2年ほど前に作ったアンプが戻って来ました。其れも2台も・・・・・。
(またもやリコールかな?)
イエイエ。アンプでのリコール騒ぎは開店28年を超えて1台も有りません。
と言うか、ギヤボックスが初めてのリコール製品。
今回は改造で戻って来たのです。
僕の作るパワーアンプ。入力にVRをつけていません。
一般の使用では不必要。僅かでも音質劣化の可能性は排除したい。
でも、そうも言ってはいられなく成りました。
先日作ったチャンデバには各chのレベルコントロールがついていません。
そう、このアンプのオーナー。例のチャンデバ1号機を持って行ってしまった本人です(笑)。
レベルコントロールは必要。で、何処に入れるのが一番音質上問題が無いか・・・?
信号レベルとインピーダンスの兼ね合いから、パワーアンプ入力が一番悪さをしない。
と言う事で、入力VRを取り付ける改造です。
このアンプは1台で片chのミッドハイとツィーターを受け持っています。
と言う事は、其々別々の音量で働きますので、其々に単独のVRをつけます。
VRをつけて配線も完了。
で・・・・・・・・?
なんで片chは二連VRなの?
ハイ手持ちが無くて・・・・・・(大汗)。
なんて作業をしたらアマチュアレベル。
エーーーーーーー実は・・・・・。
最近の僕のパワーアンプ。2chアンプを逆相動作をさせてパラうのが得意。
例のチャンデバもその回路。
此れの音質上の利点は、やって見た人でないと判りません。
従来のアンプの常識を超えています(この方式、思いついて直ぐに1台製作。自分で背中が寒く成りました。コスト・・・・)。
で、この方。将来はアンプを増やし、全chこの方式に。
つまりこのアンプ、最後はモノラルアンプにする予定なのです。
そう成ると、単独VRでは拙い。
かと言って、VRをその度に交換も大変。
と言う事で、最初から片chだけ2連VRをつけたのです。
こうしておけば、将来モノに(結構近々だったりして、汗)した時に配線のし直しだけでOK。
でもこの方式。逆相パラドライブ。マルチchアンプの方は何台もアンプが必要・・・・・・・。
人の事は言っていられないピンキー君です(将来5ウェイ)。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック