長期の使用で、かじりを起こし、回転ムラを起こすターンテーブル軸受け。
モーターの回転数が高く、プーリー径が小さく、糸との接触面積が小さいのが一番の原因。
困りました。手でターンテーブルを廻しても、かじり等を手に感じないレベルなのです。
接触面で、一番摩擦抵抗が少ないのは点接触。只単位面積あたりの負荷は一番高い。
この負荷に耐える構造は・・・・・・・。
今のボールはシャフトと一緒に廻っている。
受けを平面ではなく球面にしたら・・・・・・・。
つまり、受け側にも鋼球を入れてしまうのです。
表面研磨は最高レベルですし、硬度も高い。
問題は、上のボールと下のボールのセンターを合わせる事。
量産品では難しいかもしれないけど、一個物の強み。
それと鋼球。球面です。センターが尖っている訳ではないので、若干の狂い(2~3/100mm)は平気な筈。
早速作って見ました。
今度は鋼球で受けるので、下の受けもアルミで平気。
しかも鋼球を固定する訳ではないので、分解する度に鋼球の向きが変わるので、磨耗しても平気。第一鋼球の値段は無茶苦茶安いし。
上下鋼球受けの軸受けが完成しました。
摩擦は最小。結果、糸の寿命が伸びたのです。
長期使用の鋼球をチェック。表面のオイルをふき取ると、当たった痕が見つからない。
つまり、磨耗をしていないのです。
この軸受けを採用して、ヤット軸受けの磨耗から開放されたのです。
続く
モーターの回転数が高く、プーリー径が小さく、糸との接触面積が小さいのが一番の原因。
困りました。手でターンテーブルを廻しても、かじり等を手に感じないレベルなのです。
接触面で、一番摩擦抵抗が少ないのは点接触。只単位面積あたりの負荷は一番高い。
この負荷に耐える構造は・・・・・・・。
今のボールはシャフトと一緒に廻っている。
受けを平面ではなく球面にしたら・・・・・・・。
つまり、受け側にも鋼球を入れてしまうのです。
表面研磨は最高レベルですし、硬度も高い。
問題は、上のボールと下のボールのセンターを合わせる事。
量産品では難しいかもしれないけど、一個物の強み。
それと鋼球。球面です。センターが尖っている訳ではないので、若干の狂い(2~3/100mm)は平気な筈。
早速作って見ました。
今度は鋼球で受けるので、下の受けもアルミで平気。
しかも鋼球を固定する訳ではないので、分解する度に鋼球の向きが変わるので、磨耗しても平気。第一鋼球の値段は無茶苦茶安いし。
上下鋼球受けの軸受けが完成しました。
摩擦は最小。結果、糸の寿命が伸びたのです。
長期使用の鋼球をチェック。表面のオイルをふき取ると、当たった痕が見つからない。
つまり、磨耗をしていないのです。
この軸受けを採用して、ヤット軸受けの磨耗から開放されたのです。
続く
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック