れです。
この状態で、一巻。
更にクロスして一巻巻きます。
磁気シールドの大切な事は、このグルッと巻く。此れが決めてです。一周巻かないで、U字状では効果が無いんですね。
シールドは磁気を内部で渦電流に変え、ショートさせているんですね。
ですから、1周させないとショート出来ないんです。
一時、パーマロイの板で作った事も有りますが、加工のし辛さ、怪我の恐れで止めました。
このニッケルフェルトで、かなりのシールド効果を得られました。
さあ、完成目指して頑張ろう。
今日からは本体の組み立てです。
勿論、此方の方が部品点数も多く、配線にも気を使います。
元々、MCトランス派だったピンキー君。市販のヘッドアンプはあまり気に入っていません。
そんなトランス派がヘッドアンプを作るのですから、出力にトランスを入れるのに全然抵抗が有りません。
正直、試作の段階ではCR出力でした。
ところが、この場合は出力コンデンサーの音色がヘッドアンプ全体の音色を支配してしまったのです。
プリで感じるよりもはるかに多いのです。
困りましたねー。音色の個性を嫌っている人間には、我慢が出来ないのです。
仕方なく、当時付き合いの有ったトランス屋さんに、パーマロイコアで出力トランスを特注。
CRをトランスに交換しますと、コンデンサーのクセが取れ、ヤット市販出来る姿に成ったのです。
勿論、価格は当初の予定より、高い物に成ってしまいましたが・・・・。
最初のヘッドアンプは、市販のシャシを手直しして使用。
丁度其の頃、フライス盤を手に入れたのです。
フライス盤の経験はゼロ。
まったく、怖い物知らずの困った性格です。
初めてのフライス作業で、ヘッドアンプのシャシを作りました。
シャシ以外のパーツは一切換えずに、市販シャシのヘッドアンプと鳴き比べ。
嫌と言う程、シャシの大切さを理解しましたし、その後の僕のアンプは全て削りだしシャシに成ってしまったのです。
永年お付き合いをして下さっている方たちも、市販シャシには見向きもしなく成りました。
数年前、其れ迄頼んでいたトランス屋さんの技術者が引退。手巻きでしたので、他の人では品質を維持できないのです。
困りましたが、色々探して見つけたのが、現在気に入りのトランスです。
最初は使い方が判らず(トランスって、使い方でコロコロ音が変わります)、それでも以前のトランスと同じグレードの鳴り方をしてくれました。
その後、僕も段々とこのトランスの使い方が判って来て、今では元のトランスに戻る気は全然有りません。
今回、ヘッドアンプに使うのも其のトランス。
で、問題が・・・・・・・・・。
このメーカー。トランスにケースを着けないのですね。
完全にストリップ。それでもコア材質と形状、巻き方が良いのでしょうね。
プリアンプの初段(フォノイコライザー初段)にむき出しで使ってもハムは引きません。
でも、流石にヘッドアンプでは問題を起こしました。
散々、ケースを作ってくれる所を探しました。
無いんですねー。
僕の所のような少量では、何処も門前払い。
其処で・・・・・・・。
ニッケルフェルトを見つけたのです。チョイ高価ですが使えそう。
写真のグレーの布状の物が其れです。
この状態で、一巻。
更にクロスして一巻巻きます。
磁気シールドの大切な事は、このグルッと巻く。此れが決めてです。一周巻かないで、U字状では効果が無いんですね。
シールドは磁気を内部で渦電流に変え、ショートさせているんですね。
ですから、1周させないとショート出来ないんです。
一時、パーマロイの板で作った事も有りますが、加工のし辛さ、怪我の恐れで止めました。
このニッケルフェルトで、かなりのシールド効果を得られました。
さあ、完成目指して頑張ろう。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック