平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
今日はチョイ辛口に(何時もか、汗)。

インピーダンス補正回路

上記の図面、典型的な2ウェイのネットワーク。標準的な12dB/octの回路です。

で、赤で書いて有る抵抗とコンデンサー。チョットかじった方ならご存知の、インピーダンス補正回路。
コーン型ユニットだけに必要です(コンデンサースピーカーは逆カーブが必要かも?、笑)

コーン型ユニット。周波数でのインピーダンス変動が大きく、特に高域に向かうと、とてつもなくインピーダンスが上がるのですね。

それを補正する為に、パラにコンデンサーを入れて高域の上昇を抑え様との考えです。
R1は高域でのインピーダンスの下がり過ぎを防ぐ為の抵抗。

上手く出来た回路と思いますか?
僕はこの回路が大嫌い。絶対に入れません。

よく考えましょう。確かにアンプ側から見たら、インピーダンス変動が抑えられ、アンプは設計どおりの動作をし易く成ります。

でもね・・・・・・。
ウーハーに加えられるべき高域成分は、コンデンサーでカット。
アンプから出た信号は、全てスピーカーに加えないと・・・・。

つまり、アンプの設計者は、スピーカーのインピーダンス変動を嫌うのですね。
で、スピーカー屋さんに無理を言った。『オイ、インピーダンスのフラットなスピーカーを作れよ。』

アノネー。スピーカーは今の構造を根本的に変えない限り、インピーダンス変動は出るんだよ。
だったら、インピーダンス変動に目茶強いアンプを作れば良いだけじゃないか。自分の腕を棚に上げて、スピーカー屋さんに責任転嫁。

第一、定電圧駆動アンプなんかにしちゃうから、インピーダンス変動に弱く成っちゃうのに。

過去の名機と言われているスピーカー。インピーダンス変動に対する小手先の誤魔化しをしていません。

結果、定電圧駆動の最近のアンプでは丸っ切り鳴らせない。
その辺の意味を勘違いしている輩が、昔のスピーカーは昔のアンプで無いと鳴らない。なんてしたり顔。

昔のアンプは定電圧駆動で無かっただけなのに。

今の技術で、定電圧駆動を目指さないアンプ。昔のスピーカーも現在のスピーカーもキッチリと鳴らせます。

拍手[4回]


【2011/05/18 (水) 14:41】 | ネットワーク
トラックバック() | コメント(8)

無題
山ちゃん
い・い・いつもより辛口・・・・汗
何かあったんですか?笑


無題
ピンキー
遠慮に疲れた(汗)。

無題
通りすがり
インピーダンス補正はアンプのためいれているわけではなく、クロスオーバーネットワークためにいれているのでは?
高域でウーファーのインピーダンスが上昇すると、ローパスフィルターでの落ち方が悪くなるらです。


無題
ピンキー
成る程、そう言う見方も出来ますね。
と言いながら近々実測してみます。

この辺6dBか12dBかでも違ってくるはずで・・。
と言うか6dBって殆どスルーのネットワークですよね。
で、通りすがりさん、机上の理論じゃなく実測をしてみましたか?


無題
素浪人
アンプは定電圧が理想ではないかと思うのですが。

定電圧アンプが、スピーカーのインピーダンス変動に強いのでは?

アンプのドライブ能力は、ダンピングファクターを大きくすれば、よくなると思うのですが。


無題
ピンキー
素浪人さん。
http://hayashilab.syuriken.jp/auteidenatu1.htm

此処を読んでください。
ダンピングファクターもボイスコイルにDCRが有りますから、アンプ側の出力インピーダンスをどんなに下げても無駄なんです。


無題
ひろちゃん
はじめまして。
古い記事へのコメント、失礼します。

スピーカーのインピーダンス補正に疑問を持ち、検索で辿りつきました。この記事がドンピシャの回答です。胸のすく思いです。

有難うございました。


無題
ピンキー
ひろちゃんさん。
此れからもチョクチョク遊びに来て下さい。


コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
無題
い・い・いつもより辛口・・・・汗
何かあったんですか?笑
2011/05/18(水) 17:46 |   | 山ちゃん #4f0902e237[編集]
[管理者用 返信]

無題
遠慮に疲れた(汗)。
2011/05/18(水) 17:56 |   | ピンキー #577410d19f[編集]
[管理者用 返信]

無題
インピーダンス補正はアンプのためいれているわけではなく、クロスオーバーネットワークためにいれているのでは?
高域でウーファーのインピーダンスが上昇すると、ローパスフィルターでの落ち方が悪くなるらです。
2012/11/30(金) 13:01 |   | 通りすがり #c0f1b68c[編集]
[管理者用 返信]

無題
成る程、そう言う見方も出来ますね。
と言いながら近々実測してみます。

この辺6dBか12dBかでも違ってくるはずで・・。
と言うか6dBって殆どスルーのネットワークですよね。
で、通りすがりさん、机上の理論じゃなく実測をしてみましたか?
2012/11/30(金) 14:27 |   | ピンキー #29ef49c7fe[編集]
[管理者用 返信]

無題
アンプは定電圧が理想ではないかと思うのですが。

定電圧アンプが、スピーカーのインピーダンス変動に強いのでは?

アンプのドライブ能力は、ダンピングファクターを大きくすれば、よくなると思うのですが。
2013/02/27(水) 23:08 |   | 素浪人 #2250cc0ee1[編集]
[管理者用 返信]

無題
素浪人さん。
http://hayashilab.syuriken.jp/auteidenatu1.htm

此処を読んでください。
ダンピングファクターもボイスコイルにDCRが有りますから、アンプ側の出力インピーダンスをどんなに下げても無駄なんです。
2013/02/28(木) 08:02 |   | ピンキー #29eef38009[編集]
[管理者用 返信]

無題
はじめまして。
古い記事へのコメント、失礼します。

スピーカーのインピーダンス補正に疑問を持ち、検索で辿りつきました。この記事がドンピシャの回答です。胸のすく思いです。

有難うございました。
2022/06/03(金) 13:09 | URL  | ひろちゃん #2883c02ed3[編集]
[管理者用 返信]

無題
ひろちゃんさん。
此れからもチョクチョク遊びに来て下さい。
2022/06/05(日) 15:20 |   | ピンキー #4fbba7cded[編集]
[管理者用 返信]

コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック