最近チョクチョクアップしているアースラインの話し。
丁度今作っているMCトランスが片chだけ配線完了。この状態だと見易いかな?でのアップです。
チョットややこしいのが、入出力ともピン、レモ両方使える様に成っています。切り替えSW等は付けずに単に差し替えで使えるようにして有ります。
配線の色分けは
一次ホット 緑
一次コールド 白
二次ホット 黄
二次コールド 茶
アースライン 白
二次側には47kΩが負荷に入っていますが、此れは使うカートリッジ、接続されるプリの入力インピーダンスで変わります。
一次側のコールドはシャシアースをして有りますが、二次巻き線はシャシに対してフローティングです。
この配線はトランスによって変わることは有りません。
トランスにはホット、コールドの指示がして有ります。交流を扱うのですから間違っても平気な様な気がしますがNGです。f特を測ると一目瞭然。コイルには巻き始めと巻き終わりが有り、コイルの両端子が同じ条件ではない事が原因です。
正しい配線をしていないのが原因で、低い評価を受けているトランスを見ると忍びないですネ。
内緒の話。書きたくは無いのですが、このトランス、店の試聴用。僕の性格でその様な物はけっこう平気で手抜きをする。で、其のトランスを視聴用に貸し出し。でも其の音で納得してもらい新しく作って納品。勿論正規に納品する物は手抜きをしません。
すると、お客様の反応は『?』そうですよね、後からの方が音が良いのですから。
先日納めさせて頂いたお客様には『ピンキーさんって、不思議な人ですね。』って言われましたが、この逆は絶対に有っては成ら無いと考えています。で、其の為の手抜きです(言い訳見え見え)。
で、其の手抜きのトランスを先日収めた物と同じにする為に、作り直しているのです(汗)。正直、あんなに音が違うとは・・・・・・・・。
トラックバック() | コメント(5)
ご質問があります
ひぃ〜 >一次側のコールドはシャシアースをして有ります
というのが写真ではよく分からなかったのですが、これは「(トランスの)一次側のグランド」と云う事ではないのでしょうか?
無題
ピンキー 信号ラインの極性はプラス、マイナスとは言わずにホット、コールドと呼んでいます。
基本的に交流ですので、プラス、マイナスとは言い辛いですね。
ちなみにグランドはアースの意味で使われます。
無題
ひぃ〜 私がこのトランスの構造をわかっていないからかもしれませんが、
写真を見ると入力側コールドは直でトランスの端子に繋がれ、シャーシに落ちるアース端子の配線がトランスの別の端子繋がれていたのでこれがトランスのグランド端子かと想像したのでした。
無題
ピンキー 済みません。質問される方のスキルが判らないので、見当違いの答えでした。
このトランスは一時側に4個のコイルが巻いてあり、その接続で昇圧比が変えられる設計です(二次側も二組のコイルが巻いてあります)。
僕の好きな中間タップの無いトランスです(中間タップは色々問題を起こします)。
コイルの端子のほかに、コアとシールドケースの端子が出ています。
それをアースラインに接続しています。
要は、一時側のコールドとシールド端子をケースに落とし、二次側はフローティングでの出力です。
無題
ひぃ〜 理解できました。
ありがとうございます。
ひぃ〜 >一次側のコールドはシャシアースをして有ります
というのが写真ではよく分からなかったのですが、これは「(トランスの)一次側のグランド」と云う事ではないのでしょうか?
無題
ピンキー 信号ラインの極性はプラス、マイナスとは言わずにホット、コールドと呼んでいます。
基本的に交流ですので、プラス、マイナスとは言い辛いですね。
ちなみにグランドはアースの意味で使われます。
無題
ひぃ〜 私がこのトランスの構造をわかっていないからかもしれませんが、
写真を見ると入力側コールドは直でトランスの端子に繋がれ、シャーシに落ちるアース端子の配線がトランスの別の端子繋がれていたのでこれがトランスのグランド端子かと想像したのでした。
無題
ピンキー 済みません。質問される方のスキルが判らないので、見当違いの答えでした。
このトランスは一時側に4個のコイルが巻いてあり、その接続で昇圧比が変えられる設計です(二次側も二組のコイルが巻いてあります)。
僕の好きな中間タップの無いトランスです(中間タップは色々問題を起こします)。
コイルの端子のほかに、コアとシールドケースの端子が出ています。
それをアースラインに接続しています。
要は、一時側のコールドとシールド端子をケースに落とし、二次側はフローティングでの出力です。
無題
ひぃ〜 理解できました。
ありがとうございます。
この記事へのコメント
>一次側のコールドはシャシアースをして有ります
というのが写真ではよく分からなかったのですが、これは「(トランスの)一次側のグランド」と云う事ではないのでしょうか?
というのが写真ではよく分からなかったのですが、これは「(トランスの)一次側のグランド」と云う事ではないのでしょうか?
信号ラインの極性はプラス、マイナスとは言わずにホット、コールドと呼んでいます。
基本的に交流ですので、プラス、マイナスとは言い辛いですね。
ちなみにグランドはアースの意味で使われます。
基本的に交流ですので、プラス、マイナスとは言い辛いですね。
ちなみにグランドはアースの意味で使われます。
私がこのトランスの構造をわかっていないからかもしれませんが、
写真を見ると入力側コールドは直でトランスの端子に繋がれ、シャーシに落ちるアース端子の配線がトランスの別の端子繋がれていたのでこれがトランスのグランド端子かと想像したのでした。
写真を見ると入力側コールドは直でトランスの端子に繋がれ、シャーシに落ちるアース端子の配線がトランスの別の端子繋がれていたのでこれがトランスのグランド端子かと想像したのでした。
済みません。質問される方のスキルが判らないので、見当違いの答えでした。
このトランスは一時側に4個のコイルが巻いてあり、その接続で昇圧比が変えられる設計です(二次側も二組のコイルが巻いてあります)。
僕の好きな中間タップの無いトランスです(中間タップは色々問題を起こします)。
コイルの端子のほかに、コアとシールドケースの端子が出ています。
それをアースラインに接続しています。
要は、一時側のコールドとシールド端子をケースに落とし、二次側はフローティングでの出力です。
このトランスは一時側に4個のコイルが巻いてあり、その接続で昇圧比が変えられる設計です(二次側も二組のコイルが巻いてあります)。
僕の好きな中間タップの無いトランスです(中間タップは色々問題を起こします)。
コイルの端子のほかに、コアとシールドケースの端子が出ています。
それをアースラインに接続しています。
要は、一時側のコールドとシールド端子をケースに落とし、二次側はフローティングでの出力です。
理解できました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック