今日は朝早くから、アームの完成を目指して・・・・。
兎に角、手先の器用さを、嫌と言う程要求する仕事です。
チョットでもイラついたらコーヒータイム。
イラついた状態では絶対に出来ません。
カートリッジへ行く配線は、ギリギリの太さ。チョットでも下へ垂れるとレコード盤にタッチ。結果針はレコードに触れない(笑)。
アーム本体の後部から極細線へチェンジ。軸受け部をくぐってアーム真下のラグ板へ。
で、出来ました。
最初に掛けたのは『ベイシー・イン・ロンドン』。
このレコードの録音はちょっと高域が勝っていると思っていた。
音が出た最初は、例の半田の影響で付帯音が多い。
でも、今日半田付けは一箇所のみ。残りは昨日の内に終えている。
つまりエージングは一箇所のみ。
1~2曲目辺りから変わって来た。
まず音のエネルギーが凄い。ベイシーはこうじゃなくちゃ。
高域に偏っている感じは全然なし。
ベーシーの左手が凄い。
右手は今迄でも十分だったんだけど、左手がそれに追いついた。
オイロダインのウーハー。チャンデバにしてからかなり目覚めたと思っていたけど、今回は完全に両目をバッチリと開けた。
38cmウーハーでは550Hz(僕のクロス)は苦しいかと思っていたら・・・・・。ごめん。
兎に角中域の充実感が凄い。
コリャー。今まで出したアーム。全て交換かな?
トラックバック() | コメント(10)
単線の謎
カスラ 私も単線ファンなのですが 仮に同じ断面積でも縒線と何か決定的に違いますよね…表皮効果にインダクタンス、シースによる防振効果やダンプ、などでは説明のつかない何かが…。
ところで、一時期PIONEERがやっていたSPユニットのバスケットフレームからパワーアンプにアースを落とすのって効果ありますか?我が家では他のSNが悪過ぎとユニットそのものの能率が低い為か良く分かりませんでした…。
無題
ピンキー 単線の良さは、機械強度の所為と思っています。
スピーカーケーブルも同じですね。材料をたたいた音と同じ癖がスピーカーから出てきますから。
オイロダインは、もろに金属フレームですので、やってみました。
僕の所では、音の変化は認められなかったです。
理論的には正しい方法ですが、信号レベルが高くインピーダンスの低い部分ですから、ハッキリとした差が出るとは思えません。
只、パワーアンプのアースラインがおかしかったりしたら・・・・。
単線
カスラ 振動の影響でしたか… 流石に2mmのVVFは使ってませんがSPケーブルは0.8mm40円のベル線使ってますが、A/B比較で変な高額ケーブルより鮮度抜群。シースの構造も被覆は薄くて硬いのが好みです。2芯シールドもカナレなんかは丁寧に綿糸を巻いて、ネグレックスはゲル状のウレタン巻いて防振してますから叩きノイズには強いですが…音 なまります。バランスだからノンシールドでもと何とかなるかなと、0.8単線3本縒のラインケーブル実験してみましたが、音の張り出しと鮮度/明瞭度合は抜群でした。
無題
ユキ アームの重量UPの影響は有りますか?
無題
ピンキー 今の処、重くなった鈍さは感じません。
其れよりも肉声が更に肉声に聞こえるので、ニコニコです。
無題
ドラ こ、交換ですか・・・・
無題
ピンキー 記念すべき第一号、行きますか(笑)。
ドラちゃんへの殺し文句。『ピアノのスケール感が出て、左手の動きが明瞭に・・・・。』
無題
山ちゃん 手馴れて来た頃の3号辺りでお願いします。笑
無題
ドラ うぉ~~~!
正しく殺し文句・・・
無題
ピンキー ドラちゃん殺すにゃ刃物は要らない。ピアノが良く成ったよ。の一言でOK(笑)。
カスラ 私も単線ファンなのですが 仮に同じ断面積でも縒線と何か決定的に違いますよね…表皮効果にインダクタンス、シースによる防振効果やダンプ、などでは説明のつかない何かが…。
ところで、一時期PIONEERがやっていたSPユニットのバスケットフレームからパワーアンプにアースを落とすのって効果ありますか?我が家では他のSNが悪過ぎとユニットそのものの能率が低い為か良く分かりませんでした…。
無題
ピンキー 単線の良さは、機械強度の所為と思っています。
スピーカーケーブルも同じですね。材料をたたいた音と同じ癖がスピーカーから出てきますから。
オイロダインは、もろに金属フレームですので、やってみました。
僕の所では、音の変化は認められなかったです。
理論的には正しい方法ですが、信号レベルが高くインピーダンスの低い部分ですから、ハッキリとした差が出るとは思えません。
只、パワーアンプのアースラインがおかしかったりしたら・・・・。
単線
カスラ 振動の影響でしたか… 流石に2mmのVVFは使ってませんがSPケーブルは0.8mm40円のベル線使ってますが、A/B比較で変な高額ケーブルより鮮度抜群。シースの構造も被覆は薄くて硬いのが好みです。2芯シールドもカナレなんかは丁寧に綿糸を巻いて、ネグレックスはゲル状のウレタン巻いて防振してますから叩きノイズには強いですが…音 なまります。バランスだからノンシールドでもと何とかなるかなと、0.8単線3本縒のラインケーブル実験してみましたが、音の張り出しと鮮度/明瞭度合は抜群でした。
無題
ユキ アームの重量UPの影響は有りますか?
無題
ピンキー 今の処、重くなった鈍さは感じません。
其れよりも肉声が更に肉声に聞こえるので、ニコニコです。
無題
ドラ こ、交換ですか・・・・
無題
ピンキー 記念すべき第一号、行きますか(笑)。
ドラちゃんへの殺し文句。『ピアノのスケール感が出て、左手の動きが明瞭に・・・・。』
無題
山ちゃん 手馴れて来た頃の3号辺りでお願いします。笑
無題
ドラ うぉ~~~!
正しく殺し文句・・・
無題
ピンキー ドラちゃん殺すにゃ刃物は要らない。ピアノが良く成ったよ。の一言でOK(笑)。
この記事へのコメント
私も単線ファンなのですが 仮に同じ断面積でも縒線と何か決定的に違いますよね…表皮効果にインダクタンス、シースによる防振効果やダンプ、などでは説明のつかない何かが…。
ところで、一時期PIONEERがやっていたSPユニットのバスケットフレームからパワーアンプにアースを落とすのって効果ありますか?我が家では他のSNが悪過ぎとユニットそのものの能率が低い為か良く分かりませんでした…。
ところで、一時期PIONEERがやっていたSPユニットのバスケットフレームからパワーアンプにアースを落とすのって効果ありますか?我が家では他のSNが悪過ぎとユニットそのものの能率が低い為か良く分かりませんでした…。
単線の良さは、機械強度の所為と思っています。
スピーカーケーブルも同じですね。材料をたたいた音と同じ癖がスピーカーから出てきますから。
オイロダインは、もろに金属フレームですので、やってみました。
僕の所では、音の変化は認められなかったです。
理論的には正しい方法ですが、信号レベルが高くインピーダンスの低い部分ですから、ハッキリとした差が出るとは思えません。
只、パワーアンプのアースラインがおかしかったりしたら・・・・。
スピーカーケーブルも同じですね。材料をたたいた音と同じ癖がスピーカーから出てきますから。
オイロダインは、もろに金属フレームですので、やってみました。
僕の所では、音の変化は認められなかったです。
理論的には正しい方法ですが、信号レベルが高くインピーダンスの低い部分ですから、ハッキリとした差が出るとは思えません。
只、パワーアンプのアースラインがおかしかったりしたら・・・・。
振動の影響でしたか… 流石に2mmのVVFは使ってませんがSPケーブルは0.8mm40円のベル線使ってますが、A/B比較で変な高額ケーブルより鮮度抜群。シースの構造も被覆は薄くて硬いのが好みです。2芯シールドもカナレなんかは丁寧に綿糸を巻いて、ネグレックスはゲル状のウレタン巻いて防振してますから叩きノイズには強いですが…音 なまります。バランスだからノンシールドでもと何とかなるかなと、0.8単線3本縒のラインケーブル実験してみましたが、音の張り出しと鮮度/明瞭度合は抜群でした。
アームの重量UPの影響は有りますか?
今の処、重くなった鈍さは感じません。
其れよりも肉声が更に肉声に聞こえるので、ニコニコです。
其れよりも肉声が更に肉声に聞こえるので、ニコニコです。
こ、交換ですか・・・・
記念すべき第一号、行きますか(笑)。
ドラちゃんへの殺し文句。『ピアノのスケール感が出て、左手の動きが明瞭に・・・・。』
ドラちゃんへの殺し文句。『ピアノのスケール感が出て、左手の動きが明瞭に・・・・。』
手馴れて来た頃の3号辺りでお願いします。笑
うぉ~~~!
正しく殺し文句・・・
正しく殺し文句・・・
ドラちゃん殺すにゃ刃物は要らない。ピアノが良く成ったよ。の一言でOK(笑)。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック